No.12
- 回答日時:
ま、このサイトの使い方の1つです。
あえて、そのような回答者を待って鬱憤を晴らす。
匿名だからできるのですよ。
小者です。
No.10
- 回答日時:
>自分の質問に対して共感しない回答者に非難を浴びせる質問者は質問する意味なくないですか?
回答を取捨選択出来るのは質問者なので共感出来ない回答が良回答だったらそれを切り捨てるのであれば勿体ないですね。
(典型的な頑固で進歩出来ない人の特徴になるようです。)
>言い返してくる回答者はブロックするってどういうつもりなのでしょう?
回答者の回答を上回る反論が出来ないと認めているって事になります。
(本人は気付いていないかも知れないけど傍目から見るとそうなりますね。)
No.8
- 回答日時:
「共感を得た」と感じたいのでしょう。
私も何度もブロックされていますよ。その時は「なんで?」と思いますね。まあ、でも縁が切れたと思うとホッとします。諦めも大事です。以下は長いので、興味があればお読みください。
●新たな世代の新たな承認欲求
そういう方は(恐らくですが)、自分の気分を盛り上げる道具として「他者の同意を使う」ようですね。新たなカルチャーであってz世代の特徴だとか・・・。新たな承認欲求と言われています。少し前の世代は「イキリたい」という承認欲求だったそうです。次の世代(z世代)は「共感されたい」という承認欲求だそうです。なので「そっちの人」なのだと判別して「付き合い方を合わせる」のが良いと思いますよ。
●承認欲求を満たすのに他人を使ってはいけない
承認欲求と言うのは自分の心を削るだけで、健康的ではありません。なので、他の人はどうなろうとも、自分の健全性(健康)を守りましょう。
そのためには、
「相手に合わせられる自分を褒め、相手に合わせられる自分に
共感し、相手に合わせられる自分に自信を持ち、そういう自
分を自分で承認する」
と言う在り方が良いと思います。
●確率的に心の収支がマイナスになるからだ
自分を高める方法であれば相手に依存しません。相手の出方に依存するやり方は「あてが外れた時」心を乱しやすいですし、復帰が遅くなります。確率的に心の収支はマイナスになるでしょう。
そういう不確定な方法論は止めるべきでしょうね。
共感力はスキルとして磨くのであり、人付き合いとして使う物じゃないでしょう。理解して共感しても、自分の都合や主義を変える必要はありません。相手の人が面倒な人だと思ったらフェードアウトをしましょう。
●他人を見限ってもいいんですか?
いいんです。何故かと言うと、
「自分の身を自分で守れない人が一番良くない」
からです。
変な縁につかまらない様に用心する。願望や欲望に負けて、出たとこ勝負で仲良くしない。十分に吟味し「わきまえた相手」を厳選して、緩やかに付き合う。滅多にいない相手だと価値を理解し、負担をかけない様に気を遣う。これが出来れば、世界が変わって見えるはずです。
●とはいえ、ぶっちゃけ初見では分かりません
10年回答者やってますけど、何度も手ひどい仕打ちを受けましたよ。ただ、こればかりは持ち回りでして・・・。誰かがモルモットにならないと判別できません。なので、他の回答への対応も参考にしましょう。
最近は、お礼でバレてしまわない様に、ブロックする質問者(知恵をつけてきたのかもしれない)がいるようですね。
●回答者としての鉄則
ですので、
・手ひどい仕打ちを受けた時は二度と回答しない
これを回答者は鉄則として守る(ブロックは歓迎)
すると「あの人が、この人にだけは回答していない」と分かります。そういう空気を読んで「やばいのかも?」とやるしかないでしょう。サイト全体でそういう自衛をしないとダメだと思います。
●まとめ
私も二度と回答しないと決めた質問者がいますよ。ブロックしてほしいと頼んだこともあります。そういう意味ではブロックしてくれる方がありがたいんですよ。不可思議な行動をとる人と縁を結んでは行けませんよ。別の未来ではモット楽しい人と暖かな関係を結べたかもしれないでしょ?
今回は失敗したと諦めて「縁が出来なくてよかった」とするのが落としどころではないでしょうか。美味しいものを食べて、暖かくして、元気を取り戻してください。次の人が待っているのですから。
以上、ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo ここのブロック機能はどんな感じか教えてください 2 2023/09/08 18:39
- その他(学校・勉強) 難しい質問だね、、ってどういう意味? 2 2024/04/02 22:02
- 教えて!goo この「教えて」について。嫌な回答者を回答させない方法は? 5 2023/12/08 17:05
- 教えて!goo 質問と回答はキャッチボール質問者の投げたボールを受け取りもせずに勝手に違うボールを投げ返すのは? 6 2024/01/17 00:02
- 教えて!goo 教えて!gooの回答者って恩着せがましい人が多くないですか? 「赤の他人に無料で回答してもらってる」 4 2024/06/09 22:16
- 世界情勢 他人の考え方や意見などを求めておきながら、頭から否定するなら質問するな 8 2022/09/19 11:28
- 心理学 質問者に対して敵意を持つ人が多いのはなぜか? 5 2023/10/18 07:28
- 教えて!goo 他人の意見を聞き入れず常に「私が正しい」って考えの質問者って多くないですか? 回答者が回答に困って質 12 2024/04/05 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) どーでも良くてごめんなさい悩みでもなんでもないのですが、ここの回答者様って、えぐい言い方のひねくれた 8 2023/01/21 20:26
- 教えて!goo 自分の質問なのに回答者への返信ボタンがない 最近登録しました 自分の質問に回答してくれた回答者さんに 2 2022/09/06 20:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
教えてgooで質問すると毎回同じ回答者が回答するのですが、その回答者は1日中回答して暇人なのでしょう
教えて!goo
-
教えて!gooも知恵袋と同じように、最低な回答者が一定数いますけど彼らを追い出す事は出来ないのでしょ
教えて!goo
-
教えて!gooがあまり流行らないのは何故だと思いますか? 知恵袋は質問投稿者が一分間に何十人もいたり
教えて!goo
-
-
4
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「参考になる」が
教えて!goo
-
5
質問者の希望回答に逆らう人をブロックなんてする人をどう思いますか。
教えて!goo
-
6
不快回答のgoodが、なぜ多い
教えて!goo
-
7
「順風満帆」という言葉の意味に対して言い合ってた2人のうちの1人が質問を出して共感を求めていました。
教えて!goo
-
8
質問取り消しするユーザーがとても多いと感じます。なぜですか? 内容に問題はなく身バレの危険があるとも
教えて!goo
-
9
嫌いな質問者はいますか? 嫌いだったら回答しなければいいと思うのですが、手前勝手な正義感に突き動かさ
教えて!goo
-
10
回答のお礼に、お礼ではなく非難してくる人がいますがお礼の意味が解らないのでしょうか?
教えて!goo
-
11
よく知恵袋を追放されてここに来たと言うかき回しの人を目にしますが いっそのこと、教えて❗️gooの呼
教えて!goo
-
12
教えてGooとOKwaveの関係は?
教えて!goo
-
13
教えてgooで、最近ストーカーみたいな回答者に付きまとわれています(> <。) どう対応すればいいで
教えて!goo
-
14
教えてgooでは質問に対しての逆質問は原則禁止となっていないんですか❓
教えて!goo
-
15
自信満々で渾身の力で回答を書いたけど…
教えて!goo
-
16
ここの質問って誤字や脱字だけじゃなく文法的にもおかしい質問が多々ありますが、
教えて!goo
-
17
最近私の質問には全く回答がつかないのはなぜでしょうか?この質問もかもしれません。
教えて!goo
-
18
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答、説教する回答、味方
教えて!goo
-
19
教えてgooで傍若無人な態度をとることが、どうしてもやめられない。悩んでいます。 びんちょは悩んでい
教えて!goo
-
20
何でここの人はすぐ質問消せって言ってくるんですかおせっかいですか
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
垢BANされたらどうしよう 教え...
-
びんちょを忘れないで… むかし...
-
|д゚)”⦅今の自分の気分スタンプ...
-
教えてgooで回答する時間がない...
-
質問投げっぱなし
-
まだコピペしたのを貼り付けて...
-
削除された質問に回答してくだ...
-
教えてgooって、どの年齢層が質...
-
この中で、雨、好きな人~? キ...
-
20代って、教えてgooとかやって...
-
回答に対して質問すんな!
-
「教えて!goo」を使うとき、 ...
-
ヤフー知恵袋から、教えてgooに...
-
教えて!goo
-
Gooブログ編集画面が開かずブロ...
-
質問が削除されました。
-
何だか、この方の回答は、いつ...
-
私がgoo!で質問すると回答で「...
-
Quaraで相手にされない人達が教...
-
知ったかぶりが多い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
びんちょうタンと。oが使えなく...
-
教えてGooでベストアンサーを選...
-
以外に質問してもみんな答えて...
-
嫌いな質問者はいますか? 嫌い...
-
教えてgooから知的・発達障害の...
-
回答を読んで、「攻撃的だ」と...
-
面白い質問者をいじってたら捨...
-
削除数
-
質問に回答して 当たり前のよう...
-
現実味のない回答について。 些...
-
この人って本当のことを言って...
-
教えてGooで削除される質問はど...
-
「ベストアンサーを選ばずに質...
-
ここって釣り質問する人多くな...
-
教えてgooって民度低い回答者が...
-
教えてgoo!は質問厨多すぎませ...
-
教えて!goo
-
教えて!goo
-
ここのサイトで釣り質問で有名...
-
ここで運営によって質問が利用...
おすすめ情報
やはりこんな質問者は自覚がないようですね。