A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
宇宙は有限ですが、無数の宇宙が存在するビッグトルネードが無限に存在する四次元空間は無限です。
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
No.5
- 回答日時:
専門知識がない私は、おおざっぱな回答になってしまいますが、3点述べます。
(1) 物理と日常語の無限
物理学のカテゴリーで質問なさってますが、たとえば「無限の宇宙」は言葉の綾でしょう。おそらく質問者さんは正しくて、宇宙などは「計測不可能なだけで、実際は無限ではない」。
(2) 数学における無限
「無限大」を駆使して数学を構築しようとすると、矛盾が出てくるそうです。その代わりに「極限」を活かして、堅牢な理論が築かれました。
極限は高校数学にも出てきますね。さらに、大学ではイプシロンデルタ論法を習うのが定番です。「無限を直接に扱うことを回避しながら、極限を厳密に定義する」のです。このかっこの中はウィキペディアに書いてあった。その通りだと思う。
数学における無限はマジです。「計測不可能なだけで、実際は無限ではない」のではありません。
(3) インチキ哲学の思い出
この項は「哲学における無限」と小見出しを付けかけたが、論じる能力は到底持ち合わせてないと、思い直した。
そんな私から見てもインチキと分かる、哲学や宗教論を語る人がいた(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12861052.html)。最近亡くなったとネットで漏れ聞いた。
どうも彼は、ドイツ観念論(18世紀とか19世紀あたり)の哲学書などを独学したらしい。「真無限」という用語もヘーゲルに見られるようだ。
ここで、故人の悪口を言いたいのではない。ふと思い出したのである。思い出すことが供養にもなるだろう。
彼は、一知半解の観念論を振り回して、数学の無限は間違ってると言うのだった。私は、「ご質問者が正しいなら、現代の数学は崩壊しますね」と答えて退散した。ドイツ観念論の時代(18、19世紀)、(2)の数学における無限さえ、まだ発展途上だっただろう。
鬱然たる学殖で知られるヘーゲルだが、数学の無限とは別に我が哲学でも無限を考えてみる、というスタンスだった。数学が間違ってて哲学が正しい、とは言わなかった。
私は、ただの知ったかぶりに過ぎないが、彼を反面教師として、偉大なヘーゲルの謙虚さを正面教師としたい。
No.4
- 回答日時:
いろいろな意味の無限がありますよね
たとえば数学の無理数は分数で表示できない数字であり、実数で表現しようとした場合も無限のケタが続きます。
無理数の代表的な円周率ですが、3. 1415926535 897932384……と無限に続きます。しかしどこまで続いても3.15になることはありません。これは計測できないのですよ。
あとはNo3 angkor_hのおっしゃるとおりです。
ただ補足すればブラックホールは密度は無限大ですが総重量は計算できます。
No.3
- 回答日時:
対象物で考え方が変わってくると思います。
数字 …大きさの表現、Piの桁数、等々
速度 …光速が最大。
光速を超える移動物体は否定されてはいないが、この計測は不能。
質量 …ブラックホール。
最低密度は把握されているが、総重量までは推測さえ不能。
距離 …宇宙の大きさは観測範囲内だけ。
宇宙は無限に広がっているのか、閉じているのか、
閉じているならばその外側は?
時間 …地球の寿命は推定できているが、宇宙の存在は?
仰るように、「無限」と言うのは、計測不能、表現不能な対象を
誤魔化すのに都合が良い言葉だ、と言えます。
No.2
- 回答日時:
宇宙においては膨張しているという考えがあり、
それが無限か有限かはまだ結論がでてないようです。
自然数においては桁数の限界があるものの、数えてはいけますので、無限にはなるという考えがあるようですが、これもはっきりとした明確な答えが出てないようです。
ですので、無限か有限かどちらが正しいのかもまだ明確に分かってない。
というのが現状だと思いますよ。
つまり、人間はまだまだ無知だということ。
東大卒で天才とかノーベル賞とって天才とか、ってのは人間社会での事であって、実際は有限か無限かもわからない人間はまだまだ無知と言う事だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
物体はなぜ落ちる?
物理学
-
-
4
【航空機】ジェットエンジンは高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで推進力を得ているそ
物理学
-
5
なぜ写真のようにマイナスの金属棒を近づけたら、一回閉じてまた開くのですか?一回閉じる理由がわかりませ
物理学
-
6
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
7
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
8
筋肉や心臓の動力源
物理学
-
9
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
10
論文と言うのは査読に通ると確実性がある物と読んだことがあるのですが、そういったのは物理学だと例えばど
物理学
-
11
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて その2
物理学
-
12
生物や地学って、突き詰めると分かんないじゃないですか、進化とか天文とか。物理や化学も突き詰めると、結
物理学
-
13
相対論いまさらですが
物理学
-
14
電子の大きさについて
物理学
-
15
【ブレッドナイフ】なぜパン切り包丁の刃は波刃なのでしょうか? 普通の平らな包丁の刃だ
物理学
-
16
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
-
17
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
一般的な水から重水素を作ることは可能ですか?
物理学
-
19
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
20
中途半端な数の単位の呼び方
数学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相対論は光を構成する場の存続...
-
高校物理電磁気について 写真の...
-
インダクタンス
-
物理学でS-行列を使って分析し...
-
キリストは、何の力を使って水...
-
ファインマン物理学
-
物理 電磁気 とある解説に「磁...
-
ルネサスのGreenPAKというもの...
-
下の問題の(5)の答えの求め方の...
-
電磁気学 HとBの違い
-
猫ひねり問題を 大雑把に理解し...
-
輪になっていない導線のインダ...
-
[ Pa/s ] は単位体積あたりのエ...
-
人間が横方向に押す力
-
ファラディー法則
-
磁化Mについて
-
CERNの今までの実験から沢山あ...
-
調べて考えたのですが、よくわ...
-
光の速度 秒速 30万キロメー...
-
統計力学を勉強したことある方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超光速宇宙船を可能にする為、...
-
ニュートンの第一法則と運動方...
-
力の分力や合力
-
【理科】電気のスイッチのある...
-
物理学に強い方に質問です 剛体...
-
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
-
筋肉や心臓の動力源
-
無限の問題
-
一番 優秀なAIは何ですか?
-
無限の問題.Ⅱ
-
物理基礎のエネルギー保存の法...
-
将来、過去に行ける理論が出来...
-
数学、物理に強い方に質問です...
-
円柱のレイノルド数を求めたと...
-
次元というのは三次元かと思っ...
-
この写真の問題の(3)は微積で解...
-
物理の問題のΔ(デルタ)を扱う問...
-
実際に以下のようなことは充分...
-
数学、物理に強い方に質問です...
-
パスカルの原理
おすすめ情報