重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キリスト教は飲酒を禁止していませんよね?
仏教だと禁止しているので仏教徒になりたいのですが
身近にありません!どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (9件)

飲酒の有無で宗教を選択するとは、


寝違え、いや間違いではありませんか

仏教で飲酒は禁じていません、禁じているのは小乗経などの低い仏教です。
    • good
    • 0

キリスト教の宗派によって飲酒OKと飲酒NGがあります。


<飲酒OKただし酩酊はNG>
・カトリック教会
・正教会
・プロテスタント
・英国国教会

<飲酒NGまたは制限アリ>
・モルモン教
・一部のバプテスト派
・メソジスト派
・ペンテコステ派

だからキリスト教でも飲酒NGの宗派を選べば仏教徒にならずともいいのではと思います。
    • good
    • 0

仏教は飲酒は禁止していませんよ。



まぁ、無理に飲めとは言いませんが、、、。
    • good
    • 0

キリスト教が禁酒しないのは、欧州は水質が悪い土地が多く、ワインなどの酒を水割りにして水分補給していたからです。



仏教も禁酒かどうかは宗派によるでしょう。
    • good
    • 0

仏教には「五戒」という5つの戒律があって、その1つで「飲酒はダメ」としています。



ただ、日本の仏教では、お酒のことを「般若湯」と称して、寒冷の中で暖を取る一杯や、病を治すとして、般若湯を飲むことは認めています。

お酒はダメで般若湯なら良いというのは、相当なこじつけですが。

まあ、お酒を飲むと、他の4つの戒律を犯すので、飲酒はダメとしているのです。

「般若」とは「知恵」のことですから、適度なお酒なら身体にも人間関係にも良いということです。

あなたが、正しく「五戒」を守るのなら、それはそれで良いことです。

すぐにでも仏教徒になれます。

お寺さんなら、どこにでもあると思いますけどね。
    • good
    • 0

仏教の禁酒は、酒を飲むことを禁じてはいません。


酒の勢いを借りて 良からぬ行動に出ることが多いので、
それを禁じているのです。
仏式での 葬儀や法事では 式の後に 酒が ふるまわれますね。
端的に言えば、酒に飲まれることを 禁じているのでしょう。

尚、仏教には キリスト教の聖書や
ヒンズー教のコーランのような 戒律は ありません。
入信者に対する 儀式も 宣言も 必要ありません。
その位 仏教は 自由な宗教です。
    • good
    • 0

キリストの最後の晩餐ではワインを飲んでいるように、キリスト教では厳格な禁止はして無いです。

今では修道院でワインを醸造するくらいですから。キリスト教を広めるとき、酒を禁止したらヨーロッパ人に布教は困難と判断したようです。

仏教は建前では禁酒ですが、日本の坊主は生臭が多いので、勧めると普通に飲みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キリスト教は日曜日に礼拝とかあるけど仏教にはないんですよね…

お礼日時:2024/11/09 18:51

> 仏教だと禁止しているので


イスラム教も、禁止しています。
しかし幹部は飲み放題ですけど。

> 身近にありません!
何が無いのですか?

> どうすれば良いでしょうか?
あなた自身が「酒」を断じればよいです。
ただ、周りの人をまき込んだりしてはいけません。
    • good
    • 0

創価学会の会館で、入信について尋ねてみては?


飲酒は禁止されてませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A