14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

この1ヶ月の間、1日1食にして 体重が60kgから56kgになりました。
1日1食にしたら 誰でも皆 、体重が減って痩せるのでしょうか?

A 回答 (9件)

科学的エビデンスがないので


ダメらしです

薬機法に抵触する恐れがあります
    • good
    • 0

かなり勘違いをしています。



痩せたければ、病院に入院してきちんと3食病院食を食べることです。

回数ではないのですよ。
普通に生きていると余計なものを食べたり飲んだりしてしまうのですよ。

管理栄養士にでもなって、きちんとカロリー計算をするべきです。
    • good
    • 0

食べないで痩せる方法は、筋肉や骨を溶かして痩せる方法なので


体が弱くなって、病気がちになる。
歳取ったら、こけたらすぐ骨折しますよ。
3食きっちり食べて、運動して痩せるほうが体は頑丈になります。
1日1食で痩せる方法なんて絶対にしたらダメ。

寝たきり老人まっしぐらになります。
    • good
    • 0

食べる量に寄ります。

一食を一度にバケツ一杯食べると太ります。一食当たりのカロリーがいくらかです。カロリーが低いとかえって栄養不足で食べた物を体に貯えますから太ります。
    • good
    • 0

>1日1食にしたら 誰でも皆 、体重が減って痩せるのでしょうか?



誰でも皆
という部分を否定しましょう

中には1日1食を十数年続けている猛者と(ベジタリアンにそういった人がいるらしい)

十数年純粋な水以外一切口にしない人がいる(調べた限り5年前の時点で医学的に実証されたのは世界に5人だけ)

どう考えても消費と接種量の対比がオカシイが確かに存在するな

故に「誰でも皆」ではなく「ほぼ全ての人が」が正しいです

因みに一般人だったら一度で取り込めるエネルギー・カロリー量には限界があるので 普通に痩せていきますよ

主に減るのは筋肉になるので代謝が落ちてリバウンド確定でしょうけどね
これは筋トレをしても一切変わりません
筋肉を回復させるためのエネルギー(糖質)が足りないのですから
あたり前のことです
    • good
    • 2

急激に痩せると、リバウンドた病気になるよ、

    • good
    • 0

食べる物にもよりますが1食なら摂取カロリーは少ないので痩せることはあるでしょう。

しかし、ダイエットは3食たべて食事と運動が基本ですから1食だと栄養やエネルギー不足で病気やけがをしやすくなります。
誰でも痩せるかは人により結果は変わります。
    • good
    • 2

普通に考えて、減るんじゃないでしょうか。


私もストレスで一日一食の時ありましたが、体重減りました。
    • good
    • 0

摂取カロリー<消費カロリー


なら痩せます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A