No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正当防衛とはどういう理由で認めらる?
↑
悪に対する防衛行為なので
正当性があり、違法性が阻却される。
こういう理由です。
悪 VS 正義
ですから、法益の厳格な均衡は
要求されていません。
10万円 とか慰謝料は少ない?
↑
悪い行為をした人に対する請求権のことですか?
ケースバイケースです。
正当防衛 積極的にするべき?
↑
相手は悪いことをしている訳ですから
消極的になる必要はありません。
むしろ、奨励されるべきです。
ただ、実際はやり過ぎたり、単なる
口実にされることがあるので
色々と条件をつけています。
日本では命に関わらない限り正当防衛は認められませんか?
↑
そんなことはありません。
生命に関わる場合が圧倒的に多いですが
器物損壊に対する正当防衛もあります。
自宅に強盗に入った人は、
殺しても罪にならないというのは本当なのでしょうか
↑
そういう場合には、盗犯防止法という
法律が適用されます。
この法律では、正当防衛が非常に成立しやすく
なっております。
【正当防衛の特則】
盗犯防止法 第1条
左の各号の場合に於て自己又は他人の生命、身体又は貞操に対する現在の危険を排除する為犯人を殺傷したるときは刑法第36条第1項の防衛行為ありたるものとす
盗犯を防止し又は盗贓を取還せんとするとき
兇器を携帯して又は門戸牆壁等を踰越損壊し若は鎖鑰を開きて人の住居又は人の看守する邸宅、建造物若は船舶に侵入する者を防止せんとするとき
故なく人の住居又は人の看守する邸宅、建造物若は船舶に侵入したる者又は要求を受けて此等の場所より退去せざる者を排斥せんとするとき
前項各号の場合に於て自己又は他人の生命、身体又は貞操に対する
現在の危険あるに非ずと雖も行為者恐怖、
驚愕、興奮又は狼狽に因り現場に於て犯人を
殺傷するに至りたるときは之を罰せず
No.4
- 回答日時:
> 自宅に強盗に入った人は、殺しても罪にならないというのは本当なのでしょうか
端的に言えば殺し方によります。
正当防衛というのは、条文だと、「急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。」とあります。
要するに、①今まさに目の前で起こっていて、そのままであれば危害が及ぶのが確実な状態で、②それ以外に回避する方法がなく仕方のない行為は罰しないと言うものです。
なので、例えば刃物を切り付けられて、それを回避するために相手を押した結果、当たりどころが悪く殺してしまったというような場合は正当防衛が完成します。
しかし、例えば銃で脅されたから、隠し持っていたナイフで切りつけたとかは正当防衛になりません。それは自分から積極的に反撃しているからです。①も②も当てはまりません。
No.2
- 回答日時:
自宅に強盗に入った強盗と遭遇、恐怖と感じて、争うになり
偶々亡くなった場合、正当防衛
自宅に強盗に入った強盗と遭遇、包丁で切りまくり
首を切断して殺した。 正当防衛にはならない。
No.1
- 回答日時:
>日本では命に関わらない限り正当防衛は認められませんか?
なかなか、難しい
簡単に正当防衛を認めれば
例えば 「正当防衛」になる
状況を作って殺人を犯す事を考える奴も出てくる
>自宅に強盗に入った人は、殺しても
>罪にならないというのは本当なのでしょうか
そういう判例もあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
「マンションの集合ポストにチラシを投函することは建造物侵入罪になりますか?」
その他(法律)
-
パパ活女性が逃亡したら
その他(法律)
-
なんで薪ストーブは合法なんでしょうか?
その他(法律)
-
-
4
ひろゆきはどうして民事訴訟の損害賠償を踏み倒しても大丈夫なのですか?
その他(法律)
-
5
11月8日納車予定でしたが、、
金銭トラブル・債権回収
-
6
民事裁判について
訴訟・裁判
-
7
単に、道で木刀を振り回して歩いていたら、どんな罪になるんだろう? 刃物なら銃刀法違反だろうし、↓動画
事件・犯罪
-
8
法律に詳しい人の回答をお願いします。 娯楽施設で1人の客が私に向かって詰め寄って上から睨みつけてきま
その他(法律)
-
9
酔っ払いに殴られて怪我をしました。傷害罪で被害届を出しましたが、示談してほしいと言われたので示談し、
その他(法律)
-
10
ネットの誹謗中傷の加害者側です。投稿者の私が知らぬ間に情報が開示されてしまう事って、あるんですか?!
事件・犯罪
-
11
ネットで嫌な奴のことを、誹謗中傷しまくりました。 これって、投稿者である私の知らないところで開示され
事件・犯罪
-
12
「立証責任は原告が負う」の法則と「悪魔の証明」 どっちが優勢?
その他(法律)
-
13
友達が財布を拾い警察に届けずにいたら 防犯カメラだかで見つかり警察署に同行する事になり 被害者は金さ
事件・犯罪
-
14
逮捕され、弁護士通した示談について教えてください。 詐欺容疑で逮捕されました ↓ 示談になって示談金
事件・犯罪
-
15
職務質問を拒否したい場合、警察に何を聞かれても無視して歩き続ければいいですか?
事件・犯罪
-
16
コンビニ店内の出入口で客同士の喧嘩(殴り合いではない)について質問です。 このトラブルそのものについ
その他(法律)
-
17
自転車による、飲酒と携帯電話使用時の厳罰化の法改正が、始まりましたが。 下記の条件時ならどうなります
事故
-
18
【レイプの法律】ロケバス内でレイプされた女性が被害届を出しましたが、ロケバス車内でレ
事件・犯罪
-
19
強盗事件。反撃したらどうなる? 法律に詳しい方、お願いします。
事件・犯罪
-
20
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁当屋が分割には応じない、一...
-
クレジット契約(車)の連帯保...
-
刑務所で人を呼ぶ時の番号はど...
-
「結婚休暇はあるが、欠勤扱い...
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
第32条~第81条が変更された年
-
示談について
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
Facebookのマーク・ザッカーバ...
-
夜中によく車がハザードも炊か...
-
MicrosoftはAmazonを訴えた方が...
-
配達員に自宅に入るように言う...
-
正当防衛とはどういう理由で認...
-
遺産分割協議を弁護士作成の協...
-
公海上の漂流物は誰のものです...
-
先日辞めた会社が、売り上げを...
-
報告先、これであってますか?
-
いつまで在籍できるのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
配達員に自宅に入るように言う...
-
交通違反、オービスについて
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
町役場に貸している土地の分筆...
-
この手のケースで不起訴と言え...
-
MicrosoftはAmazonを訴えた方が...
-
弁護士にメールで返信
-
10年前に無理やり辞表を取らさ...
-
交通ルールについて教えてくだ...
-
2ヶ月ほど前に老害に殴られまし...
-
駅前のバス乗り場周辺で「スタ...
-
条件付地上権設定仮登記につい...
-
抵当権を打たれた場合、庭の柿...
-
会社に、ヨークベニマルの精算...
-
刑務所の囚人は太らせるべきで...
-
例えば仮にカラオケ店で注文し...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
-
夜中によく車がハザードも炊か...
おすすめ情報
刑法の特則である「盗犯等防止法」は、被害者が現在の危険を排除するためであれば、強盗や窃盗などの不法侵入者を殺しても罪に問わないと規定している。
強盗に入られたら、どこまで反撃していい? 94年前にできた「盗犯等防止法」が定める正当防衛の基準(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d00da947801d46 …
勉強になりました