「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

40代独身サラリーマン。少し援助してあげてるは二十歳の女子大生ですが、明らかなFラン大です。
学部2年ですが、大学にはあまり行っていないようで。
親からの援助が少ないらしく、アルバイトと私からの援助で欲しいものを満たしているんだと。

一度そんな大学出てどうするの、普通に働いたらいいんじゃないか、と聞いたことがあるのですが、高卒だと普通の就職もできなかったから、と。受け答えはしっかりしていて、自頭は悪くない気がします。尤もパパ活している段階で、倫理的なところで?ですが。
自分は国立大出ですが、自分が学生だったことFランクとかあったのかなあ、と。

Fラン大に行く意味、Fラン大がある意味って何でしょうか?
若者の失業率を減らす目的など、考えられることを教えてください。

A 回答 (9件)

大変残念なことに、現代の新卒採用は就活支援業者のサービスが席巻しています。

そして、採用側企業へのヒアリングの際、最終学歴はどうすればよいかというのがヒアリング項目にあり、とりあえず彼らは「大卒」をお勧めしています。そして、採用側もそれを鵜呑みにして「大卒」を募集要件に載せてしまっています。個人的には、まことにばかばかしい風潮だと思います。
    • good
    • 0

国立大出ていても40過ぎのオジサンになって女子大生買ってるわけですから。

学歴なんてその程度のものです。
    • good
    • 2

Fランが価値あるかどうかを、均一化する必要性ないですよ。



ひろゆき風に言うなら、価値観が均一だと考えて話してること自体が、もう頭が悪いです。
(そう言う意味ではひろゆきって凄い頭が悪いと思います)

例えばタバコは体に悪いし、ラーメンも体に悪いです。
それを否定する、馬鹿にする人もたくさんいますよね?
けどタバコ吸う人や、ラーメン食う人は一定います、中には東大卒や医者もいますよね。

要するに俺は俺、お前はお前、です。
特に僕らの国は民主主義なんで、それが正しいわけです。


これは親類の話ですが、奥さんが専門卒なので親が反対して結婚式もできず、結果的に10年くらい揉めて極秘結婚して、親とも絶縁したってのがありました。
ちなみに奥さんはすごく良い人で、旦那さんよりも給料高いくらいです。
このケースで言うなら(親はおかしいけど)大卒かどうかで争ってるのだから、Fランでもなんでも大学出てれば良かったわけです。

でもそんなもん、18歳で読めるわけないですよね?

Fラン出てま、うまくやって帝大院とか行く人もいます。
けど「そもそも国立は偉いとか、努力して帝大になんとか入りたい人って君が思ってるほど多くないよ?」てことです。

大学の価値って研究だったり就職だったりしますよね?
けど「いや、とりあえず東京とか都会に出る理由欲しかっただけで、大学なんかどこでも良い」みたいな人もけっこう多い。
似た理由で、就職とかかなり厳しいのに、メイクやゲーム、声優の専門を高額払って行く人もいます。
(確率は高くないとしても大成功する人は一定数います)

僕は姉妹がいるので、よく分かりますが、若い女の子ってマジで大したこと考えてないですよ。考えてる風には話してますが。
それに考えたところで大した結果になることはないです。
女はダメだとか言うのではなくて、ある階層や年齢の人を必要以上に卑下したり、畏敬するのは間違ってるってことです。

まず、僕の価値観としては「僕が正しいとは限らない」と言うのが絶対前提です。
その上で話すと、その子の意見には賛成ですね。
Fランとしても大学生です、都会では大学生や大卒の方が多い、仲間が多いと何かと便利です。
家を借りるにせよ、合コンとかにしろ。

将来、転職や結婚するにせよ。
世の中の若者がそこまで意識してるとは思えないけど「なんとなく信じてる、感じてる価値観」にはそれなりに理由があります。

あなたのような方からも、高卒風俗嬢より、形式だけでも女子大生の方が、援助される金額は上がると思います。
またうちの会社もだし、多くの会社は大卒を要件にしてます。
大卒だから落とすとかは書いてないけど、専門や高卒だと受験資格がない。

大学にあまり行ってないとしても、パパ活や風俗してても、所属がないと「風俗嬢」になるけど、
「大学生がバイトで風俗してる」方がブランド的にもメンタル的にも楽で良いでしょ。

失業率減らすとかは自治体や政府の施策であるので
若者個人にとっての損得にはなんの関係性もないです。

とりあえず私立でも学校は少なくとも60%くらいは税金もらえるので潰れにくいし、やりやすいてのはありますね。

あと高校ですが始めた人(某企業の経営者の人)を知ってますが、
年齢がある程度進むと「名誉欲」とか欲しくなるっぽいです。
その人は、怪しげな団体に所属して名誉総裁とか変な肩書きいっぱいもらってます。
政治家との付き合いも多くて、写真も飾ってますね。
日本の教育に未来を、的なこと言いますが「別にお前じゃなくていいじゃん」て思いますし、
価値観がおっさんや爺さんの価値観の押し付けで、若い人に伝わるとは思えない内容です。
だからその手の(自称インテリとか金持ちの)人に需要があるのかなと思います。

これはアートとかもそうですね。アート支援なんかも金持ちがやってること多いです。
本人はアート支援してるのがイケてる、と思ってるパターンが多いですよね。
    • good
    • 0

Fラン大に行く意味、


 ↑
大卒、という肩書きを得る為。
それ以上でも以下でもありません。

大学へ行く意味は、前頭葉を
発達させるためです。

受験勉強で発達させ、大学で学んで
発達させる。

前頭葉が発達すれば、良い人生を
送れます。

生きていても面白く無い、
なんてのは、キチンと勉強した人には
少ないです。

その他にも、生涯収入とか、色々
ありますけど。





Fラン大がある意味って何でしょうか?
 ↑
大学、皆が行くから俺も。

でも俺さんは勉強出来ない。

勉強出来ない人でも大学ぐらいは
行かせてあげないと
可哀想。

そうした需要があるんだから
供給してやれば良いだろう。

日本は、悪平等の傾向が
あります。

デジタル化などさっさと進めれば
良いのに、
デジタル弱者におもんばかって
遅々として進まない。

マイナカードにしても同じく。
少数の反対がいると、それを考慮して
推進しない。
    • good
    • 0

Fラン大学に行っている間は嫌なことや面倒なことを考えずに遊び呆けていられます。


そうした意味で刹那的に遊んでいたい青少年にとって意味がありますし、Fラン大学の経営者や講師にとっては“飯のタネ"という点で意味があります。
若者の失業率とは無関係です。
Fラン大卒と高卒や高専卒に与えられる仕事の質量も生涯年収(定年までに受給される給与と賞与の累計額)も労働力不足の日本では全く同じとなります。
    • good
    • 0

そもそも大学に行く意味は行く本人が決めるものです。

いわゆるFラン大だけでなく人によっては「東大なんか行く意味がない」と考える人もいるでしょうし。
    • good
    • 1

質問内容から,その援助相手のことはどぉでもいいとします。

ご質問者は国立大卒だそうですが,偏差値にどんな意味があるかご存じですよね。その F ランというのは,あるシステム上で予備校が偏差値を元にして勝手に記した BF のことだそうですが,それが大学の価値やその大学の卒業生の価値を表していないのは,定義から明らかです。その F ラン大学の教員のほとんどは旧帝大で博士号を取得して毎年1編以上の研究論文を,学生の4年生や修士の学生と実施した研究から発表していたりします。これだけで,この F ラン大学の価値や存在意義,またそこを受験する意味もあることが明らかです。違うでしょうか。大学は,教員の研究成果と経験を踏まえて,未知の課題を解決する能力を身につけさせる教育機関です。そういう教育をして,就職率が90%以上ある F ラン大学もあります。そういった F ラン大学の4年生の卒論内容は,学会の研究会でも披露されていて,フロアからも質問が出されたりします。研究論文を一切出せない先生しかいない大学に比べれば,予備校のランキングなんて何の意味も無いと思いますけど。また,F ラン大学の教授だとしても,地方自治体や民間企業からは,中立の立場での研究を踏まえた助言者として委員会委員長や委員をつとめておられます。それだけ必要な研究をしているということではないのでしょうか。なくなったら,国立大学の先生達の兼業先が倍以上になって,とても研究なんかできなくなりますが。
    • good
    • 0

マスコミ等で



多くの人が今は大学に行きます。

日本人の国民性で、

じゃ、いかせようとなる。

計画性も無く

何処でも良いと言う流れ
    • good
    • 0

大学を受験する人の限られたパイ(人数)を巡って、受験生・入学者の争奪が盛んになった結果、ある意味人気投票から漏れた大学が経営存続のために、なりふり構わず学生を受け入れることで、受験という試練を経ず、また推薦にも通らない学力の学生が来てしまうことで、学生全体の学力レベルが低いままになってしまう大学(偏差値として測定されるレベルにまで達しない)=Fランと言いますが、とにかく大学卒という肩書が欲しい人には「救いの手」なのかも知れません。


たとえFランでも、「大卒」と書けますからね。
ただ、就活に当たってはよほど「学生時代に何かを極めた」「社会に貢献できる実績がある」ことがなかったら、ES時点で弾かれる運命です。
働く目的や進む方向性が明確だったならば、なにもFランに行かなくても高卒で就職や専門学校という手もあったはず。
きっと彼女はそこまで思いが至らなかったのでしょうね。
>高卒だと普通の就職もできなかった
そんなことはないですよね。
じゃあ、Fランで普通の就職ができるか?彼女の思い描く「普通の就職」って何?・・・と聞きたくなりますね。
Fランであっても普通に就職できると思っているのは、幻想かも知れませんね。
大卒でブルーカラーに進んだら辛いですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A