あなたの「プチ贅沢」はなんですか?

インターネットって必要なんでしょうか?ネットが無くても人生100年を生きた人は多いと思います。皆さんはこのネット社会を生きてどう思いますか?僕は人との関係が気薄になってきた寂しい社会になったと思います。

A 回答 (27件中1~10件)

インターネットって必要なんでしょうか?


 ↑
ワタシにとっては必需品です。
社会や国家にとっても必須でしょう。



ネットが無くても人生100年を生きた人は多いと思います。
 ↑
そりゃそうです。
少し前にはネットなど
なかったんですから。
江戸時代、電話がなくても生きていけました。



皆さんはこのネット社会を生きてどう思いますか?
僕は人との関係が気薄になってきた
寂しい社会になったと思います。
 ↑
電話が登場したときも、同じ指摘が
なされましたが、実際は、コミュニケーションが
盛んになりました。

しかし、懸念もあります。

先進国のIQは、1975年をピークに
して、下がっている、という複数の報告が
あります。

原因は判っていませんが
ワタシは、ネットの発達により
頭を使うことが少なくなったからではないか
と考えています。


IQスコア、過去40年にわたり低下 
https://www.cnn.co.jp/fringe/35120850.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

がんばります

ありがとう

お礼日時:2024/11/11 09:46

少子高齢で人手不足なんだから



インターネットって必要で効率の効果があると思います。

それに人口が減少しているんだから人付き合いが気薄になるのは当然です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

がんばります

ありがとう

お礼日時:2024/11/11 09:47

揚げ足を取る様で申し訳ないのですが、インターネットは通信のひとつで、電気、ガス、水道と同じ単なるインフラです。


ネットは今の社会必要です。ネットは情報を運ぶインフラで、正確な情報をいかに早く手に入れるかが国、会社、個人レベルで大事な事です。
ネットがないと災害時には人命にもかかわりますよ。

質問の趣旨はネットそのもがなくても良いという事でしょうか、それともSNSなどの交流サイトを指していますか。

それで、回答は大きく変わりますが、どちらにしてもこれは道具です。
ネットは包丁と同じ道具で使う人によって便利なものになったり、凶器にもなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/11 09:47

まあ確かに昔はなくてもみんな生きてたんだからね。

私は昭和30年代生まれなので人生の半分以上はそうでした。でもインターネットを知ってからはもう後には戻れません。タイムリーに得られる情報のメリットははかりしれないからです。昔なら図書館に行ってじかんをかけてしらべなければならなかった情報がキーワード検索一つでほぼ得られます。その費用対効果は抜群です。インターネットに限らず、これまでの文明の利器もすべてそうですよね、自動車、クーラー、洗濯機などなど。明治時代の女性の家事の仕事を特集した本を以前みたことがえるのですが、その種類の多さ、手間には本当に頭が下がりました。わたしのおばあちゃんはこんな仕事をしてきた人だったんだなあ、と思い知らされ、少年期に辛くあたってしまったこと。反省しました。すみません話はそれましたが、細かくいえば、それらにも欠点はあるのですが、それを、部分部分修正しながら前に進んできたのが人類の歴史の流れです。確かにインターネットによる犯罪などの負の面もありすが、それは便利なものにつきものの宿命。ナイフだって自動車だってみんなそうです。
なので私たちはインターネットの技術をベースにして次の時代に向かう(どこに向かうのかわかりませんが)しかないと思います。
    • good
    • 3

インターネットの悪い側面と、オフラインの良い側面だけを比べたら、そりゃオフラインが勝つに決まってますよ。

    • good
    • 3

必要な人もいれば必要でない人もいます


人との関係が気薄になった人もいればならない人もいます
寂しい社会になったと思う人もいれば思わない人もいます
全てはあなたの主観です
インターネットの所為ではありません
    • good
    • 3

ないと生きていけなくなるのは遠くない話です。



50年前であれば、コンピューターがなくても何とかなっていましたが、今は家電もインフラの制御もコンピューターを使っているので、なくなったら何も動かなくなります。

今は通信のみならず、人が介していたサービスもネット経由が当たり前になりつつあるので、20年後にはインターネット無しには生きていけない社会になるでしょう。
    • good
    • 3

誰にでも、健全性を押し付ける息苦しい社会になったと思います。



ネットがなかった時代なら、セクハラやパワハラといった身体的接触もコミュニケーション手段の一環として黙認されていたのが、今では犯罪として取り締まられるようになってしまって、本当に身勝手な人が増えたと思います。
    • good
    • 3

人によりますが、



本来出会うはずもないあなたと

こうして会話ができているのは

インターネットのおかげですが

それが何もかも無駄だったとは

私は思わないかな
    • good
    • 3

テレビとか新聞の方がいらん

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A