A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そうですね。
各家庭、各個人の都合です。もっぱらは、家事や学業の都合でフルタイムではなく、空いた時間でそれなりの稼ぎを得たい場合に関係あります。
働いても少額なら税金は取られないのですが、103万円を超えると税金が取られたり扶養から外れたりします。その結果、時給が目減りしたり、場合によっては給料が増えた以上に税金が増えて、逆に手取りが減ったりすることがあり、壁と呼ばれています。
No.4
- 回答日時:
「103万円の壁とは」で検索すると具体的に解説したWebページがたくさんみつかります。
基礎控除額と給与所得控除額の合計が103万円なので、所得が103万円以上になると所得税が掛かって来ます。
それが学生や給与所得者の配偶者であった場合、世帯主の所得税が変わってくることになります。
そのため、「時間的、体力的にはもっと働けるけど年間所得が103万円を超えて働いた場合、下手をすると世帯としての年間手取り額が減ってしまうことがあるので、世帯主以外の家族は103万円を超えないようにしよう」となるものです。
基礎控除額と給与所得控除額の合計が103万円より多かったらもっと働くことが出来、年間手取り額が多くなるのに・・・ということです。
また、会社やお店など人を雇う側からすると、人手不足の昨今、貴重な働き手が103万円の壁があるために働く時間をセーブしていて人手不足が解消しないという面もあります。
簡単に言えばそういうお話です。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
家族に扶養をしてもらっていて、
アルバイトとかでの年収が、103万円を越えると、
所得税が引かれるんじゃなかった?かな。
106万円や130万円は、
越えると、社会保険料が引かれてしまうのでは?
なかったでしょうか。
No.2
- 回答日時:
最低賃金を上げると労働時間が短くても103万円になるので、会社は人手不足が酷くなります。
企業の人手不足を緩和する為かもしれません。
本当は、消費税を無くすとか金利を上げて円高にして物価を低くした方が、実質賃金は上がります。
何時迄も、大企業優先の政策を続けていると、庶民は生活が苦しくなります。
政治の悪いところは、成功体験を何時迄も信じて、世界情勢に関係なく政策を変えないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
カード会社がリボ払いを勧める理由は?
クレジットカード
-
新しいお札、古いお札
その他(お金・保険・資産運用)
-
クレジットカードの年会費について
クレジットカード
-
-
4
SBIには、なぜ住信SBIネット銀行とSBI新生銀行があるのでしょうか? 2つあるというのは、役割が
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
103万の壁の件で。同じ主婦でも
正社員
-
6
扶養で103万以内。教えてください
年末調整
-
7
交通事故で、被害者側が加害者側の物損を補償しなければいけないことってあるんでしょうか
損害保険
-
8
クレカについて 期限が8月に切れてしまう楽天カードがあったので更新手続きして新しいカードが届きました
クレジットカード
-
9
借金しやすい人について。 4万円の冷蔵庫が欲しい、と思ったら口座に6万は入ってなければいけない、そう
その他(家計・生活費)
-
10
死亡した人の預金凍結は本当か?
預金・貯金
-
11
リボ払いってなんですか? クレジットカードは皆リボ払いですか?
クレジットカード
-
12
クレカのセキュリティ番号で韓国人と台湾人、中国人の番号を教えてください。最初の一桁の8番は韓国人です
クレジットカード
-
13
キャッシュレスで買う客からは3%ぐらい多く払わせるのは義務化するべきでないですか? 地元のスーパーは
電子マネー・電子決済
-
14
日本国紙幣が新しくなったそうですが、本当ですか。
その他(家計・生活費)
-
15
現在の一万円札の肖像人物は、福沢諭吉。これは20年前からですよね? その前は、誰ですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険とあります。NS団体保険とはどこなのでしょうか。
その他(家計・生活費)
-
17
住宅ローン審査について
家賃・住宅ローン
-
18
二つの銀行が合併した場合、銀行が今ある場所から他の場所に変わったり今使っている通帳やカードが使えなく
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
親から子名義の銀行口座にいっきに300万円振り込んで、贈与税を支払わなくても、税務署にバレませんか?
相続税・贈与税
-
20
給料以外にもらうお金は何といいますか? 御駄賃でいいですかね?
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪市で夕方から夜にかけてウ...
-
通帳にフリコミシキンと記入さ...
-
立て替えたお金 全然返してくれ...
-
今現在、40代前半の男性が、老...
-
中間利息控除係数に付いて教えて
-
特に銀行の人に聞きたいです。 ...
-
入院費がダブって請求されてい...
-
NISAの移管は比較的簡単だとし...
-
お金払ってくれたのに 後々にな...
-
大学生はお金をどこまで出して...
-
郵便局のATMから、金を下ろした...
-
お金をたくさん刷ると世の中に...
-
コンビニATMから、お金を送金で...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
結婚してる主婦です。実家時代...
-
ミームコインってどうやって使...
-
財布の中に…
-
投資信託始めて半年近く。含み...
-
一円玉の使い道 小銭貯金してい...
-
スーパーのセルフレジでモバイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一円玉の使い道 小銭貯金してい...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
エラー紙幣について
-
1万円札って使いますか? 私は...
-
エラーコイン、エラー硬貨でし...
-
dカードゴールド
-
国民健康保険の支払いは毎月納...
-
NISAってしてますか? したらい...
-
濡れ手で泡を掴む以外
-
同じ会社で手取り5万上げるのは...
-
海外(ジョージア)の銀行に定期...
-
スナックのバイトを辞める時の...
-
銀行の貸金庫を借りる人
-
日本国にはお金あるの?ないの?
-
スーパーのセルフレジでモバイ...
-
郵便局のATMから、金を下ろした...
-
山陽新聞の 1歳になりました に...
-
結婚してる主婦です。実家時代...
-
年末調整
-
新しい五百円玉について。 内側...
おすすめ情報