好きな和訳タイトルを教えてください

ある程度貯金もたまり
12月から積立NISAをやろうとかんがえているのですが

証券口座はどれがいいか
投資する株・投資先はどこがおすすめか
毎月積み立てる額はいくらがいいか

一応、自身でそれなりに調べて(youtubeやネット)

証券口座は楽天かSBI証券かで悩んでおり

投資する先はオルカン、sp500が良く耳にするのでこの2つをメインに考えてはいます。

毎月の積み立ては5万できたら理想なんですが、結構ギリギリではあります。平気的に3万くらいになるかも……

一応計画はこんな感じです
アドバイスがあれば教えて頂きたいです。

A 回答 (7件)

口座開設は銀行あるいは証券会社の金融機関全般で可能ですが、証券会社で口座開設をお考えであればネット証券が良いとは思いますが、ネット証券はサポートが繋がりにくいのと、すべてをご自身で取り組むこととなるので、不慣れですと心配ですが、楽天とSBIですとSBIの方がサポートは繋がりやすさでましですし、ラインナップ、取引コンテンツなどもSBIの方が良いと思います。


また、口座開設数や企業財務健全性でもSBIが良いと思います。
どちらも業界初の手数料無料で同グループに銀行を持ち、金融連携していますので、利便性は高いです。
積立枠でのNISAは継続すると成長しますが、ファンドの選択で成長性が異なりますので、リターン率が高いSP500やオルカンが良いですね。
これまでの成長率で評価するとSP500が高くなる傾向があります。
投資運用はあくまでも個人の責任においてご自身の判断で取り組むものですので、投資した際のリスクとベネフィットなど、また投資の仕組みなどをよく理解してから取り組まれることです。
NISAの積立はどの金融機関で取り組んでも差はないですが、サポートの差が大きいのでその点だけをよく理解してお取り組みください。
既に口座開設して取り組まれている方にお聞きになるのも良いですね。
    • good
    • 0

私は楽天にしています。


楽天銀行の口座を開いていたので。
今のところ困ったことはないです。
銘柄はこれがいいと言うのはわからないので、自分で決めましょう。
    • good
    • 0

自分は楽天証券に絞りました。



最初は楽天で良いと思います。
    • good
    • 0

楽天で良いやん。


オルカン、sp500が無難?。

積み立て額はそんなコロコロ変えても変えられないのでは?、確実な金額で・・。

何が良いかなんてのは、「神のみが知る」。
    • good
    • 1

・それで全然かまわないと思います。

ごく一般的なスタートかと思います。

・ネット証券は楽天とSBIが2強です。
単に積み立てNISAだけしているならどちらも大差はありません。
細かい点ではあれこれ違いますが、投資の幅が広がってきて必要性や意味があったらさらに他方にも口座を開設したらいいだけです。

・金額は可能な範囲で、極端に無理する必要や意味は薄いでしょう。

・なお、S&P500は当然全部米国株、オルカンは60%強が米国株ですから、基本的に全部か2/3弱かは米国株に資金を投じていくことになります。
為替のリスクもあればカントリーリスクもあります。世界の株が一気に大きく下落し、積み立て分の含み損の比率が一時的に高まる可能性もあります。
それらを最初から当然のこととして理解してスタートしてください。
    • good
    • 1

品揃えでSBI 端末の操作性で楽天ですね。


私は固定の取引を延々と続けているだけなので、楽天が嫌いなこともあってSBIを選びました。ただその二社以外は今のところ使うメリットがないです。特に新事業として参入したところは母体が大企業であっても避けましょう。
    • good
    • 0

両方とも口座を開いて考えたら良いと思いますが、個人的にはSBIは商品が多彩で取扱商品数が多く機能も多彩で素晴らしいのですが、それを帳消しにして余りあるほど操作性が酷いです。

また、配当受取がドルの投信だと円に戻した時に確定申告が必要だと聞いたことがある(確認していない情報)ので、色々と簡単で操作が簡単な楽天かな。あと、楽天だと楽天オルカンの取り扱いがありオルカンだと多分それが最安値なのでお得かな。SP500投信はやってないので詳しく分からないです。あと、理論上(過去のデータでは)ですが1日でも早く始めたほうがその分利回りが良くなりますので悩んでいる暇があったらさっさと口座開設したほうが良いかな。あと、貯金があるなら一括がセオリーじゃないかな。これも理論上(過去のデータ)にはなりますが積立よりも一括の方が利回りは高くなるそうです。

まぁ、大暴落するとそこで投資を辞めてしまうかもなので、心理的なこともまで入れると分散もありかもですけどね。

参考
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id= …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A