自分独自の健康法はある?

1/30-2/2まで九州から北海道旅行に行きます。
日付✴1/30の10時千歳空港着2/2 15時千歳空港発
人数✴家族6人(小中学生4人)
目的✴お寿司、ラーメン、旭山動物園、願わくば流氷、雪まつり直前なので完成間近の雪像物を一目拝見したい
宿✴未定
移動方法✴公共交通サービスや日帰り観光バスもOK

どのように回ればよいですか?移動方法や宿泊地やルート等アドバイス下さい!
雪をみたことないので極寒の中行きます!

A 回答 (6件)

観光関係をちょっとかじった事がある 北海道民です



飛行機は購入済ですか? 帰路を「女満別空港発羽田乗換」に出来ると ラクなんですが...、もしキャンセル可能な航空券なら 一旦払い戻して「往復の飛行機と・リストのホテルを自由に組み合わせる コンポーネントタイプのパックツアー」で組み立てると かなりお得だし・他のメリットもあります

実は、1月29日から「中国の旧正月連休」が始まっており、ホテルは凄く高くて予約に苦労すると思います...

一行6人となると 幼い子供さんやお年寄りも含まれますよね?
道東地域内の観光はこんな ↓ バス利用がベストですが、
https://easthokkaido.com/expressbus_winter/
札幌~旭川~網走の長距離移動は”JR”をお奨めします
高いイメージのあるJRも こういった ↓ 割引を利用すれば案外お得に
https://www.jrhokkaido.co.jp/ekinet_jrticket/#re …

さて、本題の「周り方」
1日目:新千歳AP~札幌(市内観光) 泊
2日目:札幌~旭川(旭山動物園)~網走 泊
3日目:流氷がありそうな場所(網走/ウトロ/紋別)に日帰り観光、全く望みが無ければ 周遊バスで阿寒・摩周 など 連泊
4日目:午前中の便で女満別APから新千歳APへ、空港で観光やお土産買い

余裕が無いものの、これが精一杯です
・雪まつり雪像:大雪像はムリなものの 盛んに製作中の市民雪像は見られます
・道東周遊バスがほとんど2月1日運行開始なので 逆回りはNG
・女満別→新千歳は事前購入割引で別途購入要(バスや鉄道は遅れの可能性があるので選択不可)

流氷は完全に”運”です、↓などを参考に 当日調整を
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_ice/ice …
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/drift_ice/eng …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めちゃくちゃわかりやすくて、親身になっていただきありがとうございました!

お礼日時:2024/11/14 06:01

まずは行きたい場所を地図上にマークします。


鉄道や主要道路(高速道と国道など)がわかる地図がよいです。

マーク出来たら新千歳空港から同空港に戻るルートを一筆書きします。
この時、「IN/OUT地が同じ周遊旅行のルート作成の基本は、着いたらまず一番遠い場所へ行き、そこから着いた場所(=岐路につく場所)に次第に近づくようにルートを考える」と効率よくかつ「時間が無く行きたかったあそこへ行けなかった」ということになり難いコースを作ることができます。

ちなみにお寿司とラーメンは新千歳空港内のお店でもかなり満足の行く物を食することができます。
なお、ご質問に示された日程ですと流氷が接岸するには少し早いかと思いますが、運が良ければ沖合に流氷があるのを見ることが出来るかもしれません。確実性をとるなら2月中旬から3月上旬かと思います。

観光バスに関しては以下の会社が大手です。

https://www.sakkan.com/
https://teikan.chuo-bus.co.jp/

なお、新千歳IN/OUTでオホーツク沿岸に行かれたい場合は新千歳や丘珠から女満別までの空路を候補とされるとよいです。
最近はしませんが、昔々、ニセコへのスキーの最終泊を札幌市内とし、最終日は早起きをして女満別へ飛んでレンタカーを借り、屈斜路湖や摩周湖などを見てから網走へ抜け流氷を見、新千歳へ戻って帰った・・という経験があります。
札幌市内泊とし、初日はホテルに荷物を置いたら大通公園を含めた市内観光。
2日目は旭山動物園日帰りバス観光。
3日目は日帰りオホーツク観光。
で4日目最終日は再度札幌観光か電車で小樽まで足を延ばしてみるとか。
予定でパンパンという日程になるでしょうが、行きたいと思っていることろへは行けるでしょう。
オホーツク観光はレンタカーがNGなら空港バスで網走市内へ出て、そこからタクシーを貸し切って観光するという方法もあります。

参考まで。
    • good
    • 0

まず北海道のどこへ行くのか決めなければなりません。


雪まつりなら札幌なので流氷は無理でしょう。
旭山動物園は旭川になります。
「北海道の観光ルート一緒に考えて下さい✴」の回答画像4
    • good
    • 0

流氷はあきらめたほうがいいんじゃないかな。

移動距離が長すぎる。まず、新千歳に着いたら、空港内を廻ってみる。施設がけっこう充実しています。それから札幌、大通公園雪祭り会場を目指す。そして、すすきのでお寿司を食べ、旭川に移動。旭川の醤油ラーメンを食べる。札幌の味噌ラーメンならわりと何処でも食べられるので。それから旭山動物園。帰りは旭川空港から帰る。っていうルートはどうでしょう。
    • good
    • 0

先ず


北海道の面積は九州の全面積の二倍以上です
九州全部の二倍以上の所を、三泊四日で旅行するのだと想像してみて下さい
次に
北海道の寒さは半端ではありません
スノーブーツに滑り止めのバンドをしたものでなければ歩く事も出来ない
札幌や小樽はドカ雪が降ります
旭川の寒さは並みではありません
スキーウエアがお勧め
従って物凄い荷物の量となります
移動は困難を極める
流氷見ようなんて自殺行為ですね
それは、それだけで三泊四日が必要

最も理想的なのは、サッポロの同じホテルに全泊し、日帰り旅行を繰り返すことです
そうすれば基本的な荷物を持ち歩かなくても済む
寿司を食べるなら小樽ですが、小樽は子供が楽しめる場所とはちょっと違うという欠点も
運河に向かって下り坂なので足下も危ない
今回は札幌市内観光と旭川だけにしておいた方が無難化と感じます
大通公園や南3の商店街、ビールファクトリー、場外市場、白い恋人パーク
など、調べれば見どころは沢山出てきます
    • good
    • 0

ツアーの方がいいんじゃないかな。


道東になるかな。
雪まつりは、高いからね。
その前なら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/14 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A