gooサービスにログインしづらい事象について

財務省って、増税した分を中国やロシアや北朝鮮や韓国、その他テロ組織に秘密裏に送金しているのでしょうか?

A 回答 (9件)

そんな話しを聞いたことがありません。


財務省(?)が秘密裏に送金する理由が想像できません。
個人の政治信条だとすると省ぐるみとも思えませんし、共産主義国家とか資本主義国家の別なくテロ組織と関係を持つ理由も判りません。
デマゴーグにしても荒唐無稽です。
    • good
    • 0

特殊詐欺の放置の理由がそれだから財務省がそうであっても何ら不思議は無い、と言うよりむしろそうであるのが自然



何十年も前から政財界全てに大量のモグラが潜んで工作しているのは紛れも無い事実
同然官庁の要である財務省に大量のモグラが跋扈している事など必然
第二次安倍政権のスローガン「日本を取り戻す」の意味はそういう事

財務省が裏で糸を引く緊縮財政の真の理由は、日本の国力並びに日本人の技術力や団結力を最大限に弱める為と考えるのが一番合理的
    • good
    • 0

それやっていたのは安倍政権です。


統一教会通じて北朝鮮にミサイル開発資金提供したり、韓国の無職ニートに日本人生娘を提供したり、プーチンや習近平の言いなりになって金出していたの、みんな安倍晋三ですよ。
    • good
    • 0

財務省に他国のスパイが忍び込んでいるなら・・そーです。



日本もスパイ防止法が必要ですね! 

なんで先進国で日本だけ制定していないのでしょうね 変です。
    • good
    • 0

予算編成権をもっていないので秘密裏には無理、だけど政府と組んで公然と送金している可能性はゼロではない。

    • good
    • 0

国外に大量送金と言えば、旧統一教会の韓国本部向け、が有名です。


その原資は、信者から搾り取った寄付金名目のお金です。

財務省が税金を海外の社会主義国に送金しても、何の得にもなりません。
むしろ、国内にばらまいて利権むらをたくさん作ったほうがお得です。
新たな事業を作ればそれを管理する法人が必要なので、
そこが新たな天下り先になる、と言う具合です。
どこの省庁も同じです。

かつての社保庁、膨大な国民保険(預かり金)を使ったグリーンピア計画、
全国に箱モノを作って、建設業界からバックマージンを得て、
その後の箱モノ管理の法人が天下り先、でした、
結局は、その事業が失敗してほとんどの預かり金が消えてしまいました。
しかし、社保庁にとっては長い間の恩恵が得られて、成功なのです。
    • good
    • 0

色々な天下り団体を通して、最終的には自民党議員に渡るのですよ。



自民党という組織は、経済界からばかりではなく、省庁からも集金できるシステムを構築しているのです。

「政官財の癒着」って、良く聞くでしょ。
    • good
    • 0

簡単に入出金できる手続きにはなってないので無理です。



やるとなれば財務省全体が組織だってやらないといけません。
    • good
    • 0

自民党と同じ手口で財務省が裏金を作るのは難しいと思う

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A