
真冬の北海道のドライブ旅行について。
今年の冬に北海道のドライブ旅行を計画しています。
北海道在住の方や冬の北海道のドライブ経験の方のご意見を起きしたく質問させて頂きます。
※私の情報
・走行する車両:軽自動車ですが四駆のスタッドレスタイヤ着用
・雪道走行の経験:本州の長野や富山、石川などで5年以上の雪道の走行経験があります。
※旅行の情報
・旅行時期:年末年始
・旅行予定地:札幌、旭川、釧路、根室、稚内など
走行は原則的に昼間に行います。
牽引ロープ、ブースターケーブル、ショベルやスタッグラダー等の基本的な装備品は持って行きます。
ここからがご質問ですが、
・1日の走行距離はどのくらいが現実的ですか?昼間の300キロ移動は無茶ですか?勿論、天候や個人の運転スキル次第だとは思いますが。本州の長野等の雪道では1日300くらいは問題なく走れています。
・基本的には公道しか走りませんが、チェーンの携帯はやはり必要でしょうか?ネットでは北海道民はタイヤチェーンは殆ど使わないという意見を多数見かけます。私自身本州の冬でも確かに林道以外ではタイヤチェーンを使った事はありませんが、、、。
事情があり、タイヤチェーンは今から新しく購入するのですが、金属やゴムが良い等の北海道特有のおすすめはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
※そんな事も分からないなら冬の北海道には来るな等の厳し過ぎるコメントはご容赦下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
北海道民です、何から書けばいいのか...
とにかく「新雪/吹き溜まり/深轍/剣山路面/シャーベット/圧雪/アイスバーン/ブラックアイスバーン/ミラーバーン/ホワイトアウト...」挙げきれないほど 道路状況は目まぐるしく変わります
>本州の長野や富山、石川などで5年以上の雪道の走行経験
多分、上記の一部しか経験してませんよね?
>本州の長野等の雪道では1日300くらいは問題なく走れています
質問文を読んで一番不安に思ったのはこの点です
300kmなんて 道東自動車道を何の規制も無く走る日だけ、一般道を走る日は200km程度でヘトヘトな場合もあるハズです(ましてや運転手が一人だと)
「300キロ先のホテルまで行かなきゃならない」が、一番事故るパターン
他の方も書いているように「天気が荒れたら1kmも進めない日もある」事を理解してください
したがって、午前中の様子を勘案して「昼ごろ、その夜泊る宿を予約」が安全な気がします
「天気予報&道路情報」を頻繁に確認する事も鉄則です
(停滞日を加えた上で1日200km程度で見積る事をお勧めします)
冬の道北は見所が... なんて無粋な事は言いません、多分「冬の北海道を3/4周した」達成感のための旅なんでしょう
ならば、事故って救助費用に多額の道税を使う とか ましてや他人を傷付ける なんて事態を起こさない ”責任” も発生しますので お忘れなく
最後に蛇足
チェーン:峠区間・新雪の上り下り・宿まであと数百mの登り... 意外と必要になるケースはあります
”使い捨て”感覚の中古ゴムチェーンで充分、本州にいた頃の経験で 年数回必要な地域のリサイクルショップに豊富w
YouTuberのウナ丼さんが昨シーズン シエラで同じようなコースを走っていましたね、参考になるかも?
北海道民の方のご意見大変参考になります。
決して見栄っ張りの達成感の為ではなかったのですが、行きたいところ多い割には、現実を分かっていない所があるようです...
宿の取り方は、行きたいところが多いなら、仰って頂いた方法しかないですよね。
直前で宿が取れりのか心配ではありますが、目的と安全、無駄を省くならその方法しかないですよね。
ちょっと計画を再考してみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
冬になると終日通行止めにする峠がありますし、猛吹雪になると視界がゼロになるので、その日のドライブは控えましょう。
無理に出た結果、事故や遭難で死にかねません。
また地域によってはアイスバーンになり、スタッドレスでもチェーンでも滑ります。
走行するにしても法定速度-10km/hで進まないといけませんし、ブレーキも早く踏まないと止まれません。
急発進、急ブレーキはNGです。
No.3
- 回答日時:
回答した後に気がつきましたが
>・旅行予定地:札幌、旭川、釧路、根室、稚内など
この行程で日程は何日考えていますか?
この行程だと、夏のドライブでも最低1週間は必要ですよ
走るだけなら3日でいけるがほぼ走りっぱなしになります
それが天候が不安定な冬ならその倍は日程が必要です
北海道は本州の人が思っている以上に広大です
追加のコメントありがとうございます。
北海道の実質的な滞在日程は7日間で予定しています。
自分なり地図見ながら、距離や速度などを考慮して計算したつもりでしたが、やはり厳しそうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
> ・1日の走行距離はどのくらいが現実的ですか?昼間の300キロ移動は無茶ですか?勿論、天候や個人の運転スキル次第だとは思いますが。
本州の長野等の雪道では1日300くらいは問題なく走れています。長野の北信など気温が低く積雪も多い地域の走行経験をお持ちでしたら問題はないでしょう。
> ・基本的には公道しか走りませんが、チェーンの携帯はやはり必要でしょうか?ネットでは北海道民はタイヤチェーンは殆ど使わないという意見を多数見かけます。私自身本州の冬でも確かに林道以外ではタイヤチェーンを使った事はありませんが、、、。
当方は南関東在住ですが、冬の長野などへ行く際はスタッドレスタイヤでかつチェーンを携帯しています。
万一に備えたもので、実際に蓼科周辺の別荘地や野尻湖近郊の住宅街にある急な登坂で、4輪駆動でも難儀をしてチェーンを装着したことがあります。
ですが・・・。
冬の北海道でのニセコへのスキーとか道東観光などで4輪駆動の車を何度もレンタルしたことがありますが、チェーンは搭載されていませんでした。ちなみに「北海道には本州のようにチェーン規制される道路はありません」とレンタカー屋さんの従業員さんから聞いた覚えがあります。
参考まで。
道外在住の旅行経験ありがとうございます!
タイヤチェーンの本州での利用歴、私も同じような環境でした。
北海道でのレンタカー時の情報もありがとうございます。
そろそろ計画の大詰めで色々調べているところですが、抜かりなく準備したいと思います!
No.1
- 回答日時:
>・1日の走行距離はどのくらいが現実的ですか?
天気が良ければ可能ですが吹雪など悪天候では厳しいです
一日の移動距離じゃなく旅行の日程にかなり余裕を持たせた
方がいいです、特に年末年始は天候が荒れやすくまた、除雪も
遅れがちですから。
>・基本的には公道しか走りませんが、チェーンの携帯はやはり必要でしょうか?
北海道に住んでいますが、AWDにスタッドレスだけで走っています
チェーンはもっていません
スタッドレスはブリザックを使用しています。
圧雪性能より、氷結路面重視が良いです。
あと装備として、吹雪の中スタックした場合に備えて
防寒用具を備えてください
寝袋やカイロ等多めにもって行くと良いです
吹きだまりなどに突っ込んでスタックした場合
エンジンをかけて暖房をかけると一酸化炭素中毒のリスクが
有るので防寒具が必須です
アドバイスありがとうございます!
日程はまだ調整できるので、再度熟考します。
自分のスタッドレスがどの性能に優れているか確認した上でチェーンの購入の是非を検討します。
防寒着に関してもありがとうございます。幸いキャンプ用品を数種類保持しておりますので、持って行きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
北海道の観光ルート一緒に考えて下さい✴
北海道
-
北海道のラーメン言うほど美味しくなかった説
北海道
-
新幹線ストップでのホテルキャンセルについて
ホテル・旅館
-
-
4
空港には何時間前に行くのがベストですか? 飛行機
飛行機・空港
-
5
新幹線で特別特急券を使うと指定席でも空いている席に乗れます。 で! 誰も座らないのを立って待ってる人
新幹線
-
6
真冬に札幌から稚内に車で行く場合、留萌から日本海側のオロロンラインを進むか、極力内陸を進むか、どちら
北海道
-
7
飛行機乗るのに10まんするよって親にいわれたんですけどそれって嘘ですよね?
飛行機・空港
-
8
9月の函館は寒いですか?
北海道
-
9
高速でトンネル内で車線変更した時ポールにぶつかりました 片側2車線ある高速で ポールがトンネルの入り
地図・道路
-
10
11月初旬に北海道札幌に行くのですが、アウターで悩んでいます。これだとまだ早いですか? 初めての北海
北海道
-
11
JAL搭乗手続き 10数年ぶりに国内線飛行機に乗ることになり、スマホでチケット購入したんですけど、e
飛行機・空港
-
12
助けてください! ぷらっとこだまで予約したいです。 片道だけ買いたいのですが、順番に押していくと日に
新幹線
-
13
北海道はどこが住みやすいですか?
北海道
-
14
東京駅から新大阪へ向かう新幹線に乗る予定です 駅弁を食べたいのですが早朝(8時より前)は購入できない
電車・路線・地下鉄
-
15
JRで往復切符を買ったのですが、行きの分が不要になったので行きだけ払い戻すことは可能でしょうか? な
新幹線
-
16
いすみ鉄道はなんでこんなことになったのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
17
【北海道に住んでいる人に質問です】北海道民はサツマイモを食べないって本当ですか? 寒い
北海道
-
18
年末に東京に行こうと思ってるのですが、帰りの便が4万、5万程してビビってます。 あまりにも高すぎるの
飛行機・空港
-
19
電車に乗らないので教えて下さい! 毎日同じ場所、同じ時間帯に乗ったらホーム、番線は変わらないですか?
電車・路線・地下鉄
-
20
旭川から新千歳空港への行き方について
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
なんで北海道(青森も?)って冬...
-
床がガラス張りの北海道の寿司...
-
8月の北海道旅行(91歳の母)
-
以前質問した時数人の方からア...
-
8月1日に釧路に行きます。屈斜...
-
札幌観光について
-
函館 札幌 って距離みたら300キ...
-
札幌市清田区から千歳空港への...
-
富良野観光
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
北海道の道の駅で玄米を安く売...
-
白人にも人気な北海道のスキー...
-
根室本線 東滝川駅
-
木古内駅から福島町への運転
-
北海道で海鮮丼を食べるならや...
-
新千歳17時30着で電車で小樽に...
-
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
-
なぜ北海道の人は−10度くらいで...
-
3月中旬に3泊4日で北海道へ旅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
みなさんは、札幌に行ったら何...
-
北海道の道の駅やSAってゴミ箱...
-
札幌市街や小樽でスノーブーツ...
-
北海道旅行について。 県外から...
-
トリトンはお昼に行くのと夜に...
-
根室本線 東滝川駅
-
今の季節札幌で生活している方...
-
木古内駅から福島町への運転
-
ウクライナはロシアの植民地に...
-
北海道のKitacaエリアが、今後...
-
北海道の無人駅にあるストーブ...
-
ニッカウイスキーは宮城と北海...
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
初めまして。 6月上旬に福岡か...
-
青木まりこ
-
3月半ばの北海道旅行はスニーカ...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
1月末北海道旅行の靴
-
北海道の都市を東京に例えると...
おすすめ情報