「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

小学校の頃に住んでいた一軒家の貸家に、地元に帰ってきて就職したら住むのが夢です。子供時代の景色を懐かしみながら生活したいです。あの家にまた住めると考えただけで色々頑張れそうです。
しかし8棟全部埋まっており貸家の名前を検索しても全く出てきません。どうすれば出てくるのでしょうか。
もし空いても二階建て2LDKだと一人暮らしでは住めないのでしょうか。

A 回答 (5件)

まずは安定した仕事に就く事ですね。


マメに不動産チェック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7万円に見合う収入ができるようにしたいと思います。

お礼日時:2024/11/12 20:54

建物の住所が、きちんと分かっているならば、面倒ですけど、法務局に行って登記簿謄本を取ると建物の所有者は分かります。

800円位費用かかりますけど。
    • good
    • 0

住所を解かっているのですか??



近場の不動産屋さんに聞けば何かしら解ります。

もし空いて・・・家賃を払える年収があり、しっかりした会社に勤めていて、審査に合格すれば、どこでも借りられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住所もわかっていて好きで何回も通っています。
しっかりしたところ…闇バイトみたいなところじゃなければ大丈夫ですかね、、

お礼日時:2024/11/11 18:46

そもそもその貸家がまだあるかどうかですね。


古い家なら取り壊されてるかもしれないし、別の人に売られていて貸家でなくなってるかもしれない。

とりあえず親御さんに住所訊いてみては?

別に収入さえ見合っていれば一人暮らしはダメということはないので、問題はあなたが就職する頃に貸家のままかどうかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだありました。暗証番号鍵なのでそんな古い家ではなさそうでした。
検索しても何も出ないので別の人に売られてるのかもしれません。

お礼日時:2024/11/11 18:42

管理する不動産屋にお聞き下さい。


どこのどんな物件かもわからず、この場で誰が何を答えられると???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A