【お題】逆襲の桃太郎

販売されている物件を購入するため、現在住宅ローンの審査を受けようと考えています。
相談している不動産会社様やローンを借りる金融機関に相談すると、住宅ローンの融資を受けるには購入先の物件の住所に住民票を移す必要があると言われました。

仕事の都合上、現在の住居から離れる訳にもいかないです。恐らく現在の住居が主に購入物件を行き来する生活になると思います。その場合、今の住居が主になるので住民票は今のままがいいのでは?と思っています。

ローンを組む為に一時的に住民票を移し、住宅ローンで物件を購入し、双方を行き来する生活をしながら翌年の1月1日までに住民票を元の住所に戻す、ということはできるのか気になりました。わかる人がいらっしゃいましたら教えてくれると嬉しいです。

A 回答 (3件)

一般の住宅ローンは、その物件に住むことが条件で貸すわけです。



借りるときに住民票を移して、借りたら元に戻すのは違反です。

バレた場合は、契約解除で「全額返せ」になります。

セカンドハウスローンなら、その心配はありません。

ただし、金利が高い、住宅取得控除の適用外です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、その物件に住んでいなければアウトなんですね。その辺含めてよく考えることにします。

お礼日時:2024/11/12 20:26

それは融資する銀行に相談して下さい。



ここで良い案が出たとしても銀行が了承(容認)出来なければ意味がありません。


住宅ローンは住むための住居を購入する目的で融資されます。
それがセカンドハウスであったり、賃貸に出す収益物件であればローンの主旨に反します。


>仕事の都合上、現在の住居から離れる訳にもいかないです。

私にはどういう状況なのか想像出来ません。
この理由が銀行も納得できる話なら良いんじゃないの?
    • good
    • 1

銀行に風の便りが届けば、住宅としての優遇金利が取り消され、事業者向け貸出金利に変更されるでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A