重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

年末調整てなんですか?

必要なもの何かいります?
過去の保険料とかの合計とかもいるんでしたっけ

引かれすぎた税金返ってくるとか言いますが
そもそもなんで引かれすぎてるの?
そんなことしてるから無駄な作業必要なのでは?

A 回答 (7件)

会社員の給料は、支払い時に所得税が引かれていますが、


それは見込み額です。
所得税は、年間の収入をもとに課税されるので、
その年間の収入が確定する年末に、その年の所得税額が確定します。
確定した所得税額、前取りした見込み額、この清算が年末調整です。
清算の結果は、還付か追徴かのいずれかになります。

所得税は収入の全てに課税されるのではなく、
課税対象外が含まれるため、会社が把握できない部分の書類があれば、
それを会社に出さないと、余分に税が取られてしまいます。
対象は、個人保険や扶養の有無などになり、期間は当年分です。

所得税は、毎月の給与から見込みで少しづつ徴収し、年末に清算する、
それが年末調整です。
年末に一気に徴収すると高額になるので、分割徴収にしています。

確定申告では、税務調査が追い付かないので、
毎月の給与から源泉徴収して年末調整、それを企業に義務付ける、
これで税徴収を確実に行う、と言う方法でもあるのです。
    • good
    • 0

>年末調整てなん…



そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
納付期限は、現金納付の場合、翌年3月15日なのです。
自営業者等が、2/16~3/15 に確定申告をするのはこのためです。

サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。

源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整 (または確定申告) です。


>過去の保険料とかの合計とかもいる…

今年中に給与天引き以外の社会保険料 (国民年金・国民健康保険など) や生命保険料を払っていれば、年末調整に含めます。

>そんなことしてるから無駄な作業必要なの…

あなたがサラリーマンなのなら、源泉徴収も年末調整も廃止されたら、翌年 3/15 までに自分で確定申告をして、ウン十万円かウン百万円の所得税を現金一括で払わないといけなくなります。

先の自民党総裁選で、河野太郎が年末調整廃止論をぶち上げましたけど、あなたはその方が良いのですか。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20 …
    • good
    • 0

引かれすぎていない人もいますので、その調整です。


1年間の保険金額等を会社に提出してください。
    • good
    • 0

>そもそもなんで引かれすぎてるの?


今、引かれている所得税などは、昨年の所得から算出されている
当然、今年の総所得金額とは違う人も出てきますよね
(働いた時間により給料が毎月異なったり、昇給により給料が上がったり

今、毎月の給料から天引きされている所得税は、
この昨年の所得から計算された、まだ確定していない「概算」の
金額なのです。
そこで、最終的に年末調整を行い、
正しい今年の所得税の税額(年税額)を計算し、「概算で給料から
天引きしてきた所得税の合計額」が正しい所得税の税額よりも多ければ
「還付する」、逆に少なければ「徴収する」手続きのことを言います。

>過去の保険料とかの合計とかもいるんでしたっけ
過去の意味をどうとっているかは存じませんが
今年支払った、保険料の合計が必要で
そのために、各保険会社からっ証明書が発行されているのです
    • good
    • 0

>だいたいの給料払ってるてこと?


じゃなくて大体の所得税。
    • good
    • 0

それはでんな、毎月、集めないで、年初にいっぺんに


集めるとしたら、払う方は、資金繰りがたいへんやし、税務署も
いっぺんにめっちゃよーけー税金が入ってくるやろ。
えらいこっちゃ。そやさかい、毎月、だいたいの税金を
集めといて、年末に調整するゆうこっちゃがな。
無駄なことや、おまへん。ええこっちゃと思いますやろ。
    • good
    • 0

>そもそもなんで引かれすぎてるの?


収入が確定する前に額を決めてるので予想でしか引けないからですよ。
還付の必要がない人は名前書いて出すだけでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、収入確定っていつなの?
だいたいの給料払ってるてこと?

お礼日時:2024/11/12 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A