「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

結婚13年、中学生と小学生の子供がいます

3年前から私が夫に冷めたので離婚したいと思い、一年前から数回にわたり話を切出してますが

怒鳴りちらし、泣きわめき、生きてる意味がないから死ぬ等言い出し、マンション最上階から飛び下りそうになったりするので
怖くて話が進められずどうしていいかわかりません。


普段は子供の面倒も良く見てくれて、家事もしてくれます。
子供達もパパが大好きなので出来れば離婚したくないと思ってましたが
夫は短気でキレやすく、思い通りにならないと相手を威嚇し、罵倒、物に当たる、何日も無視等します。(関係ない子供も無視します)

子供にはやめてほしいと願いしても怒ってる時は歯止めがきかないみたいです。

3年前に私の両親の前で私を怒鳴りちらし、機嫌をうかがって何度も話しかけてる両親を30分ほど無視し続けました。
その時にずっと我慢してた私の気持ちがゼロになってしまい、そこから気持ちが戻らないので離婚したいのですが、、、

相談する相手もいなく、両親も飛行機の距離に住んでるのでとりあえず別居等も出来ず、


気持ちが冷めたと言っても
夫婦だから義務だ!とカラダを求められ、
応じないと応じるまで朝まで永遠に罵倒され続け、辛いです




弁護士さんに間に入ってもらわないと離婚は難しいのでしょうか、、、

A 回答 (15件中1~10件)

取り合えず録音又は録画して弁護士に相談な案件かと思います

    • good
    • 0

それDVでしょ。

録音なら隠し撮りしやすいし、証拠とれば弁護士費用くらいは旦那から取れるし、もちろん離婚も旦那がごねても出来るでしょう。
    • good
    • 0

家出がよろしいのでは?

    • good
    • 0

夫婦でもレイプはあります。

性的DVです。
それを理由にして離婚調停を申し立てたらいいです。
その中で他のこともいろいろ説明すれば
調停委員も考えてくれるでしょう。
その場合必要になるのは記録です。
いまからでも思い出す限りの記録を書いておきましょう。
弁護士は必ずしも必要ありません。
かく言う私も離婚調停をもし立て、元妻は弁護士を立てましたが
私は自分でやって離婚できました。
    • good
    • 0

お辛いですね..お察し致します。



うちは、お金の話をすると 夫は逃げ腰になり夫婦の大喧嘩になります。
結婚18年目↑だったかな...『死ぬ』とは言わないものの連絡したら、「今遠いところにいる」と言われ死ぬ様子でした。夫の親戚は、夫より歳下ですけれど実際に自殺で死を選び亡くなりました。
当初、私達家族は子供含めて家庭崩壊気味でした。

うちの夫は、貴女さまの旦那さまのように 罵倒 威嚇 物に当たるなどは 無く寧ろ 温厚です。..逆に子供の方が罵倒 威嚇 物に当たるタイプです!
私は物凄く当時はしんどかったです。
貴女さまに比べたら まだまだ楽かも知れません。

貴女さまの人生です、とても辛いなら迷わず離婚すべきです。
お子さんは大きくなれば理解してくださりますよ。..貴女が浮気したとかでは無いのだから!
但し、それだけ真剣という事を知らせる為に弁護士さんを間にいれて相談事すべきです。
真剣さを出す為にね!

別居も手立てですが、真剣さを出す為に旦那さんのご両親に悩みを打ち明けてみては?正直に。
後、弁護士ではなく第三者を間に入れて話し合うと結構良いですよ?
最終手段は弁護士です!

少しずつ旦那さんから離れられるようにお仕事や収入を考えて動いてください。 どこの夫婦も色々ありますから頑張りましょう。
    • good
    • 0

威嚇、罵倒、無視、等DVにあたります。


飛行機にでも、何でも乗って
まず実家にお帰りになっては…
離婚に応じないなら
弁護士さんに入ってもらって
調停ということになると思いますが
お住まいの市町村の役場に
女性相談窓口があると思います。
相談してみては。
    • good
    • 1

>夫婦だから義務だ!とカラダを求められ、



夫婦間でも強姦罪は認められます。
義務ではないです。
ムリヤリは犯罪です。

離婚して、生活できますか?
重要なのはそこです。

子供をあなたが引き取るとしても、父親からの養育費はあまり期待できないでしょう。
日本では養育費を踏み倒す父親はゴロゴロいます。
あなたの収入で子育てできるか?
これが2つ目のポイントです。

これらをよく検討して大丈夫そうなら、家庭裁判所の家事相談、法テラスの無料相談、自治体の女性相談など、手始めに無料相談を利用してみるといいと思います。

とにかく冷静に考えること。
自分の精神力の限界を考えること。
離婚は結婚よりはるかに精神力、思考力、決断力が必要です。
体力も必要です。
心身の健康に注意してください。
    • good
    • 0

dv女性センターや市の相談などに相談されては



何らかの発達障害みたいなので、はなしあいは無理そうですね
    • good
    • 0

家を出て別居してから弁護士を入れて離婚しましょう。

    • good
    • 0

んじゃ弁護士へれっつごー。



しかるべき相手にしかるべき手段で行動すべきです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A