「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

若者でも、キレる人は居ますが、年寄りの方が数が多い。
しかも、一方的に。
どうしてなんでしょうねぇ。
一方的にキレるの…
イチャモンとも言うかな。
キレた年寄りを、どう対応すれば良いのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    有難う御座いました。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/14 19:10

A 回答 (9件)

年寄・・というか、年齢が進むと前頭葉の機能が劣化するので、徐々に感情の抑制が効かなくなります。


若い頃からキレがちな人に加えて、それよりやや温和な人たちもキレる方に移行するから、多いのは当たり前。
年寄に関していえば、もういつ迎えに来るかわからないからせっかちになりがちってのはある。
まぁ、しばらく黙ってしゃべらせておけばいい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう対応もアリですね、
参考にします

お礼日時:2024/11/13 21:20

気分が良くなるのではなく、感情が少しは収まるってこと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そっちでしたか。
すいません

お礼日時:2024/11/13 21:22

何かをさせようと画策して、思うようにいかないからキレるんじゃないかな?


あと、無駄にプライドが高い。
他には、思考に柔軟性が無い。
これ以外に「世間知らす」なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

困ったちゃんです。
自分も、気をつけないと…

お礼日時:2024/11/13 21:21

歳を取ると、前頭葉が萎縮するそうですので、どうしても感情のコントロールが難しくなるようです…


https://kaiseihp.jp/news/29446/

一緒にイライラしたり声を荒げたりするのでなく、できるだけ冷静に、落ち着いて、分かりやすく、穏やかに説明すれば、少しは落ち着いてもらえないかな…(^^;?

なかなか落ち着いてもらえそうになければ、説明はして、できるだけ寄らず触らず、離れる…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

触らぬ神に祟りなしですね。

お礼日時:2024/11/13 21:21

キレる老人ですが対応者がゆっくりハッキリ穏やかに「落ち着きましょう」と繰り返し言ったら落ち着いたのを2回ぐらいみました(正解かどうかは分かりませんが)



年齢的な脳機能の衰えもありますが、世代的に強く出たもの勝ち、突然キレだすパワハラ気質がデフォルト設定という面もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ち着かせるのも大変。

お礼日時:2024/11/13 21:19

「キレた年寄り」などという好戦的な表現をするあなたも多分すぐキレるタイプだな。


似たもの同士で明日は我が身、仲良くして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい私もキレやすいかもしれませんね。
わざわざ指摘して頂き有難う御座いました。

お礼日時:2024/11/12 21:23

過去に似たような質問が度々ありましたが、歳をとると老化するのは肉体だけではなく、脳も老化します。



とくに感情をコントロールする前頭葉と言われる部分も委縮などして老化すると、理性的になりにくく、怒りやキレ(感情)を抑えられなくなってくるのです。
歳のせいと言えば歳のせいであり、人によってその程度は違ってきます。

キレた年寄りを相手にするときは、まともに取り合ってはいっそうキレるので、あまり反対的・反抗的・批判的な対応は避けて、刺激しないことです。済みませんと(形の上でも)相手を立てることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持ち上げれば、気分良くなるんですかね?

お礼日時:2024/11/12 21:22

調子こかせちゃいけません。

子供だろうが年寄りだろうが、通報。
なだめようとか、折れる なんて もってのほか。
そういう人って加齢が原因じゃないです。もともと異常なだけ。きっと 今までは会社内でパワハラとかやってたのが、退職して地域で ウロついて騒ぐようになり 目につくようになった、ってだけ。家庭内DVやってたけど家族居なくなって、今度は外で他人相手に やりだした、とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見てて思うのは、可哀想な人。
弱い人に強く居る。
弱い人にしか、そういう事が出来ないのかな?とか。

お礼日時:2024/11/12 21:20

老人は脳の抑制回路が劣化または壊れているんです。


一方的にキレるのはこのせいです。
よく病院やお店でキレる年寄りがいますよね。
これを黙らせるのは、それ以上に貴方がキレたら良いのです。
沈黙や謝罪は増長回路でターボされ収まりません。。
自分より強いものが現れたら急速に沈下していきます。
生命維持回路の機能は残っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老人以上にキレるのは疲れそうです。
一度、列を横入りしてきた年寄りを、説教した事がありました。
でも、聞く耳持ちませんでした。
小学生の集団が居たので、わざとデッカい声で、『子供達の前で恥ずかしくないの?』と言いましたが、収まりません。
警察を呼びました。

お礼日時:2024/11/12 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A