A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これ、積分範囲が違うと思うのだが、fは遇関数として倍に細工してあるのかな?
∫f(v)dvは積分範囲で1でないといけない。
それは置いといて、
ある関数 A(x) が有って その確率密度分布が B(x) なら
その期待値は ∫A(x)B(x)dx
xはそれ用の確率密度分布が手に入れば何でもよいので
v でも v^2 でもよいです。
xをA(x)の形に合わせる必要はありません。
xは分布を表すためのパラメータに過ぎません。
f は 速度用の確率密度分布で、v^2 の確率密度分布ではないことに注意!!
f(v^2) は使えません。2乗速度用のものを用意しましょう。
No.3
- 回答日時:
「サイコロの出る目の期待値」は
1 × (1/6) + 2 × (1/6) + ・・・ + 6 × (1/6)
ですよね。
これは
・実現値(出る目の数):1, 2, ・・・, 6
・その確率:それぞれ 1/6
ということです。
たまたま「確率」がすべて 1/6 で同じですが
期待値 = Σ[(実現値) × (その発生確率)] (離散分布の場合)
= ∫[(実現値) × (その発生確率)] (連続分布の場合)
ということ。
50人のクラスの点数が「45人が 0 点、5人が100点」という分布をしていれば、平均値(= 任意に1人を抽出したときの点数の期待値)は
期待値(平均値)= (0点 × 45人 + 100点 × 5人)/50人
= 0点 × 45/50 + 100点 × 5/50
= 10点
です。
「0点」「100点」が「実現値」、「45/50」「5/50」が発生確率です。
お示しの式は
実現値が v^2
発生確率が f(v)
ということです。
No.2
- 回答日時:
f(v)は v~v+dv にある粒子の規格化された個数です。
例えば、変数変換 u=v²とすると
∫[0→∞] v²f(v²)dv²=∫[0→∞] uf(u)du
となって、速度 uの平均となります。
No.1
- 回答日時:
「速度 v」の分布を表わす関数(確率密度関数)だからです。
その「速度 v の分布」に従って、「運動エネルギー」の値が分布するのです。
その「運動エネルギーの値」が、たまたま「v^2」で計算できるというだけのこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
高校物理波の弱めあいについて
物理学
-
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
プロの物理学者の皆さんが日本の高校生たちに理解して欲しい物理現象やおすすめの研究があれば 三つ教えて
物理学
-
-
4
物体はなぜ落ちる?
物理学
-
5
論文と言うのは査読に通ると確実性がある物と読んだことがあるのですが、そういったのは物理学だと例えばど
物理学
-
6
マクスウェルの速度分布について 式(23) dv は なぜ ベクトルなのですか? 大体の記事はスカラ
物理学
-
7
物理学、力学に詳しい方に質問です。 2人のスカイダイバーAさん,Bさんの運動を考えます。 BさんはA
物理学
-
8
分数不等式の問題です (x^2+2x-3)/x+1 >=0 不等式を解け この問題ですが分母の二乗(
数学
-
9
ここのfの問題の運動方程式はmv1^2/r1(r0-r1)で求められないのですか?
物理学
-
10
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
11
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
12
プランクエネルギーを実現するような加速器はとてつもない大きさで銀河系ぐらいの規模が必要とか読んだこと
物理学
-
13
100-200 nSV/hはどうですか
物理学
-
14
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
15
ガンマの数式は、成立しない。 よって、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。
物理学
-
16
水平な一直線上を、加速度a(a>0)で左向きに運動している電車がある。電車の床面から高さhの水平な机
物理学
-
17
多世界解釈
物理学
-
18
【物理学】バリスタ用のキッチンスケールは10万円以上するそうです。 日本製のTAN
物理学
-
19
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
20
天井に固定した軽いばねに質量mの物体を吊り下げると、自然長からaだけ伸びて静止した。それから自然長ま
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファインマン物理学
-
輪になっていない導線のインダ...
-
ファラディー法則
-
[ Pa/s ] は単位体積あたりのエ...
-
インダクタンス
-
猫ひねり問題を 大雑把に理解し...
-
電磁気学 HとBの違い
-
CERNの今までの実験から沢山あ...
-
相対論の思考実験において、光...
-
『笑わない数学 微分積分』のΔx...
-
調べて考えたのですが、よくわ...
-
磁化Mについて
-
統計力学を勉強したことある方...
-
相対論いまさらですが
-
光速度不変の原理の光速度は伝...
-
電子と光子の違いはなんですか?
-
斜面上の垂直抗力と重力がした...
-
光の速度 秒速 30万キロメー...
-
一般的な水から重水素を作るこ...
-
この問題でなぜ力が一直線上に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超光速宇宙船を可能にする為、...
-
ニュートンの第一法則と運動方...
-
力の分力や合力
-
【理科】電気のスイッチのある...
-
物理学に強い方に質問です 剛体...
-
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
-
筋肉や心臓の動力源
-
無限の問題
-
一番 優秀なAIは何ですか?
-
無限の問題.Ⅱ
-
物理基礎のエネルギー保存の法...
-
将来、過去に行ける理論が出来...
-
数学、物理に強い方に質問です...
-
円柱のレイノルド数を求めたと...
-
次元というのは三次元かと思っ...
-
この写真の問題の(3)は微積で解...
-
物理の問題のΔ(デルタ)を扱う問...
-
実際に以下のようなことは充分...
-
数学、物理に強い方に質問です...
-
パスカルの原理
おすすめ情報