みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。

食事の仕方について質問ですが、皆さんはおかずが数種類ある時、一皿ずつ順番に、そのおかずを食べ終えてから次のおかずを食べますか?
それとも色々なおかずを満遍なく食べますか?
また、ご飯もおかずと一緒にではなくご飯だけで食べますか?それともおかずと一緒に食べますか?

A 回答 (23件中1~10件)

自分だけで家で食べるならともかく、外食を含む他人の目のあるところではキチンと満遍なく口をつけます。


でないとみっともないですからね。
    • good
    • 5

おかず数種類の時は、一皿ずつですね。

いろいろ箸をつけた後お腹一杯になったら、無駄に冷蔵庫のスペースをとるし、日持ちしない物とかあると厄介なので。
ご飯もおかずと一緒に食べます。
ご飯と一緒に食べてこそ、おかずが引き立つと思うので。
    • good
    • 5

お味噌汁があった場合、まずお味噌汁を少し頂きます。

他のおかずはチョイつまみタイプです。満遍なく食べますネ。ご飯もチョイつまみでおかずと交互に食べます。
    • good
    • 11

満遍なく食べます。


わりと飽き性?なので、一品食べ続けるとウッ…と気持ち悪くなってしまうので、味を変えて舌を飽きさせないようにしてます。

どんぶりについてる漬物(箸休め)みたいな感じです。


ご飯に合うおかずならおかずとご飯と一緒に食べることが多いです。
    • good
    • 11

懐石やフルコースでは違ってきますが、日本の食卓では基本、お膳として纏めて出て来ます。

三角食いが基本だと思っています。
ちょっと前まで、先に野菜を食べた方がダイエットに良いとか言われてましたが、そうでも無いような説も聞いて考えを改めました。
    • good
    • 10

乱れ食いです(^o^)


ただ、量が多い時は最初に取り分けてから、乱れ食いです(^o^)
    • good
    • 0

割とかためて食べる方ですね


でもご飯とおかずは交互に食べます
    • good
    • 10

和の精神です。


江戸末期の良寛和尚のお話を聴いてから食べ方を変えました。

懐石or仏料理のような食べ方をします。
1品ずつ食べきります。
満腹にあればそれ以上はお断りします。
(箸を付けて無い料理は他の人へ)

中国調理のように、テーブルに沢山の大皿が置かれる場合。
食べたい料理から食べて行きます。
それでも3品を食べることで、主人(招待者)へ気遣いします。

マナーは国や料理の種類で変わるもの。
文化違い、教養により変わるものです。

周りの人が不快でなく、主人も客人も満足する食べ方で良いと思う。
    • good
    • 10

自分は一皿ずつ順番にたべません。


同時に数種類のおかずを出してもらえたら、好きに食べられ場良いと思いますよ。
コース料理や懐石でも一品ずつでくるなく、まとめて出てくるのであれば好きなように食べればよいとおもいます。
数種の料理が目の前にあるのに、刺身を全部食べてから、煮物を全部たべて、天ぷらを食べるなんて自分はできません。
それぞれ味わいながら食べたいです。
そのために味をリセットするために香の物や飲み物があります。
    • good
    • 10

それぞれ少しづつ色々食べたいおかずをごはんと一緒に食べてます。


口の中で味のバランスを楽しみながら食べ進みます。
やっぱり食べるのは楽しくて幸せ。
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A