「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

近くにスーパー無い場合ペットボトルのリサイクルどうされていますか?

A 回答 (10件)

住んでいる地域のゴミステーションに、ペットボトル回収の曜日に、指定された出し方で出しています。


キャップ取り、ラベル取り、潰さずに水で洗浄、指定の袋に入れています。

もちろん無料回収です。
    • good
    • 1

普通にペットボトルの曜日にゴミとして分別して出していますよ。

    • good
    • 1

ペットボトルも何もゴミはゴミ置き場で種類別に捨てる場所が決まっています。

だからそこに捨てるだけ。
    • good
    • 1

燃えるゴミで出しても大丈夫です。

    • good
    • 1

自治体で上手いこと処理してくれてます。

    • good
    • 1

市が指定している有料のペットボトル専用のゴミ袋に入れて、地区によって決められた曜日に資源ゴミとして出しています。


市の指定ゴミ袋はコンビニでもスーパーでもドラッグストアでも同一価格で購入できます。
ゴミ出しのカレンダーは市役所で貰えますし、毎年3月上旬に郵送で送られてきます。
そのカレンダーにはゴミの分類も詳しく記載されています。
ちなみにペットボトルの蓋とラベルは燃えるゴミに分類しないといけません。
    • good
    • 1

地域のごみ回収の日に出しています

    • good
    • 1

生協の宅配を利用している者です。


生協の事業としてリサイクルに力を入れてますから、ペットボトル、キャップ、牛乳パック、トレイなどを回収してくれます。私も生協の宅配日にリサイクルとして出しています。
    • good
    • 1

自治会の資源ゴミで出しています。

    • good
    • 2

住んでいる自治体のゴミの出し方に従ってゴミとして出してますよ。


たいていの地域ではペットボトルの日ってあると思いますが、
その日にまとめて出せば問題はないと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A