【お題】大変な警告

yesでもいいんでしょうけど
簡単に
難波行きますよとか言いたいです

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    難波?と聞かれました

      補足日時:2024/11/13 17:11

A 回答 (8件)

Yesがベストな回答です。


とにかく、ノンネイティブの英語は「余計な言葉をできるだけ言わない」のが通じる秘訣です。
(まあ、その調子で日本人に日本語で言うとちょっと不躾な感じになるのは要注意)

その上で何か言いたければ、
Yes
ってはっきり言った上で
This train goes to Namba.
と言うのが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう
これで会話みたいになりますね

お礼日時:2024/11/22 02:57

私的には、端的に



Sure! とか That's right!
(勿論です) (その通りです)
をお勧め致します。

Yes!でももちろんOKでございます。

なぜ前者がお良ろしいかと私が考えますのは、

もしその外人さんが、帝国ホテルからタクシーに乗って、東京駅から新幹線で新大阪駅に着かれた方で、以下の様な体験をなさった場合、ヤバい(混乱)してしまわれる、と感じましたからです。それは、

外人さん(タクシーに乗込み)
"東京駅の新幹線乗り場の八重洲口迄お願いします"

タクシー運転士さん
"東京口ですか?"

外人さん
"YAESU!!"

運転士さん
"はい、了解でーす!"

そしてタクシーは出発し、新幹線乗り場とは反対口の、"東京口" に着いてしまい、外人さんは見事に新幹線に乗り遅れてしまいました。
ジャンジャン!!

(理由は、運転士さんに "東京口ですか?" と問われて外人さんはちゃんと "八重洲" とお伝えしたのに、運転士さんは "YES" とお答え頂いたものと、すっかり勘違いしてしまったからでした。。。)

ご冗談の様なお話にて、失礼を致しました(でも実話です)

でもそちらの外人さんが、その様な体験をなさる確率は万にひとつかもしれませんです

何れに致しましても、
Yes でしても、Sure や That's right や You're right や Right 等でも OK ですし、又更にお詳しくお伝えなさられたい場合は、お返事の後に

It goes to Nanba や
This train goes to Nanba
等とお続け下さられましても大丈夫です。

つまらない小話にて、恐縮にございました。

ご参考及び、お楽しみ頂けましたら幸いに存じます。
    • good
    • 0

電車の話なら、簡単に


Yes, this train goes to Nanba. でいいです。
難しい単語は誤解を招くだけです。
    • good
    • 2

行き先が「難波?」って訊かれたのですね?



ならば、
Yes, this train is bound for Namba.
はい、この電車は難波行きです。

bound for+場所(駅名):~行き
の意味です。

または、止まります?と訊いているなら、
Yes, This train will stop at Namba.
でもOK。
    • good
    • 1

>難波?と聞かれました



「そやで」って答えてください。
    • good
    • 0

どこで聞かれたかにもよるでしょ?



新大阪とかだったら大阪メトロ御堂筋線に乗ればそのまま行けるって話にもなるしな。
    • good
    • 0

This train is stopping at Namba.

    • good
    • 1

そういう時は「なんばいいよっとね」と答えてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A