
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10年ちょっと前まで作ってもらってた者です(現21)。
作ったことはないですが、もし参考になりましたらうれしいです。子どもにとって運動会は思い出に残る楽しい一日です。この一日くらいは思いっきり暴れてお腹すかせて、好きなものをたくさん食べたい。そう思っているはずです。少なくとも私はそうでした。そんなささやかな贅沢をさせてもらうだけで、運動会の一日は輝いていました。
だから、お子様の好きなものばかりをたっぷり入れてあげてください。子どもは代わり映えしなくても自分の好きなものが入っていればきっと満足するでしょう。
ちなみに私には、唐揚げ、卵焼き、たこウインナー、ミートボール、リンゴ、飲み物にポカリスエットが「ぜいたくしてるなあ」ってメニューでした。
作って貰っていた方からの貴重な、って私もあったか、はるか昔。(^▽^)
あんまり覚えてないわねぇ。前の晩から台所に立っている、母の姿は思い出すのになぁ。そうよね!たくさん「どかっ」と持ってくかな。
heavyさんご意見有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
我が家は明日が運動会・・・。(年長さんです)
一昨年から、毎回悩んで悩んで、結局いつもの
『お煮しめ・からあげ・オニギリ。』いつもはこれに果物と
卵焼きがはいるんですが…。
今回は義母がウインナーの肉巻きと卵焼きを作り、果物を持
ってくるという電話がありました…。
昨年は、うちの実家と旦那の実家、そして我が家と似たような
オカズになったので、義母も、連絡をしてきたみたい(^^ゞ
さっきお煮しめを作りました。
本当に、お弁当作りは大変です。。。
こればかりはイヤでもやらなきゃならないですもんね(笑)
お互いに頑張りましょう!!
良い天気になるといいですね(~o~)
この回答への補足
御回答いただいた皆様へ
皆様の御回答のおかげで、「お弁当」の売れ行きも良く(^O^)g無事運動会を終えることが出来ました。
いつ「ぽつっ」ときてもおかしくない雲行きの中でしたが、運動するには暑からず丁度よい気候でした。
有り難うございました。
お体ご自愛下さいませ。
うちは今週の日曜30日が運動会です。
「煮しめ」ねぇ~。これはやっぱり作らなきゃだめよね。「ぶちぶち」言いながら先週、タケノコの水煮買ったんだわ!母のお弁当にもぜったいは入ってたなぁ。
>>お互いに頑張りましょう!!
そうしましょ!!mama0308さん有り難うございました。
じゃあ作るかぁ。まだ早いか(^.^; オホホホ
No.3
- 回答日時:
奇抜な物を望んではいないのですが、ということですが、
「奇抜」でも良いですか?
もともと、ギャグ系の娘なので、増徴する様にしつけています。
この前のイベントオベントを紹介します。
・たらこ、卵焼、マグロの生姜焼きなど(好物)を作り、
それぞれをアルミホイルに包む。
・これらを芯にして大きく丸いおにぎり作る。
・ホットプレートで、大きな薄焼き卵を作る。
・お握りを卵焼き包み、目鼻をつける。
・カードキャプターさくらの「ケロちゃん」にする。
・ラップで包む。
・新聞紙で包む。
・新聞紙で包む。
・新聞紙で包む。
・ごっついリボンをかける。
まあ、ウケルことはまちがいなしやなあ~(ケロ語)
一合くらい、皆で食べちゃいまっせ。
この発想、大好きです。(^O^)g
昔キャンプにお米三合炊いて、中に鶏から入れてボール見たいなおにぎり持ってきた人がいます。
いま隣で鼻ほじっている主人です。(T_T)えーん
No.2
- 回答日時:
kasikomeさん、こんにちは。
自分が小学生のとき、おかあさんがつくってくれる
お弁当は、とてもうれしかった記憶があります。
うれしかったのは、おにぎりとインゲンの肉まきです。
おにぎりは、こぶがまぶしてあって、のりがパリパリで
たべれるようにのりは、別のふくろにいれてくれました。
肉まきは、インゲンを2-3本、豚肉の薄切りにまいて
周りを片栗粉をまぶして、油を引いたフライパンで炒めて
最後に、ケチャップをからめるのですが
さめてもおいしいです。
にんじんをいれると、さらに彩りがいいです。
あと、ごもくおいなりさんも、おいしいですよ。
あげのくちをうえにして、錦糸玉子やきぬさやのゆでたのを
かざれば、きれいです。
tipsさんインゲンの肉まきはそのまんま真似します。
ケチャップもからめちゃいます。
「おいなり」でいくか「おむすび」でいくか迷い所だわ!おかずが充実したら「おむすび」かなぁ。
tipsさんキッチリ真似させていただきます。(^Q^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ママ友とトラブルになって学校...
-
5
小学校1年生運動会と妹の結婚式...
-
6
なんで昔の運動会は、飴食いな...
-
7
体育大会の終わりの言葉
-
8
やりたくもない「地区運動会」...
-
9
至急、小6、運動会スタッフの立...
-
10
運動会競技の勝敗は必要?不必要?
-
11
団旗に書けばいいもの
-
12
運動会でピストル使う必要って...
-
13
「世にも奇妙な物語」聞き取れ...
-
14
♪もりもり元気のてんこもり
-
15
運動会での飲酒についてどう思...
-
16
義母の葬儀?子供たちの運動会?
-
17
体育祭の背ネーム募集中です「1...
-
18
虎を使ったかっこいい四字熟語...
-
19
体育祭があるのですが、ハチマ...
-
20
体育祭
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter