電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日ワゴンR(2004年式)のタイヤ交換をしようと思い、前、後ろの順でやろうと思ってガレージジャッキをフロントに噛ませてジャッキアップしたのですが右タイヤが先に浮いて右タイヤが10cmほど上がったところで左も浮きました。
とりあえずそのまま交換を終えて次にリア側を交換しようとした時にリア側は左が先に浮きました。
フロントと同様10cmぐらい左が上がったところで右タイヤが浮いてきました。
いずれも平坦な場所ですが
少し気持ち悪いです。
前後ろ両方スタッドレスに変えた後とりあえずそのまま下ろしました。
前は右、後ろは左とタイヤが何か重さがかかっていない気がしました。
前側の左と後ろ側の右タイヤは着地しているところがフワッとなっていたので普通でした。
空気圧も異常はなく4本とも2.1キロです。

自車だったので下ろした後もちろん浮かせはできませんが4輪ともタイヤハウスのところに手をかけて少し軽く持ち上げました
どこかやはりジャッキアップした時に先浮いた側が少し負担が軽い気がしました。
そもそもあるかわからないですがボディ自体の歪みでしょうか?
他の車でも試してみましたがなりませんでした。

質問者からの補足コメント

  • 回答者様の回答にジャッキが右下がりに傾くというものがありましたので補足しますが、
    ガレージジャッキは2000年式ぐらいの5トンのものと
    比較的新しい3トンのものがあります。
    両方とも同じように前は右が先に浮いて、後ろは左が先に浮くという変わらない現象に至りました。
    また、ジャッキに不良があるのかと2機とも確認しましたがガタや不具合はなかったです。
    ジャッキアップも特に変なところにはかけてないです。
    他の回答者様のように「完全な左右対称ではない」と言うのもありましたが前までは今回のように目立つ現象はありませんでした。
    車自体の走行距離は現在で26万キロです。
    なお、少し下に潜って見るのにジャッキアップし、リジットラックを置いたのですがリジットラックを置く時にも少し左右差がありました。
    私の説明上文面だけでは少し伝わりにくいかもしれませんので
    一応簡単な図を残しておきます。

    「先日ワゴンR(2004年式)のタイヤ交換」の補足画像1
      補足日時:2024/11/16 02:46

A 回答 (7件)

10cmって穏やかではないですね。

当然ですが、両輪が浮いている状態というのは両輪のバネが伸び切った状態だと思うんですが、その差が10センチもあるということになります。前が右、後ろが左が先に浮くという現象からすると、自動車側というよりはフロアジャッキそのものがジャッキのハンドル側から向かって右下がりに傾いていたりしないですか?
    • good
    • 1

一部のスポーツカーや輸入車(メルセデスorBMW)とかでない限り、車体は重量含めてシンメトリーにできていません。



それでもせいぜい120km・h程度の速度で運転するなら、その重量バランスのズレは問題ない。

アンバランスなことは普通の事です。

150マイル/h超えするクルマなら影響が有るが、軽自動車ならその半分の速度でしか使わないから大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/14 15:19

10cmも上げるとは、なかなかのチャレンジャーですね。

右ハンドルは、右のバネが固い、右に体重がかかるから。
    • good
    • 0

左右の重心点にジャッキを掛けて上げたの?

    • good
    • 0

いいジャッキをお持ちですね。

私は、手回しのジャッキなので、
片側ずつ、計4回 ジャッキアップして交換します。
    • good
    • 0

エンジンルームや車内を見ればわかると思いますが、車は完全な左右対称には出来ていません。


「右が軽くて左が重い」
普通にありえる現象です。
    • good
    • 3

前と後ろじゃ足回りの構造が違うからです。


四輪独立懸架じゃないでしょ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A