【お題】大変な警告

お世話になっています。

 現在、東京メトロをPASMO定期券を利用していますが、都バス定期券を合わせて1枚のPASMOにしたい、と考えています。

 1枚のPASMOで、東京メトロ定期券と都バス定期券を兼ねることは出来ますでしょうか?

 また、どこで購入出来るでしょうか?

 教えていだだければ幸いです。
 どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

別の扱いは1枚のカードに鉄道の定期券とバスの定期券が区間に関係なく載せられると言う意味です。


なおバス定期は1社のみで複数社の定期券は載せられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

【1枚のカードに鉄道の定期券とバスの定期券が区間に関係なく載せられる】、それが知りたかったです。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2024/11/15 07:32

No1です。


まず、基本的な仕組みとして、都営地下鉄の定期券と都営バスの定期券を1枚のPASMOに載せることはできます。都営地下鉄の定期券は都営地下鉄の駅で、都バスの定期券は都バスの営業所で購入できます。
この2つの定期券は独立しています。片方が1ヶ月定期で他方が3ヶ月定期のようなことができます。

次に、都営バスの定期券は乗車区間などによりいくつか種類があります。
・フリーカード
江東01系統を除く23区内で使えます。
・学バス系統指定定期券
学02、学03、学05、学06系統のいずれか1路線で使えます。
・豊洲01系統指定定期券
 豊洲01系統で使えます。
・多摩地区定期券
 多摩地区の指定した路線で使えます。
・共通定期券
共同運行している都営バス及び他社のバスの指定系統・区間のみ使えます。

このうちフリーカードについては、都営地下鉄との連絡定期券を発行できます。これは、地下鉄とバスが一体になった定期券であり、分けて購入することはできません。定期運賃は、それぞれの運賃の10%引きになります。
質問は「都バス定期券」としか書いてなかったので、No1の回答はフリーカードのこととして回答しました。

都バスの定期券については、リンク先見てください。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/pass.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧な説明をしていただき、どうもありがとうございます。

お礼日時:2024/11/15 07:30

可能です。


PASMOの場合鉄道の定期券とバスの定期券は別の扱いで載せられます。

東京メトロの定期券は東京メトロの定期券売り場か券売機で購入できます。
都バスの定期券は都バスの営業所、定期券発売所、都営地下鉄の券売機、定期券売り場などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます
【別の扱い】とは、PASMOが2枚になってしまうのでしょうか?
それとも現在東京メトロで使用している記名式PASMO1枚に、都バス情報を載せることで済むでしょうか?
質問ばかりですみません。

お礼日時:2024/11/14 21:41

可能です。


都電・都営地下鉄連絡定期券を購入すればよいです。
購入は都営地下鉄の定期券販売所でできます。
都営地下鉄の定期券販売所は窓口と自動券売機があります。
窓口のある駅はリンク先見てください。
自動券売機は、押上、目黒、白金台、白金高輪、新宿線新宿を除く、都営地下鉄全駅にあります。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/branch/00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京メトロのPASMOでも、都電・都営地下鉄連絡定期券を購入すればよいのですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2024/11/14 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A