今から楽しみな予定はありますか?

アメリカはトランプが大統領になって
日本は戦争に巻き込まれると思いますか?

A 回答 (9件)

エルサレムにアメリカ大使館を移したのはトランプで、バイデン政権時になってからハマスが攻撃したという感じがします。

その意味ではトランプが戦争嫌いかもしれないが止めるかどうかは分からない。また、イスラエルを停めるかどうかは分かりません。
ウクライナとはブタペスト覚書があるので、簡単に切る事も難しい。
中国とは関税を上げて対応するようですが、それと、戦争とはどうか関わってくるかは分かりません。
日本や台湾、韓国は米軍との関係を再確認していくしかないでしょうね。
    • good
    • 0

ビジネスマンのトランプが大統領になって



アメリカが儲からるなら台湾有事は

日本も対岸の火事では済まないでしょう。
    • good
    • 0

トランプは貿易戦争は大好きだが、殺し合いの戦争は好きじゃない。

共和党も民主党に比べれば戦争に否定的だ。戦争は国家予算が大きくなるので、小さな政府を目指す共和党の国家観に合わないのだろう。
その点では比較的大きな政府を指向する民主党は戦争好きで、第二次世界大戦を始めたのは民主党のルーズベルト、ベトナム戦争を本格化させたのも民主党のケネディだ。

トランプはウクライナも中東も終戦工作に積極的だ。パレスチナ系の米国人も今回はトランプに投票している人が多かったと言われている。
バイデンやハリスよりも戦争終息に向けては積極的に動くと思われる。
    • good
    • 0

在留米軍の撤退を行えば、日本は中国、ロシアからの侵略戦争に遭う可能性はあるでしょう。

    • good
    • 0

トランプは基本的に戦争が嫌いです。

 彼は、ウクライナ戦争も、イスラエルとパレスチナの戦争もすぐ止めさせると言っています。 また、自分が大統領だったら、ウクライナ戦争もイスラエルとパレスチナの戦争も起こらなかったと言っています。 

それに、第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争など、ほとんどの大きな戦争は民主党の大統領の時に引き起こされています。

よって、アメリカでトランプが大統領になって、日本が戦争に巻き込まれるはずがありません。
    • good
    • 1

トランプとしてはウクライナ支援を止めたい、というのが基本です。


アメリカにとっては大した利益もないですからね。

上手く停戦に誘導出来ればいいですが、そうでなければ、
NATO各国はもちろん、日本へも負担増を要求してくるでしょう。
で、日本は直接的な支援が難しいので、お金をむしり取られる、と。
    • good
    • 1

ここ数十年で、米国が戦争行為を行わなかったのは前回のトランプ大統領の時だけです。


一番可能性は低いのではないでしょうか。
    • good
    • 3

可能性はあります。


ベトナム戦争の時、日本国内の米軍基地が、補給などの中継基地として使われました。
ロシアとウクライナの紛争に北朝鮮が参加しましたから、対北朝鮮の作戦として、北朝鮮の米軍基地奇襲から日本を巻き込んでの戦争、ありえます。
    • good
    • 0

ほぼありません。


中国は衰退します。10年後は北朝鮮レベルですね。
ロシアはまもなくクーデターでプーチン死亡。
北朝鮮は1年以内に滅亡。ジョンウン脂肪。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A