重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

吉本新喜劇のお決まりといったら借金の返済ネタ。
ン百万円借りた貸した、返さんかのワードが必ずある。
劇の合間合間にそれぞれ出演者の持ちネタがあるから、
老若男女問わずいろんな世代に受けているそうです。
でも劇の中でヤ〇ザ役がドアを思いっきり蹴ったり、
脅し口調で金返さんかという言葉や人質にナイフを当てて、
どうなっても知らんぞなどのセリフや演技があります。
大人や高齢者の人達が見る分にはアリだとは思いますが、
子供たちの教育という部分においては、
良くないんじゃないのかなと個人的には思うのですが、
この考え方は時代遅れなんでしょうか?

A 回答 (4件)

>この考え方は時代遅れなんでしょうか?



この問題は、今でも変わらず問題になっています。
むしろ、厳しくなっていると思います。

昔……

週末のゴールデンタイムに放送していた
「8時だよ全員集合!」
「俺たちひょうきん族」
親や、PTAが「子供に見せたくないテレビ番組」
の上位にあったと記憶しています。

また、昼間に放送されていたアニメ
「まいっちんぐマチコ先生」
「エスパー魔美」
女の子の裸のシーンがあり
今では再放送禁止になっています。

今、スマホで得たい情報は得られる時代ですが
情報を発信する側の規制は、昔より今の方が
厳しくなっているようです。


余談
昔は、スマホなど無く情報源はテレビやラジオから
得るしかありませんでした。
子供の頃、見たくなくてもニュース番組の情報は
目や耳に入り、今起こっている事件の情報については
理解していたように思います。

今はスマホがあり、得たい情報を選んで得られます。
子供達は特に、ニュースなどの情報は得ようとしない。

今ニュースで「闇バイト」がこれほどヤバいと報道
されているのに、まだそれに手を出す若者がいる。
ニュース見てないのかなぁ……って思う。
    • good
    • 0

一部、テレビ放送されるのもあるけど、基本、劇場公演だから緩いのは仕方ないと思います。


テレビドラマで殺人、喧嘩、浮気、離婚など・・・の方がよほど有害。
NHKでもやってるのが信じられない。
    • good
    • 0

演劇鑑賞で疑似体験を積めば、本物に出会ったときにすぐ分かる。


なので、大人や友人・知人に助けを求める事が出来ます。

知識が無ければ、誰かに助けを求めようにも、進まず、一人で悩む事になり大事に発展する。
そういった勉強になると思いますし、笑いながら学べるのが喜劇の良さでしょうね。
    • good
    • 0

逆ですね。

。。
今の時代だと良くないと思う人が多いようです。
ただ、むしろ教育上は良いと個人的には思います。

なぜなら、借りた物を返すと言うのが
社会的なマナーです。
もちろん違法な取り立ては、良くありません。

ただ、吉本の新喜劇で違法か合法化なんて子供にはわかりません。

なので、借りた物を返さないと痛い目に遭うと言うのを理解するのにその演出は見るべきかと思います。

これは闇金牛島くんの漫画や映画を大人が見ると
教訓になるのと同じです。
クズみたいに闇金に手を出すと風俗や他の色々な方法で金を稼がせてくるみたいな。

下手すると家族や恋人の命を脅かして脅し金を返させるみたいな

単なる演出の表面的な部分だけで、時代遅れとか
コンプラがどうこうだとかは言うのは、思考停止しているだけのようにしか見えません。

そんな単純な思考では、戦前教育の洗脳と同じになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A