AIツールの活用方法を教えて

ボタン電池入りのメインのキーの電池が少なくなってきたからでしょうか、エンジンがかかりにくなりました。
スペアキーを持ち込んでエンジンをかけるようにしています。
このようなときは、スペアを使用してタイミングを見てメインの電池を変えるべきなのでしょうね。
メインとスペアを交代させて使用するのが普通でしょうか。
皆さんはどうされていますか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • >エンジンがかかり難くなることはない

    >反応しなくなる
    は、相反していませんか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/18 07:04
  • ディスプレイに表示されるのはどんな車でもですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/18 07:05
  • キーの仕事は、
    エンジンを始動させることではないのですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/18 07:07
  • かかりが悪くなりました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/18 07:11
  • スタートボタンを押して「セルが回る」というのがよくわかりません

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/18 07:13
  • その後エンジンは問題なくかかるようになっています。
    あ、車検を受けたばかりです。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/18 07:16

A 回答 (11件中1~10件)

>>夫婦で一つずつ持つ


>というのは?
買い物行く時は基本嫁はんの駐車に困らないコンパクトカーなので私が運転するにも困らないようにしています
二人共キーを持っていればスーパーとかの駐車場順番待ちしてる間に嫁はん降りて買い物して、駐車した後合流できますよね
キーのやり取りが増えるとと無くす原因にもなりますからね

以前↑のパターンで奥さんしかキーを持っていなかったようで旦那さんが駐車場で途方にくれてました(順番待ち中にエコ考えエンジン停止させたものの再始動できなかった。と言ってました)

スマートキーは使ってなくても常にお互いを探し合ってるので使ってなくてもリモコンの電池切れ起こしてる事よくありますよ

お車の取説読めばご自身のお車が表示されるタイプかそうでないか判りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/20 05:52

>ボタン電池入りのメインのキーの電池が少なくなってきたからでしょうか、エンジンがかかりにくなりました。



車のバッテリーの問題の可能性がある
スマートキーの電池の問題ではないのが基本

>メインとスペアを交代させて使用するのが普通でしょうか。

メインバッテリーの交換が一般的ですね・・・

>皆さんはどうされていますか?

そんなことになるまでにバッテリー交換をしている

スマートキーの電池なら、電技が少なくなったら、車の方にアラートが出るからね・・・
スマートキーの電池って安いからすぐに電池ぐらい交換するよ・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

エンジンがかかりにくい;


この表現は本来はキーの電池は無関係。
セルモーターが動く動作を始める以上、キーからの通信は届いています。
キーのスイッチ押しても、すぐに反応がないなら電池消耗で通信の田尾¥パが弱いはあり得ます。
スペアキーでなんの以上もないなら、おっしゃる通りキーの電池あ原因はあり得ます。
タイミングなんか見る必要ありません、原因が電池と特定できれば、即電池交換すればよいだけ。
まったく同じものをスペアとして使用なら、そのスペアを使い続け、早急に機会を見て、元のキーの電池入れ替えて、スペアとして保管もあり得ます。
スマートキーの場合は同じタイミングで電池消耗があり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 07:14

>エンジンがかかりにくなりました



その「かかり難い」が、スタートボタンを押してもセルが回らない(時がある)
なら、電池の消耗ですが、セルがしっかり回るなら、キーの電池は無関係です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

エンジンが掛かるなら、電池は関係無いです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

両方のキーの電池を同時に交換してください。


使ってなくてもキーからは電波を出して車を探し続けています。
車内にあってエンジン始動後でも車とは相互通信をし続けてます。
片方のキーの電池が残り少なければもう片方もそろそろ外危ないのです。
ですので メイン ⇔ スペア と交代して使っていると落とし穴にはまります。
昔の物理キーやリモコンキーとは事情が違うのです。

車のディスプレイに電池残量警告が出ていますか?
そうでなければ別の原因が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 07:11

初期のインテリジェントキー車両はメーターに表示されなったですが、最近の車両は表示されるようになってるので目安で交換してますね



キーホルダーに色々な鍵を付けてる人はスペアは自宅に置きっぱなしじゃないですかね?
車のキーだけの人はローテーションしてるのかな?

ウチは夫婦で一つづつ持ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな車でも表示されるのですか?
スペアは置きっぱなしが普通だと思っていました。
メインとスペアのローテーションができるのは、その表示が目安ですよね。
>夫婦で一つずつ持つ
というのは?

お礼日時:2024/11/18 07:10

キーの仕事は、ドアロックを外すこと。

電池がなくなっても、内臓の金属キーで、ドアを開けて、ボタンをキーで押せば、エンジンが掛かります。エンジンが掛かりにくいのは、別問題。良くあるのは、ISCVの汚れ。
「キーの電池残量が少ないとき」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 0

電池残量が少なければ車側のディスプレイに表示されます。


なので残量は関係ありません。
スイッチが悪くなっているのか気温の低下でバッテリーが弱っているのか、はたまた何が原因かは分かりませんが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

電子キーの電池が減って来てもエンジンがかかり難くなることはありません。


エンジン始動ボタンを押した際の反応が鈍くなったり反応しなくなったりするだけです。

なお、スペアーキーの電池も使わなくても減りますからメインのキーの電池交換時に同時に交換することをおすすめします。
でないとイザという時に電池が減っていて使えない・・・という事態になる恐れがありますので。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A