自分独自の健康法はある?

(以下、毎日新聞サイトより引用)

兵庫県知事選 市長会の有志22首長、稲村和美氏への支持表明
2024/11/14 21:04(最終更新 11/14 21:04)

斎藤元彦・前兵庫県知事(47)の失職に伴う知事選(17日投開票)を巡り、同県市長会の有志は14日、無所属で立候補している前尼崎市長の稲村和美氏(52)を支持する意向を表明した。県内29市のうち22の市長が賛同しているという。投開票の3日前に大半の現職市長が特定の立候補者の支持を表明する事態となった。(引用終わり)

https://mainichi.jp/articles/20241114/k00/00m/01 …

A 回答 (10件)

都道府県と市町村は、親会社と子会社みたいな関係で。


兵庫県政がゴタゴタすれば、市町村にもかなり影響がありますが、目下の兵庫県政のゴタゴタは、地方自治史に残るレベルの異常事態です。

従い市町村の首長としては、その異常事態の震源地である「斎藤氏の再任だけは避けたい」わけ。
またそう言う意味では、県下の公務員も、稲村氏支持が多いと思われますが。
更に市町村の首長は。公務員のリーダでありつつ政治家で、政党の県連やら県議の皆さんとも仲良し。
ここは一つ、県政に波風が立たない稲村氏を当選させて、県連やら県議の先生方のお役にも立とうと考えるのは、まあ当然でしょう。

別に「稲村氏が良い」と言うわけではありませんし、保守王国の兵庫県で、左寄りの稲村氏が知事になった場合、何かとゴタゴタはするでしょうけど、斎藤氏よりは遥かにマシ。
何としても斎藤氏の再任を阻止するためには、斎藤氏と争える人物を担ぐしかなく、それが稲村氏と言う構図です。

何せ斎藤氏は、異例の全会一致で不信任決議された人物で。
その斎藤氏が、県民に支持されて知事に返り咲いたら、「県議会は立場がない」とか、各政党や各議員も「一体どうすりゃいいの?」みたいな事態に陥りますな。

それと斎藤氏が再任された場合、一連の騒ぎに終止符を打たねばならない可能性がありますし、その際の斎藤氏には民意の後ろ盾もあります。
百条委員会では、委員長などが正義の味方みたいな顔で、斎藤氏を追求してましたけど、再任された先は、斎藤氏にやり込められたりもしそうです。

一方、稲村氏が当選したら、逆に「これにて一件落着!」的に、幕引きできる可能性があります。

言い換えると、斎藤氏が知事を辞任した当たりでは、「斎藤が悪い!」の一色でしたけど。
選挙戦で斎藤氏が盛り返しを見せている現在は、「果たして斎藤はそこまで悪かったのか?」と言う機運も高まっているわけです。
でも、「間違ってました!」と言えない連中も多く、そう言う連中は「斎藤が悪い」のまま、幕引きを図りたいのでしょう。
    • good
    • 1

普通ならそうでしょうね


人を4にさせておいて
謝罪も無い人に投票する?

人間では有りません。
    • good
    • 1

改革派知事と市長村長たちとでよくあることです。


改革派知事は独断でバッサバッサと予算や補助金を切りまくります。そのため、市町村と共同で進めていた事業から県だけが突然何の説明なしに撤退なんてこともあるんです。県の施設ができることを見込んで道路整備などをしたのに、県の無断事業撤退で何もないところに立派な市道だけがあるとか。幼稚園や保育園など、県と市町村から補助金貰っている施設なども結構あり、県だけ突然打ち切ったり減額すると、市町村に泣きついてくるので減額された県の分を市町村が負担して支給とかもあります。
このように市町村への説明やケア無しに「改革」を強行する改革派知事は、市町村にとってはただの気まぐれな暴君でしかなく、支持を失って足元をすくわれるのです。
    • good
    • 1

維新叩きでしょ。

    • good
    • 0

感情論では国民は1円も得をしません!



兵庫県の知事選で
「県政の混乱」と言いますが、そんなことを行っても国民は1円も得などありません

そしてこの前の国政でも衆議院選で
「政治とカネ」と衆議院選が行われましたが、同じ様に国民は1円も得がありませんでした。

なのでそんな「感情論」より実務や実績です!

どんな改革を行い民意にどれだけの利益をもたらすか! これだけです。
    • good
    • 0

思いっ切り分かりやすく言うと、前兵庫県知事は県の行政改革を果敢に進めたため、兵庫県が抱え込んでいた様々な(前兵庫県知事が無駄と判断した)支出案件を切ったんです。


県内各市はその煽りを受けて不足分をカバーしなければならない事態になったので、それで各市長が憤っているわけ。
    • good
    • 0

狂ってるよね。

(笑)
稲村は極左組織の支援を受けて、尼崎市長の時に朝鮮学校への補助金を増やしたし、自分の退職金も900→2000万円に増やしたやつだよ。そこをマスコミは報じない。
神戸や明石市議会自民党もでも、さすがに極左とは政策が合わないから応援しないと言う声明を出してたけどね。だけど、それも報じない。
市長は、立場上県議会に逆らえないんでしょうね。補助金とかの事もあるからね。
でも、各市議会は自由に発言していて、稲村指示を拒否する動きも出て来ています。
何故なら、斎藤さんが正しかった事がこれだけ広がって来たから、市議会議員の支援者から正義の斎藤を応援しないのはおかしいと突き上げる声が上がっているのでしょう。
    • good
    • 0

市長たちは、今まで通り井戸知事や貝原知事のように



朝鮮学校に支援金を増し、天下りや、血税に群がる既得たちを許し

検討もせず県庁の建て替えを行い、県立大学などの無償化も許さず

公立学校の改装もせず・・とにかく・・それより市政と

県政の混乱を収束させ、新たな県政を始める適任者をと考えているようです。
    • good
    • 2

討論会を見れば、稲村さんしか知事を務める


能力がないことがわかる
    • good
    • 3

別に深い意味はないと思います


齋藤に入れるくらいなら豚に一票入れた方がマシ、だという証拠
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A