gooサービスにログインしづらい事象について

私は、未婚男性で、平均寿命がたったの、67歳なので、老齢年金は60歳の繰り上げ受給のほうが、得ですよね?市役所が、65歳で、老齢年金をもらえと、うるさいです。

質問者からの補足コメント

  • 生活保護停止者です。

      補足日時:2024/11/15 20:10

A 回答 (6件)

年金は、早死にすれば損だし、長生きすれば得だし。


60から年金受給すれば、受給年金額は低くなるので、長生きすると大損になるし。
仰る通り、早死にするという確証があるなら、60から受給した方が得だし。貴方が平均寿命で亡くなるかどうかは、誰にも分らんし。
誰にも分らんのだから、
マァ、貴方の考えで決めれば良いです。
    • good
    • 0

日本人男性の平均寿命は81.1歳で、60歳男性の平均余命は83.7歳です。



まだまだ生きられますので、65歳まではアルバイトをしてでも働いて食いつなぎ、65歳になってから年金を受給するようにしたほうが(受給金額が増えて)得かも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/15 20:18

まず「平均」とは何かを理解した方が良いです。


平均寿命が67歳だから67歳で亡くなると言うのなら「平均」とは言いません。
そこからですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/15 20:18

2023年の発表で男は81.09歳になってますよ。

    • good
    • 0

70歳まで繰り下げるといいですよ。


お国の為に。
    • good
    • 0

生活保護受給でない場合はご自分の好きにされるといいでしょう。


生活保護受給なら福祉事務所の指導に従う必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A