お正月にしている独自の過ごし方は?

生きていて、良いことと悪いことの、どちらが多いですか?

A 回答 (32件中1~10件)

余程貧困じゃなければ良い事が多いんじゃない?


人間嫌な事の方が何倍も記憶に残るから、悪い事の方が多かったって人が中に入る

でも小さな良い事も意識して生活してみると、良い事の方が圧倒的に多い。
飯がうまい、アニメ面白い、など
    • good
    • 1

死ぬ間際じゃないと分からないなぁ。


現時点で?
最悪です
    • good
    • 0

悪かことたい!

    • good
    • 0

もちろんよいことが、圧倒的に多いです。


種類にもよりますが、病気や家族との死別などは、ある程度人生では、誰もが乗り越えざるを得ないものですから、特別悪いことには含まれないかと思います。もちろん、かなりの度を越した、不可抗力の事故なども、あろうかとは思いますが・・・。
あとは、本人の努力次第、取り組み方次第、意識の違いだけで、人生・・・何度もドン底に落ちても、その度、這い上がる喜び、這い上がれるという過程を楽しむ「良いこと」が待っているだけだと思います。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

もちろん、常に「良いこと」のレベルまで辿りつかないことはありますが・・・。
私の経験からは、「良いこと」のところまで這い上がれば、ドン底の時代のことなんか、忘れてしまうくらい過去のことで、完全に終わったこと、ですから、無かったも同然・・になります。ですから、たいてい、「悪いこと」はほぼ無し同然、「良いこと」ばかりです。
這い上がるという貴重な経験、ドン底状態をリベンジする喜び、こうしたものは、人生の醍醐味と言ってよいかと思います。
    • good
    • 0

漫画が読めて、小説読めて、アニメ見て、映画(ネットで)見て、サバゲー(田舎じゃする人が居ない)して、普通に飯食って眠れたら幸せじゃなかろうか。


もっと金があったら、もっと幸せだけども。
    • good
    • 0

こんばんは。


生活していく上での発生事象10件について。
自分にとって良い事          :1件くらい
自分に負荷が掛る事(良し悪し無し)  :7件くらい
自分にとって悪いこと         :2件くらい
こんな感じですかね。
    • good
    • 0

日本と他国と比べてみて下さい。



生きているって事なので良いことばかりです。

能力の無い人間は、本来なら他国ですと強制労働や戦地に送られるか

奴隷として扱われるかで、そもそも良いことなど1ミリもありません

なので残りの人生を精一杯ありがたく思い生きて行って下さい。
    • good
    • 0

脳が、


悪いことの方が多いと思わせてます。

いいことが多いと思わせると
人間、進化が止まります。
向上心がなくなり、
子孫繁栄が止まります。
    • good
    • 0

良いこと悪いことなんて数えたことないけどワンセットでは?

    • good
    • 0

良いか悪いか、全てにおいて人生の途中の出来事なので良し悪し付けられないと思います。

万事において。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A