
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>仕事中のご飯代も経費入れたらダメなのですか?
仕事をしていなくてもご飯は食べますからダメです。
取引先などの会食の場合は交際費として処理も可能ですが、不用品回収業で取引先との会食や接待があると一般常識で判断できるかです。
コンビニで買ったご飯で接待しますか?
No.3
- 回答日時:
自営業は確定申告になります
>必要経費の中には、ガソリン代、ご飯代、トラック整備費とかは全て含めても良いのでしょうか?
車関係は費目が沢山出て来るので車輛関連費と言う科目を設けて、その中に放り込めばいいのです
ご飯代の名目はナシですが、接待で使用したなら大丈夫だし、会議した時に使ったのもOKですがほどほどに(毎日メシ食って会議って有り得ない)
No.2
- 回答日時:
共稼ぎ妻であるあなた自身の年末調整に関するご質問ですね。
>事業所得に金額書けば良いですか…
それはそうですが、大変失礼ながら夫はあまり儲かっていないのですか。
ウハウハ儲かっているのなら、妻の年末調整とは関係ないですよ。
妻が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、おっの「合計所得金額」が 48 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
これ以上ありそうなのなら、妻の年末調整とは全く関係なく、記入する必要はありません。
>また、今収入額とか必要経費の計算をしている…
サラリーマンと違って個人事業者の確定申告は、年を越して 2/16 からです。
大晦日を過ぎなければ決算できないので、決算する期間を見て 2/16 からとなっているのです。
このため、再度大変失礼ながら妻が配偶者控除または配偶者特別控除を取れそうな低所得だとしても、年末調整で早とちりしたら控除額を誤ることにもなりかねません。
このため、年末調整には折り込まず、配偶者控除または配偶者特別控除を取メルコとが確定した時点で、妻も確定申告すればよいのです。
そうすれば、会社に
「なあ~んだ、あんたの夫はずいぶんと稼ぎが悪いんだなあ~。」
などと悪評を立てられこともなくなります。
>ご飯代…
自分や家族が食べる分は経費でありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>コンビニで買ったレシートない場合は…
コンピにで練れシートは出ますが、故意に捨ててしまったのなら経費にしないほうが無難です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
自営業者には年末調整はありません、確定申告のみです。
>必要経費の中には、ガソリン代、ご飯代、トラック整備費とかは全て含めても良いのでしょうか?
ご飯代はだめ。
>最近レシート捨てていてガソリン代くらいしか経費がないようです
きちんと帳簿につけて入ればレシートは不要。
ただし、税務調査などの場合には裏付け証拠としてレシートなどは必要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
年末調整(昨年の源泉徴収票しかありません)について。 自分の年末調整は会社に提出したのですが、夫が忙
年末調整
-
銀行から住宅ローンの残高証明書が届きました 。 年末調整や 確定申告に使用する書類 だそうですが、
所得税
-
-
4
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
-
5
助けてください大学生(19才)の扶養について質問したいです(>_<)
年末調整
-
6
年末調整についてお聞きしたいです。
年末調整
-
7
会社員の副業20万円ルールに関する質問です。 副業が個人事業なら年間20万円未満でもその収入を給与収
確定申告
-
8
確定申告の医療費控除について。 医療費控除の対象となる要件については、国税庁ホームページに「納税者が
確定申告
-
9
個人事業主をやりながら、アルバイトをしています。 個人事業の方は今年赤字申告になりそうです。 今年の
年末調整
-
10
消費税は直接税
消費税
-
11
確定申告についてです。 現在、副業状態となっており、2社から給与明細をもらっています。 本業は正社員
確定申告
-
12
納税の目安を教えてください。
確定申告
-
13
年末調整
ふるさと納税
-
14
今年の医療費が家族で10万を超えたので医療費控除をしようと思ってます。 現在旦那は会社員で毎年会社で
確定申告
-
15
確定申告、青色申告を今年初めての挑戦者となります。 しかし、ここに来て2つの意見があり、青色申告、も
確定申告
-
16
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
17
年間所得の見積額はどうだしますか? パートで年末調整で この額はわかってます 住宅控除で、書くのが分
年末調整
-
18
年末調整について教えてください
年末調整
-
19
会社員 確定申告
法人税
-
20
会社員の場合、年末調整の社会保険控除の欄は記入するのでしょうか?
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整の扶養親族の年金収入...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
バイトの年末調整についてです...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整について。
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
年末調整の国民年金保険料控除...
-
給与所得者の扶養控除等(異動)...
-
年末調整の書き方について教え...
-
源泉徴収票の提出元の職場について
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
離婚するのに、基礎収入を知り...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
もし来年の年末調整までに 扶養...
-
退職所得にかかる住民税の手続...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
主婦で103万の扶養内しか働けな...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
年末調整について 毎年確定申告...
-
年末調整で家族情報を入力する...
おすすめ情報
すみません。わたしの年末調整です。
今年から始めたばかりの自営業なので、稼ぎは少ないです。今日まで(経費引いて)85くらいだけです
仕事中のご飯代も経費入れたらダメなのですか?