コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?

道路交通法について

店から道路に合流する場合
片側2車線の道路で、中央分離帯があり、店からは左折でしか道路に出られません。

その状態で、いきなり右車線に出て行くのは違法ですか?

右車線を走行中の直進車と、店からいきなり右車線へ合流してきて車がぶつかった場合、
直進車:合流車で0:10になりますか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。

    私が右車線直進中
    私の左前に左車線直進車がいました。

    店からの合流車は、左車線に出ると、左車線の車に当たるので、直接右車線に出てきました。

    なので、斜めにと言うより
    まっすぐ右車線に出てきました。

    左車線の車も目の前に車が出てきたのでブレーキを踏みましたが、当たらず

    当然、発車後なので速度はおそく、直進中の車と
    ぶつかりそうになります。

    この場合の過失はどのようになりますか

      補足日時:2024/11/17 12:52

A 回答 (8件)

10:0は無いでしょうね。


道交法に、車線変更をしようとする車の邪魔をしてはならない。ということがあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

道路交通法では直進車が優先されます。
進路変更が車両の進行を妨げる場合、例えば直進車が急ブレーキやハンドル操作を強いられる場合は、進路変更して妨害した場合,車線変更車が違反です

お礼日時:2024/11/17 14:29

道路の状況によりますが、中央分離帯が付いてるな。

違反です。つまり、逆走
    • good
    • 0

>この場合の過失はどのようになりますか



 下記に詳しい図解ありますが、このような状況ですか?
https://www.daylight-law.jp/accident/qa/qa133/

・直進車の過失に加算される修正要素

路外車の頭を出しての待機
路外車の既右左折とみられる場合、直進車の15㎞/h以上の速度違反
直進車の30㎞/h以上の速度違反
直進車の著しい過失
直進車の重過失など

・直進車の過失に減算される修正要素

路外車の徐行なし
幹線道路
路外車の合図なし
路外車の著しい過失・重過失

・ドライブレコーダー等は?
・相手、自身の保険屋 双方の見解は?
「道路交通法について 店から道路に合流する」の回答画像6
    • good
    • 0

補足として



 店から道路に出る際に
・ウィンカーを出していたり
・頭を道路に出していた場合

 状況により修正が入る場合もあります

・ドライブレコーダー等は?
・相手、自身の保険屋 双方の見解は?
    • good
    • 0

>その状態で、いきなり右車線に出て行くのは違法ですか?



 どの様な形状の中央分離帯でしょうか?
線、色



>直進車:合流車で0:10になりますか?

 道路外から道路へ進入した車両との事故になるので
基本過失割合は、路外車:直進車=80:20
上記に逆走の<修正要素>で変化します

 警察の事故見分を保険会社が
みて、判断だと思います
    • good
    • 0

左折して左車線に入るのが基本ですが、右車線に


入っても違法ではないです
https://www.webcartop.jp/2022/12/1008822/
    • good
    • 0

車が来ていなければ、右車線に入ってもかまいません。


衝突したのは安全確認が不十分だったということで、
過失は多くなるけど、直進車は走っていたんだから
事故を回避できた可能性があるので、過失0:10とは
なりません。
    • good
    • 1

違反ですね、店から左折ウインカーで出たら左側を走り、右ウインカーを出し3秒後に右側へ車線変更をしなければなりません。


まさか右ウインカーで右斜め(高速道路の合流のように)に店を出たとか?
その前に歩道の前で一時停止をしないとなりません。
左ウインカーで店から出ている場合でも、後続車は右車線へ来るとは予測出来ませんので、0対10かは不明ですが発進時が交通違反だらけなので、罪は重そうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A