14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

兵庫県知事選で、不信任を受けた斎藤知事が再選を確実にしました。

どうして議会やメディアは知事を批判していたのに、民意は斎藤氏を再選させたのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

らくがき銃、斉藤知事=のび太、百条委員会、マスコミ=スネ夫、ジャイアンなら百条委員会側が今度は辻説法二万回やる番



辻説法二万回、雨の日も風の日もやるんだ、俺も田舎に帰る列車飛び込んで死にたくなったことがある、流した汗と涙と知恵で勝負は決まるby田中角栄
「兵庫県知事選で、不信任を受けた斎藤知事が」の回答画像12
    • good
    • 0

追加します。


パワハラ騒動に関する報道されなかった真実(マスメディアが報道しないことを選択した事実)が知事選で明らかになったことも大変な追い風になった筈です。
自分は兵庫県民でないこともあって、その事実を知ったのは選挙後でした。
マスメディアが最初からパワハラ疑惑に関して全てを報道していれば、時間も金もマンパワーもムダにしなくて済んだかもしれません。
    • good
    • 0

選挙期間中に、議会、マスコミが嘘をついていると思った人が斉藤さんに投票しました。



兵庫県民は最初、マスコミが報道する斉藤さんの情報を信じてました。
ただ、失職してから、斉藤さんは、駅に立ち続けました。
そのうち、何で斉藤さんは立ち続けるのだろうと、思った人がネットを調べました。
そしたら、斉藤さんは、改革をやり過ぎて(1000億円の公舎建替えの凍結、天下りの凍結、ハコモノ建設の見直し)、既得権益者から嫌われてて、攻撃を受けているのがわかりました。
パワハラも軽微なものでした。
元県民局長は、斉藤さんを転覆させようと、計画してました。
また、元県民局長が不倫日記を公用PCに保存していたという情報が漏れて、立花さんは政見放送でそれを語りました。
(それに対し、マスコミは立花さんの発言のファクトチェックはしてないです)
マスコミは都合の悪いことを取材もしませんし、報道もしません。
(というより、知ってて報道しません)
兵庫県民からは、そう見えてます。

兵庫県民も真実を知りたがってます。
しかし、既得権益と結びついたマスコミは、今回の騒動のキーとなる大事な真実を報道しません。触れもしません。
それで、兵庫県民は、ネットを見ているという状況です。
    • good
    • 0

単純に齋藤氏が他の候補者よりも知事としての実力があると判断されたからです。


パワハラを受けたと言う方がいるようですが、何故叱責されたかを考えずに、叱責されたかことだけ考えているからだと思います。
自分は兵庫県民ではありませんが、県民としては優れた為政者を選ぶのは当然と思います。
    • good
    • 0

東京都知事選挙やアメリカ大統領選挙と同じです



批判されれば批判されるほど、民意は逆に動きます

そして人は信じたいものを信じる
    • good
    • 2

2人くらい死んだって、どうってことない、ということです。



さて、議会はどうするんですかね。
    • good
    • 2

東京八王子の萩生田議員の選挙も似ていて、裏金問題で苦しい選挙でも相手が多数だと票が割れて勝てました。

今回も同様でしょう。
    • good
    • 0

斎藤氏の批判票が拓さん有っても、斎藤氏以外の6人に割れて投票すると、斎藤氏が当選ということになります。

    • good
    • 1

>民意は斎藤氏を再選させたのですか?



 主に「パワハラ」を報道していたからね
パワハラ以上に斎藤氏に県政の期待が
あるんじゃないですか?

 それか!他の候補者が、ダメとか!
沢山 候補者が、いて潰しあってとか!

 様々な状況で 斎藤氏になってしまったのかと
メディアが、毎回 正しい事を報道しているとは
限りませんし、ただ、少なくても県職員、議会は
協力的でないと思うので、これからが、大変でしょうね
    • good
    • 2

民意がアホだから。



斎藤知事は無実で、パワハラなんかしてないと本気で思い込んでしまっている頭と心の弱い人達が、
沢山いるからね。

それと、どういう人物でも現職はやっぱり有利だから。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A