【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

やはり正社員じゃないと結婚は、難しいですか?

30代男性で派遣社員をしています。
手取りがいいので、派遣を続けています。

結婚して、子供ができ、マイホームで夫婦や子供と
ともに生活していく。

一生、派遣社員のままか、正社員になり仕事をして
いく、どちらがいいですか?

結婚した、その上に住宅ローンや学費ローンは、
どうですか?

派遣社員のデメリットをお願い致します。

このまま定年まで派遣社員は、まずいですか?

A 回答 (8件)

>>やはり正社員じゃないと結婚は、難しいですか?



派遣社員の平均年収は、約374万円だそうです。
平均ですから、400万超えの派遣社員の方も多いと思います。
この年収なら、夫婦2人だけであれば、結婚してやっていけるかもしれませんが、子供が生まれて、その学費負担とか、住宅購入を考えた場合には難しいかもしれないですね。

>>派遣社員のデメリットをお願い致します。

派遣社員は、派遣先企業の仕事を行っています。
もし派遣先企業の担当する仕事が減少するとか、派遣先企業の正社員がその仕事を担当することになれば、派遣先企業から引き上げることになります。
次の派遣先企業がすぐに見つかればいいのですが、見つからない場合には、解雇されることが予想されます。
つまりは、正社員と比較して、身分が不安定であるってことですね。

昔、所属していた会社で、他社に10数年くらい派遣されている方々がいました。もう彼らにとっては、所属する自分の会社よりも、派遣先企業の社員って雰囲気があったものです。
しかし、派遣法が改正されたとき、全員が派遣先企業から自社に戻ってくることになりました。
そして、しばらくすると、みんな会社からいなくなったものです・・・。
まあ、こういう不安定さが、派遣社員にはあります。
    • good
    • 0

低収入の派遣社員と高収入の派遣社員ではかなり違います。



高収入の派遣社員は貯金ができるので問題はありません。
ローンというモデルに固執しないのならむしろいい条件です。
定年もありませんし。

ただ、低収入の派遣社員だと話は別です。

高収入の派遣社員>低収入の正社員>低収入の派遣社員

この感覚でいいと思います。
    • good
    • 1

派遣元責任者です。


結婚については、派遣社員は相手の親にあまり良い印象を受けないのは間違いないでしょう。やはり安定感という意味で見劣りしますからね。
派遣社員にも少数でしょうが常傭型の正社員もいます(多くは契約社員でしょうか)。他には派遣の仕事があるときだけ雇用される登録型の社員もいます。
一生派遣社員のままというのを否定するつもりはありませんが、自分のライフスタイルに合わせるとその方が良い場合を除き、お勧めはしません。
派遣社員については、派遣元も派遣先もスキルアップにはあまり積極的でない(一定の労働力として確保できればいいという考え)からです。つまり自分で相当な覚悟で努力しない限り、大きな成長は見込めないという様に考えられます。結果として将来的な収入増も大きくは望めないのではないかと思います。
    • good
    • 0

ローンが通りにくいでしょうねえ。


あと、派遣の場合ってボーナスがでなかったりするし、頑張っても評価されないのでお勧めは出来ないです。>気楽な面もあるのはあるけど
あと、結婚とかしたときに職業をおそらく聞かれるんで反対される可能性もある。
あと定年まで派遣ってなかなかいないですねえ。結構技術持ってる人だったらいけるけど、技能だけで派遣やるのって危険です。
    • good
    • 0

派遣社員に、定年なんてないけど・・・


65歳までとかってこと?
働き続ける(契約が更新される)ことができれば良いけど。
退職金は無いよ。
手取りが良いのは、「いつでもクビに出来る」からだし。

住宅ローンや学資ローンは制度上では借りれる事になっているけど、
それは「返済能力がある」という審査を受けて、金融機関が判断する事だよ。
「明日、クビになるかもしれない人」にローンを融資すると思う?
何か抵当に入れられる資産でも有れば可能かも。

>派遣のデメリット・・・・??
そんなの承知して派遣に登録しているんじゃないの?

そもそも、お付き合いしている方はいるの?
相手が居なきゃ結婚は出来んよ。
相手にも選ぶ権利は有るので、派遣さんでも良いよと言ってくれる人が居ればよいけど。
    • good
    • 0

安定した収入がないと賃貸住宅も借りられないし、ローンも組めません。

本人通しが良くても親が結婚を反対すると思います。
    • good
    • 0

定年まで派遣は無理だと思います。


人間の体は50歳からかなり弱くなりますので肉体労働だと体がついていかなくなります。
ケガ・足腰が弱くなるし、頭もボケてくる。
この年齢から病院に行く頻度が増すので、派遣元から若い人に入れ替えてくれって言われますので派遣は50代から仕事なくなります。
派遣はボーナスないので、正社員と比べたら年収で差が付く。
同じ職場に長くは勤められないので、転々としていかないといけない。
そもそも結婚相手が派遣だと嫌がると思います。
結婚相手の親も結婚は許可しないと思いますね。
私が親の立場であれば、派遣の人との結婚は認めません。
まず、お金で困る事目に見えてるから。
子供、マイホームとか欲しいのであれば、年収400万円以上は必要だと思いますよ。
派遣で400万円とかないですからね。

派遣はいらなくなったら派遣元から切られますので
収入に安定性がありません。
結婚生活はお金がすべてだし、安定収入じゃないと生活できません。
毎月、出ていくお金は同じなわけですから。
    • good
    • 0

金稼げるんならいいんじゃないの。


稼げるなら、ね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A