
No.8
- 回答日時:
>例えばアメリカは南北に長いので横断、チリなら縦断ですよね。
そうでしょうか。そうとも限りませんよ。南北方向なら縦断、東西なら横断と呼べば呼べそうです。
人間の眼の配置が縦横の感覚に影響するのだと思います。
さてご質問ですが、「周遊旅行/周遊の旅」ということになるのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
大陸や大洋などの広大な範囲や、
縦横の比を意識しない区域なら、
・縦断=南北方向(経線方向)
・横断=東西方向(緯線方向)
でよいでしょう。
日本列島全体を貫くような場合は、
方位よりも「縦長地形」と考えて、
「(列島)縦断」と言うのが一般的かと思います。
列島の一部の場合も、
東北地方:南北=縦断、東西=横断
中国地方:東西=縦断、南北=横断
のように、
長辺方向=縦断、短辺方向=横断
と考えるのが妥当でしょう。
瀬戸内海(関西⇔九州)は「縦断」です。
東西南北あちこち巡る場合は「周遊」が妥当。
−−−−
参考までに、高速道路の正式名称は下記のように「縦貫」と「横断」を使い分けています。
( )内は路線番号と通称。
●東北地方
東北縦貫自動車道〈練馬⇔青森〉
(E4:東北道)
東北横断自動車道・秋田釜石線
(E46:秋田道+E46:釜石道)
東北横断自動車道・酒田線
(E48:山形道+E48:仙台南部道)
東北横断自動車道・いわき新潟線
(E49:磐越道)
●中国地方
山陽自動車道〈吹田⇔山口〉
(E2:山陽道)
中国縦貫自動車道〈吹田⇔下関〉
(E2A:中国道)
中国横断自動車道・姫路鳥取線
(E29:はりま道+E29:鳥取道)
中国横断自動車道・岡山米子線
(E73:岡山道+E73:米子道)
中国横断自動車道・尾道松江線
(E54:尾道道+E54:松江道)
中国横断自動車道・広島浜田線
(E74:広島道+E74:浜田道)
その他
●北海道
北海道縦貫自動車道・函館名寄線
北海道横断自動車道・黒松内釧路線
北海道横断自動車道・黒松内北見線
●中部地方
中部横断自動車道〈静岡⇔佐久〉
●四国地方
四国縦貫自動車道〈徳島⇔大洲〉
四国横断自動車道・阿南四万十線
四国横断自動車道・愛南大洲線
●九州地方
九州縦貫自動車道・鹿児島線〈北九州⇔〉
九州縦貫自動車道・宮崎線〈北九州⇔〉
九州横断自動車道・長崎大分線
九州横断自動車道・延岡線〈⇔熊本〉
No.6
- 回答日時:
No.5 です。
いろいろ間違えました。全文訂正します。
******************
日本の場合には、本州の「長手方向」に移動すれば「縦断」、太平洋側から日本海側に(あるいはその逆)に移動すれば「横断」です。
九州から、関門トンネル、山陽新幹線、東海道新幹線、東北新幹線から青函トンネルを通って北海道に行けば「日本縦断」です。
東京から上越新幹線や北陸新幹線で新潟や富山に行けば「日本横断」です。
その両方を含めて日本の各地を回れば「周遊」あるいは「日本一周」ですね。
No.5
- 回答日時:
日本の場合には、本州の「縦方向」に移動すれば「縦断」、太平洋側から日本海側に(あるいはその逆)に移動すれば「横断」です。
九州から、山陽新幹線、東海道新幹線、東北新幹線から関門海峡を通って北海道に行けば「日本縦断」です。
東京から上越新幹線や北陸新幹線で新潟や富山に行けば「日本横断」です。
その両方を含めて日本の各地を回れば「周遊」あるいは「日本一周」ですね。
No.1
- 回答日時:
一般に東西に移動すると横断、南北方向に移動すると縦断という表現を使います。
北海道から沖縄までだと北から南の移動量が大きいから縦断ですね。新潟から千葉だと横断になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ番組『ロケみつ』のブログ旅、どれが好きでしたか?理由もあれば教えていただきたいです 「関西縦断 1 2023/10/28 09:31
- その他(海外) ロシアが好きな高校生です。小さい頃から考えてたのですが、大人になった際、ムルマンスクからウラジオスト 7 2022/11/25 00:29
- 関東 栃木一泊します手軽なオススメ教えてください 9 2024/07/15 13:19
- バス・高速バス・夜行バス 【日本国内の夜行バスの最安値チケットが買えるサイトを教えてください】スカイチケットの横 1 2023/06/08 15:32
- YouTube ビートルズのアビーロードのアルバムジャケットを見ていて気付きました。 1 2024/08/09 21:39
- その他(暮らし・生活・行事) 歩行者、自転車の横断歩道 5 2022/12/02 19:19
- 防犯・セキュリティ 祖父が、押しボタン式の横断歩道を黄色で通過する車のナンバーを携帯で撮影しています。 毎回、横断歩道を 5 2023/02/28 17:01
- 事件・犯罪 私有地の横断歩道では、道路交通法は適用されますか? ショッピングセンターの入口と駐車場の間に横断歩道 2 2023/03/17 21:44
- 事故 【道路交通法】横断歩道に人がいる、渡っている場合は、自転車は降りて横断歩道を渡らなければ 3 2023/05/10 14:52
- その他(悩み相談・人生相談) 分かる方だけレスお願いいたします。 精神の障がい年金の審査ってます、縦軸横軸で等級の目安を付けてから 1 2023/03/13 13:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
「橋」が「ばし」と濁るのは何故ですか。
日本語
-
方羊
日本語
-
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
-
4
待ってくれ の「くれ」
日本語
-
5
「等」を「など」と読むのは正しいですか? 昔からこの読み方をしましたか?
日本語
-
6
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
7
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
8
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
9
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
10
「シナ」という言い方は日本共産党的には差別的らしいのですが、どうして「南シナ海」は差別的じゃないので
日本語
-
11
伯母と叔母はどっちが正解ですか?
日本語
-
12
あなたもね
日本語
-
13
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
14
日本にいる間に???
日本語
-
15
試合等の勝負事で、押している、圧倒的差をつけているほうを、勝っている( かっている)と表現し、押され
日本語
-
16
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
17
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
18
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
-
19
漢字を使いたがる人
日本語
-
20
トランプ氏の右耳の上を貫通した? 耳の上なら貫通とは言わないよね。 インパクトの強い言葉を使いたいだ
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の文章は変?
-
仕事で上司よりメールで依頼が...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
「私は私」という日本語は成立...
-
「荒廃した土地に緑を復活させ...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
標準語を使う若者が大阪で増え...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
発音
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語の、食うていくとか、食...
-
「恋」と書いて「こい」と「れ...
-
カメラデビューって?
-
「~しか~ない」と「〜だけ(...
-
友達に「なんで過去に聞いた話...
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
発声する直前にどうしても口内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
誤用している人が多い言葉って...
-
漢字検定の熟語の構成で「冷遇...
-
格助詞「に」用法
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
差別用語について
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
「佐藤さんは王さんから傘を借...
-
YouTube動画内でのひとごと、た...
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
カスハラのカス
-
読み方お願いします
-
「このテレビはつまらないです...
おすすめ情報