
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 国民年金保険料の控除証明書が届いたので確認したところ、8月分しか"済"になってなかったです。
これをこのままの金額で使って年末調整をしてもいいですよ。
> 年内に未納額を支払えば年末調整に記載したらいいのでしょうか?
12月末まで国民年金の保険料完納すれば、今年の年末調整の範囲ですが、勤務先の期限に間に合いますか?
間に合わなければ、来年の1月からの確定申告(所得税の減額)で、今の勤務先からの今年の源泉徴収票と一緒に提出です。
その未納分の納付期限は、2年以内ではありませんか?
もし2年以内なら、来年になってから国民年金の保険料完納して、来年の年末調整に算入してもいいですし・・・。
もし、未納分の納付期限の2年が過ぎていて、10年以内の免除・納付猶予の承認を受けた期間の分は、国民年金保険料の追納制度を使って後納をすれば、将来の国民年金の支給が満額になりす。(条件が厳しいですよ)
10年以上前の免除・納付猶予の承認を受けた期間は、追納(後納)制度を使えないので永久に満額になりません。
国民年金保険料の追納(後納)制度
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
No.3
- 回答日時:
> 1年前から働き始めて、
その仕事先で社保に加入していれば、厚生年金に加入しており、
この期間は国民年金の支払いと加入に算入されます。
なので、この期間内に国民年金を納める、という事はありません。
年末調整や確定申告は1年分ごとに行います。
国民年金8月分とは何のものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療費控除は幾らから
相続税・贈与税
-
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
-
4
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
5
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
6
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
7
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
-
8
年収の壁とか103万円って配偶者とか扶養とか関係している人だけの話では??
減税・節税
-
9
年末調整についてお聞きしたいです。
年末調整
-
10
源泉徴収について パートのかけもちをしています。A社は社会保険にはいり、会社で年末調整で源泉徴収票を
年末調整
-
11
住宅借入金等特別控除についてお聞きします。 2012年2月に新築を購入し、10年分の控除の書類をいた
その他(税金)
-
12
住民税
住民税
-
13
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
14
年末調整の事
年末調整
-
15
会社員 確定申告
法人税
-
16
勤労学生は130万円まで所得税がかからないということなのですが、合計総所得が75万円以下の学生が勤労
所得税
-
17
助けてください。 年末調整についてです。 2022年くらいから2024.6までA社 2024.7〜9
年末調整
-
18
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
19
2024年度の収支を青色申告に今からできますか?
減税・節税
-
20
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、現在の私の状況の場
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
103万の壁
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
アルバイトをダブルワークして...
-
年末調整の生命保険控除の書類...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整について 会社側です ...
-
前職源泉徴収票
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学を今年の三月で退学したの...
-
学生です。親の扶養に入ってい...
-
源泉徴収票について教えてくだ...
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報
年内に未納額を支払えば年末調整に記載したらいいのでしょうか?
雇用形態はアルバイトになります。