「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

Wi-Fiについて。

集合住宅で、光回線のインターネットです。

突然、インターネットの所が、光っていなくて
Wi-Fiが切れてしまいました。

購入して2年半ぐらいでWi-Fiが壊れるのでしょうか?

特に何かしたとかはありません。

バッファロー(BUFFALO)無線LAN親機
WSR-3200-AX4Sのタイプになります。

緊急で困っています。

宜しくお願い致します。

「Wi-Fiについて。 集合住宅で、光回線」の質問画像

A 回答 (9件)

インターネット(WAN)側のランプが付いていませんので、集合住宅の光回線側のケーブルがちゃんと繋がっているか、そちらに機器があるならその機器が正常なのか確認してください。

直接LANケーブルがでているのか、VDSL機器があるのか。

パソコンがあるなら、光回線側のLANケーブルを繫げてみて、繋がるのなら、Buffalo無線親機の問題になりますが、そこの切り分けをまずしましょう。
    • good
    • 1

> 突然、インターネットの所が、光っていなくて



この意味をこの機器の説明書を参照して確認ください。


> Wi-Fiが切れてしまいました。

具体的な現象がわかりませんが、それはWi-Fiが切れたのではなくWi-Fiルーターから先のインターネット接続が切れたのではないでしょうか?
つまり使われているパソコンやスマートトンの画面上に表示されているWi-Fiの扇型のマークは正常で、その横に「!」が付いている状態とか。
その辺をよくご確認ください。

ちなみに光回線がつながる終端装置の前面にある各ランプの点灯状態は正常にインターネット接続されていることを示すものとなったいますか?
それも終端装置の説明書を参照してご確認ください。
終端装置の方が正常である場合以下を確認ください、

1.終端措置とWi-FiルーターをつなぐLANケーブルはきちんとコネクターに差し込まれているか
2.Wi-Fiルーターの電源を切り、数分間置いてから電源を入れて起動するとどうなるか

参考まで。
    • good
    • 0

有線とかで接続出来るのか


接続出来るなら、アクセスポイントが原因となる

一応は、LAN配線の確認とか再起動とかリセットを試みるってことになる

一応は、アクセスポイントの電化製品ですから、個体差により壊れることがありますからね・・・
個体差により1年以内に壊れることもありえる・・・
    • good
    • 0

WSR-3200-AX4Sと、ONUとの間に、プロバイダからのレンタル機器は接続されていますか。


 その場合、そのレンタル機器と、PCなどを有線LANで接続して見ましょう。
 それで、正常に接続出来れば、WSR-3200-AX4Sの故障。有線でも接続出来なければ、レンタル機器の不具合と思われます。
 その場合は、プロバイダで対処してもらえますから、トラブルを受け付ける係に電話をしましょう。
    • good
    • 0

2020年10月発売の機種。

このルーターに接続しているONUと両方の機器の電源を入れ直ししてみましょう。
    • good
    • 0

こっちじゃなくONUの不具合かもしれません。


とにかくONU、ルーター両方のコンセントを抜き差ししてみましょう。
    • good
    • 0

コンセント抜いてみてください


10秒くらい経ったらさしてみて
同じようなら買い替えが良いかも
    • good
    • 0

ルーターの不具合はよくあります。


しかし2年程度で壊れることは希です。
まずは電源を落とす(コンセントを抜いて10秒ほど待つ)
再度コンセントを差し込んで起動
9割方は復旧します。
回線側やプロバイダ、集合住宅であればHUBの不具合もありますので
ルーター以外が原因であれば数時間後とかに復旧することもありますね。
    • good
    • 0

コンセントを外して入れ直してみてください


恐らく故障ではなくバグっているだけではないかとおもわれますので、再起動することで解決する可能性が高いです
回線の物理的な故障の可能性もありますので解決しなさそうなら管理人に連絡してみてください

バッファロー製のはトラブル多いので、
もし次に買い換えるときはNEC製のをオススメします

参考になれば
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A