都道府県穴埋めゲーム

石破茂がトランプとの会談を断られたニュースに関してネトウヨが
「安倍晋三ならトランプは会ってくれた」と主張していますが、果たしてそうでしょうか?
私は無理だったろうと思います。
理由は今回の自民党は国会で過半数とれてないからです。
この状況なら仮に安倍晋三が存命で首相だったとしてもトランプは会わなかったのではないですか?
確かに石破茂はいまブラジルで英国首相と会談して「合意」をとりむすんだりしてますが、合意はあくまでも行政行為ですから批准しないでしょうから立法行為としては確定してません。
過半数とれてない自民党との合意なんて、今後政権交代して立憲民主党などに変われば反古にされる可能性が高いことはスターマー首相もわかっているはずです。
実際に韓国も朴槿恵政権時代に日本と約束した朝鮮人従軍慰安婦に関する日韓「合意
」を、政権交代した文在寅は国益に沿わないと判断したので反古にしてますし、
アメリカもオバマ政権時代にイランととりむすんだ「核合意」を政権交代したトランプは国益に沿わないと判断したので離脱しました。
韓国のケースもアメリカのケースもルール違反ではなくて、単なる「合意」で批准してないからルールの範囲内で批判される筋合いは無いです。
今回のトランプも、今の自民党は国会で過半数とれてないから、ここで会談して合意なり条約を取り決めても、日本の国会で過半数とれてないと批准手続きで揉めて批准しないことは分かっているから意味がないと判断したのだと思います。
皆さんはどう考えるか?色々ご意見教えてください。

A 回答 (4件)

安倍元首相はトランプが大統領当選した10日後会談して親密な関係を作りました。

石破は雑魚とみられているので適当な理由であしらわれました。
もし安倍元首相が存命なら会談したでしょう。石破は反安倍なのでトランプは友情を重んじ石破を相手にしない。
石破持論のアジア版NATOは日本独立宣言です。日本人には痛快だがアメリカにとってはふざけんなレベルです。独立は許さん、石破はそうそう岩礁に乗り上げてしまった。全然信用されていない。今後も冷え冷え。首相交代しかない。
    • good
    • 0

会談云々どころか、安倍晋三が日本を見捨てるのなら、首席補佐官級の重要外交顧問としてホワイトハウスに迎えたかもしれません。

    • good
    • 0

結局は次期アメリカ大統領に就任するトランプ前大統領に、聴かない限り真実は誰にもわかりません。


石破総理大臣だから駄目なのか、タイトなスケジュールで時間が取れない等はあくまでも憶測ですから。
    • good
    • 0

トランプさんにお聞きしない限りホントのことは誰も分からないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A