この人頭いいなと思ったエピソード

JR長時間走行特急になぜ自販機すら設置されてないのかな?(*´-ω・)

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    スーパーおき、特急宗谷などは自販機すらないらしいからね!( ノД`)…皆さん回答ありがとう!

      補足日時:2024/11/22 11:18

A 回答 (4件)

ほとんどの人が持ち込むので、販売量が少なく経費的に維持できない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど!回答ありがとう!

お礼日時:2024/11/20 11:04

サンライズの車両には、ラウンジのある車両に飲料の自販機があります。

ありましたよ、最近乗っていないので撤去されているかも。

ドイツだと路面電車に食堂車があったりしましたけどね(廃止)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%A0%82 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ユーチュブにはヨーロッパやアフリカ、中国の食堂車動画あったなぁ!(笑)回答ありがとう!

お礼日時:2024/11/21 22:29

こんにちは。



【回答】
▪街なかで見られる自販機だと設置スペース取れないし、重量も嵩んでしまう。
▪以前は自販機を設置していましたが、小さいサイズゆえに品揃えが悪く、商品もストックできなかったので欠品しやすかった。
▪ペットボトルなどキャップ付き飲料が増えたから。
▪駅売店やコンビニエンスストアーがある昨今。自販機よりお店のほうが商品を選べるから。

こういう理由で、車内に自販機を設置しても売上が上がらないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく回答ありがとう!-w/

お礼日時:2024/11/21 14:14

駅売店で勝手車内に持ち込むことが増えたため売上が悪いから。


限られたスペースの車両を有効に使うためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとう!

お礼日時:2024/11/21 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A