投稿回数変更のお知らせ

兵庫県議会の全会一致で辞職勧告を受けた兵庫県の斎藤知事が、失職して出直し選挙に出ました。
見事返り咲きを果たしました。
二度目の知事就任につき、就任式を屋外でおこないました。
就任式後は、それを見物に来た支持者と思しき人たちと握手会をしていました。

普通、知事の就任式なんてのは、県庁の会議室やホールに幹部職員だけを集めておこなうのが一般的だと思いますが、兵庫県の斎藤知事は屋外でおこないました。
この理由は何でしょうか?

やっぱり
「県庁職員諸君、俺には支持者がたくさんいるんだぞ!
 県民の負託を得ているんだぞ!
 その負託を得た知事に従うのか、反駁するのか、身の振り方を考えろよ!」
というところを、マスコミ、県職員に見せつけたかったのでしょうか?

A 回答 (3件)

選挙戦の初めは知事候補一人の寂しい門出、後半になるにしたがって聴衆が増え声援も盛んに飛んでいました。

知事としては正にお客様(選挙民)は神様ですという気持ちだったでしょう。この選挙民への感謝の気持ちを少しでも多くの人に伝える為だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

選挙民への感謝の気持ちを伝えるためだったのですね。

お礼日時:2024/11/20 11:16

選挙運動を委託したオキニの県地域創生戦略会議委員から指示されたのでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/26 03:51

就任・退任あいさつって、割と屋外でやってますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わりと屋外でやるイベントなんですね。

お礼日時:2024/11/20 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A