
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。年子の独身の姉が商売を継ぎました。91歳になる親父が入院して、今年持つか持たないみたいな話してます。財産の放棄はしていません。当然に無知な姉は自分が財産を全て貰うものと思っています。遺留分を貰えることも姉は知らないと思います。遺言書があるかどうかは分かりませんが、おそらく書いてはいないと思います。姉に遺留分の説明をするか、財産放棄するか、そのまま何もしなかったら、どうなるのでしょうか?お袋が亡くなった時は、実印を押した記憶があります。詳しく教えてください?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
妻の母は創価学会でしたが持って行きませんでしたよ。
財産は長女がすべて取っていきました。
子供たちは創価学会でないから、母の葬儀は仏教で遣りました。
お姉さん次第ですよ、お姉さんが創価学会ならあり得るかもしれません。
No.5
- 回答日時:
お母様が亡くなった時に実印をついたのは、ご姉弟にも相続権がありますけれども、それを全てお父様に渡すという書類だったはずです。
そうする事で相続税が掛からなくなります。ご姉弟のみの相続でしたら、法定割合は50%ずつで最低限保証される遺留分は25%ですが、これらは権利を主張できる割合という事でして、最終的には互いの話し合いによって決まりますから、極端な話0~100%までの任意の値を取れます。
話し合い(民事)ですので分配割合は任意ですから、役所から連絡は来ませんし、相続税も相続した人が申請して支払う事になります。
相続税は遺産全体に係りますから、どちらが負担するかも話し合いで決める事になりますけれども、一般的には相続割合に比例して負担します。
貯蓄の名寄せとか不動産の評価とか、かなりややこしい事になりますので、税理士を雇った方が良いでしょう。そうでないと、3箇月や10箇月の期限内に解決しない場合もあります。
No.4
- 回答日時:
>おそらく書いてはいないと思います。
姉に遺留分の説明を…推量が当たって本当に遺言書などなかったら、遺留分などという言葉は関係ありません。
遺留分とは、遺言書で廃除された法定相続人にも、少なくとも法定相続分の 1/2 は請求できる権利のことです。
https://minami-s.jp/page010.html
親族関係を詳しくお書きでありませんが、法定相続人が姉とあなたの2人だけなら、遺産は2人で均等分割です。
ただし、商売に関する試算は姉の物となる可能性が大です。
例えば店舗併用住宅なら、店舗部分は姉の物、生活空間は2人で均等割です。
>そのまま何もしなかったら、どうなるの…
って、他人あるいは行政が何かしてくれるような書き方ですが、2人の相続人が自主的に行動しなければいけません。
姉とよく話し合うことです。
>お袋が亡くなった時は、実印を押した…
それはもう終わったこと。
父からの相続問題とは何の関係もありません。
>遺留分とかは役所から連絡が…
ありません。
ご自分で動かなくてはだめです。
相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 私は長男ですが実家から出ました。実家には、独身の姉と91歳の親父と住んでいます。姉は何も知らないみた 9 2024/04/26 15:19
- 兄弟・姉妹 私は今年でま60歳でををす。実家は商売をしていましたが、家は継ぎませんでした。今年で61歳になる一度 6 2023/08/15 10:33
- 相続・遺言 私は肉屋の長男で生まれました。一歳年上で独身の姉が後を継ぎました。お袋が亡くなり今は、90歳になる親 2 2023/08/13 16:36
- 兄弟・姉妹 和は今年でま60歳でををす。実家は商売をしていましたが、家は継ぎませんでした。今年で61歳になる一度 1 2023/08/15 10:17
- 親戚 絶縁でいいですよね? 14 2024/02/04 09:47
- 相続・遺言 母妹弟の4人家族、去年暮れに父が亡くなり、遺産相続は母が精神病でお金がかかるため全て母に。遺留分も子 4 2023/04/18 15:47
- 相続・遺言 相続について質問です。 私は父がおらず、母親と2人だけです。 姉(ハワイ在住)が最近亡くなり 旦那さ 7 2023/08/07 21:05
- 相続・贈与 母の兄弟の遺産相続の件 4 2023/10/01 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 母の弟夫婦が大嫌い。 母には姉がいて、母は真ん中 叔父にあたるがおじはとにかく自分勝手自己中、わがま 4 2023/12/30 21:33
- 相続税・贈与税 住家の相続時の評価方法 5 2024/04/13 15:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
遺留分を請求されないようにするには、どんなな方法がありますか? 私の遺言で、妻に100%と書くつもり
相続・遺言
-
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
元恋人を起訴するこは可能ですか? 2年半お付き合いしていて、一旦別れましたが3年間はずっと一緒に居ま
訴訟・裁判
-
-
4
弟が僕の名前でクレジットカードを作り、 未払い請求が僕の名前で届くのですが 僕は全くやってないことな
金銭トラブル・債権回収
-
5
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
6
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
7
名誉毀損って、摘示された事実が真実である場合は成立しないんですよね?
事件・犯罪
-
8
普通郵便が届きません
金銭トラブル・債権回収
-
9
ネットの誹謗中傷の加害者側です。 ネットの匿名掲示板(爆サイや5ちゃんねる)で、以前勤めていた会社の
その他(法律)
-
10
相続放棄 葬儀代?
相続・遺言
-
11
生活保護受給者にお金を貸してしまいました。
金銭トラブル・債権回収
-
12
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。戸籍は分籍しています。年子の独身の姉が商売を
相続・遺言
-
13
ネットでの誹謗中傷が、発信者情報開示請求を経てバレしまいました。投稿内容は、◯×会社の△x(どちらも
事件・犯罪
-
14
成人した息子が失踪しました。24歳男 お金を私から何度も借りて返せなくなり逃げました。 心当たり探し
金銭トラブル・債権回収
-
15
「マンションの集合ポストにチラシを投函することは建造物侵入罪になりますか?」
その他(法律)
-
16
知人に300万貸しました、連帯保証人は取りました。 先日借主が追加融資を申し込んできました。 支払い
借金・自己破産・債務整理
-
17
知識のある方教えてください。私の息子(長男)は嫁を貰い結婚して、別居しているのですが、事情があって、
相続・遺言
-
18
付き合ってる彼氏にお金を貸してます。 彼氏は高齢のため、もし死んだら借金の返済を家族に請求できるので
相続・遺言
-
19
車についてこれは、違反になりますか?
貨物自動車・業務用車両
-
20
大家に無断で教室を開いたら、生徒から無許可だから授業料を返せと言われた
訴訟・裁判
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
亡くなった親族に「督促状」が...
-
私の死後、発達障害の娘に後見...
-
親父が亡くなりました。お袋も4...
-
両親の共有名義の土地を、父の...
-
遺言状と遺留品分け別ですか?...
-
似たような質問を何度もして申...
-
遺産相続の調べ方教えてくださ...
-
相続放棄の関係書類について
-
遺産分割協議書の相続について ...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
相続について
-
父の実家の相続問題について相...
-
相続問題
-
土地の法定登記相続について。 ...
-
未来の財産
-
相続の登記について
-
法務局に遺言書を預けた方に質...
-
遺言書の紙について どんな紙に...
-
相続について 自分の親が死んだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例え話ですが、Aさんが亡くなり...
-
令和6年4月1日から不動産登記・...
-
司法書士に預貯金の整理をお願...
-
遺言書
-
一年前の事なのですが、私の父...
-
例えばの話ですが、Aさんには妻...
-
似たような質問を何度もして申...
-
確定申告
-
法定相続権が同じ2人の意見の...
-
遺産の分け方について質問です...
-
相続について 自分の親が死んだ...
-
遺言書を預かってくれる弁護士...
-
法務局に遺言書を預けた方に質...
-
遺言書の紙について どんな紙に...
-
父親が亡くなり、父が保有して...
-
未婚の叔母の遺産について質問...
-
相続放棄をしても寡婦年金はも...
-
相続放棄をした場合の配偶者の...
-
遺産分割協議書について
-
私は61歳、姉は62歳です。昨年...
おすすめ情報
遺留分とかは役所から連絡があるのでしょうか?相続税の関係で私にも連絡があるのでしょうか?
戸籍は分籍しています。