
今年6月にパートとして働き始めました。
6月まで短期で別の仕事をしてまして、年末に近づくにつれてシフト調整が始まりました。
契約は平日一回休みをもらってます。
年末調整もシフトもそんなに休まなくて済みそうです。
ところが、上司から年末近くなると調整しないといけないから、来年は固定して出勤してほしいと言われました。現在 水曜日のみ休んでます。
しかし、もう一日 違う曜日を休むとか毎月 ギリギリになったり足りなかったりします。
毎月85000円の計算。
一般的に年末近くでシフト調整するのはおかしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
年末調整の国民年金保険料控除について。 以前まで無職で年金も免除してました。 1年前から働き始めて、
年末調整
-
国民民主党の言うように基礎控除を拡大するんなら、扶養控除も拡大して、子ども手当を無くした方が?
所得税
-
-
4
会社員 確定申告
法人税
-
5
年末調整の申告書の記入で、配偶者の有無ですが、亡くなっている場合にはどちらを選んだら良いですか?
年末調整
-
6
会社の年末調整が終わったあとに保険に加入した場合、年末調整は次の年になりますか?
年末調整
-
7
103万円の壁って、つまり、 わたしがもしバイトして、1月1日から12月31日の間に丁度103万円の
住民税
-
8
年収の壁とか103万円って配偶者とか扶養とか関係している人だけの話では??
減税・節税
-
9
130万の旦那の扶養に入ろうと思い、書類を提出しました。 いつからの給料を108000以内に抑えない
その他(税金)
-
10
税金について知りたいです 無知ですみません 今年の収入がインセンティブなどを含めて年収900万円以上
その他(税金)
-
11
年末調整の社会保険料控除について 届いた保険料控除証明書のに記載されている金額を社会保険料控除欄に記
年末調整
-
12
年末調整をやりつつふるさと納税できますか?
ふるさと納税
-
13
後期高齢者の男ですが、私が他界した時の相続税に関して、ご教示下さいませ。遺産は妻へ100% 譲るよう
相続税・贈与税
-
14
夫婦共に正社員の場合、103万円の壁の引き上げに意味はありますか?
所得税
-
15
103万円の壁ってなんですか?
減税・節税
-
16
国民民主党なんで、178万円の控除にこだわっているんでしょうか?
所得税
-
17
派遣で、確定申告しなくちゃいけないのですが、どうやったら良いのでしょうか(泣? どうかご指導お願い致
確定申告
-
18
給与明細書、源泉徴収票の税額と、本当の納付税額が異なっていたらどうなる?
所得税
-
19
年末調整の年収はその年の1月1日から12月31日までとありますが、11月15日までの期限です。ので1
年末調整
-
20
扶養内、月10日勤務のパートは自分で確定申告をしないといけないのですか?会社で行う年末調整は対象外と
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
年末調整について 会社側です ...
-
今年も扶養の壁は結局103万から...
-
年末調整、地震保険料控除につ...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
事業専従者とはなんですか? 年...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年末調整の書き方と控除につい...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
扶養内(103万以内)でパート勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
離婚するのに、基礎収入を知り...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
もし来年の年末調整までに 扶養...
-
退職所得にかかる住民税の手続...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
主婦で103万の扶養内しか働けな...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
年末調整について 毎年確定申告...
-
年末調整で家族情報を入力する...
おすすめ情報
ありがとうございます!
年末だから特別忙しいという職種ではないのですが、仰られるように最初にシフトを抑えて調節しながら、足りない分を考えて後々シフトを増やすパターンもあるのですね!?