コーピングについて教えてください

どうしてJR東日本は、3doorsの気動車を投入するのですか?どうせ日中はワンマンで真ん中のドアは使わないから。JR西日本のように補助席を用意するなら別ですが。

A 回答 (2件)

こんばんは。



【回答】
そんな日中はワンマン運転で空いている路線でも、朝夕の通勤通学時間帯は混雑し、2ドア車両では対応できないのです。

朝夕は3ドア、日中は2ドアと使い分けるにも車両所要数が増えてしまって不経済に。
気動車を使うローカル線では、あまりにも浮世離れした話で妄想の域にすら達していません。

逆に問いますが、質問者様は何故3ドアでは駄目なのですか?
それは椅子が少なくなるからですか?

そもそも日中は乗客が少ないのですから、座席数少なくても差し支えませんよね。
もし、座席が埋まって立っている旅客が多数なのでしたら問題ですが、そこまで混まない。

つまるところ、ドア数の問題はさしたる大事でないのです。
    • good
    • 5

日中に真ん中のドアを使わない証拠ってあるんですか?


あなたの勝手な妄想について行く筋合いはないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ワンマン運転の場合無人駅での運賃収受のため2doorsでの運用になり、ローカル列車のため殆どの駅では無人駅です。まったく使わない訳では無いですが、無視していいです‼️

お礼日時:2024/11/21 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A