スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

1泊2日で千葉県の道の駅を27か所を巡りたいです。
かなりハードなスケジュールにはなりますが初日は保田小学校から南下して17か所、2日目はつどいの郷から北上して10か所をまわる予定でいちかわ、やちよ、しょうなんは2日目の最後に回れるようならば寄ってきますが、時間的に無理ならば埼玉巡りをした時に回す予定です。
これを達成するには平日2日休みを取って出かけるのと土日で回るのではどちらがおすすめでしょうか?
どちらにしても9時に保田小学校に着くように出かける予定です。
道の駅は平日の方が空いているのでしょうが、県内の道は土日の方が空いているのかなとか思ったりもしています。

A 回答 (1件)

一般論ですが、土日はイベントや売り出しがあるので、人気の道の駅は駐車場が早く満車になり、滞留時間が長いので、駐車待ちが発生する場合があります。

平日はイベントをやらないので、そういうことはないかと思いますが、道路の混雑は平日の朝夕の方が厳しいですから難しいところですが、どちらにしろ、二日で27か所は深夜まで使わないと無理なんじゃないかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
2日で30か所巡ってきました。
ほぼスタンプ押しただけで終わりました。

お礼日時:2024/12/01 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A