
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>①の金額+先ほど支払った12月分までの金額の…
国民年金ですか。
まあそうだとして、今年はまだ1ヶ月以上残っています。
1月分も今年中に払ってしまうなら、そこまでが今年分の社会保険料控除となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
ちょっと書き忘れ。
1月分を12月末に払ったとして、今年の年末調整は済んだから来年の年末調整でいいや・・・と考えたらアウトになります。
その場合は1月中に会社で年末調整のやり直し
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をしてもらうか、年明け後に自分で確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
と、少々面倒な手続きが必要になりますのでご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫婦共に正社員の場合、103万円の壁の引き上げに意味はありますか?
所得税
-
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
源泉徴収について パートのかけもちをしています。A社は社会保険にはいり、会社で年末調整で源泉徴収票を
年末調整
-
-
4
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
5
消費税は直接税
消費税
-
6
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
7
会社での年末調整について教えてください。毎年この時期に会社に申告しているのですが、今年は私は会社の年
年末調整
-
8
今年入社した会社から年末調整するために、前職の源泉徴収票があるかと聞かれました。前職は去年の6月に退
年末調整
-
9
月末締め翌月末支払の給与で 1月支払~12月支払の計算期間で年末調整をするとなると、還付はどのタイミ
年末調整
-
10
無収入でも確定申告しなきゃですよね?
確定申告
-
11
年末調整についてお聞きしたいです。
年末調整
-
12
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
13
年末調整てなんですか? 必要なもの何かいります? 過去の保険料とかの合計とかもいるんでしたっけ 引か
年末調整
-
14
今年の医療費が家族で10万を超えたので医療費控除をしようと思ってます。 現在旦那は会社員で毎年会社で
確定申告
-
15
国民民主党の言うように基礎控除を拡大するんなら、扶養控除も拡大して、子ども手当を無くした方が?
所得税
-
16
会社員 確定申告
法人税
-
17
年末調整について 訳あり、国民年金保険料を今年の4月以降払えていません。 社会保険料控除証明書にも、
年末調整
-
18
年末調整の国民年金保険料控除について。 以前まで無職で年金も免除してました。 1年前から働き始めて、
年末調整
-
19
会社の年末調整が終わったあとに保険に加入した場合、年末調整は次の年になりますか?
年末調整
-
20
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
年末調整について 会社側です ...
-
今年も扶養の壁は結局103万から...
-
年末調整、地震保険料控除につ...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
事業専従者とはなんですか? 年...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年末調整の書き方と控除につい...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
扶養内(103万以内)でパート勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
離婚するのに、基礎収入を知り...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
もし来年の年末調整までに 扶養...
-
退職所得にかかる住民税の手続...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
主婦で103万の扶養内しか働けな...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
年末調整について 毎年確定申告...
-
年末調整で家族情報を入力する...
おすすめ情報