何度言ってもなおらない…小学生女子。
ステップファミリーです。
これまでのわたしの躾がきちんとなっていなかったのか、主人が細かいのか、悩んでいます。
マンション住まいのため、これまでもドアを閉める音、歩く音など注意はしてきました。
手は石けんで洗うこと、水は大切に使うこと、食べこぼさないように皿の上で食べること…マナーの部分は躾けてきたつもりですが、主人からするとできてないようで、気になると娘たちに注意します。
まだ家族になって1年半ほどで、その間に三女も産まれて、寝ている時などは特に物音に敏感になります。
子どもなんてそんなものだし、自分がこれじゃまずいって思わないとなおらない、ということも主人には伝えてますが、どうしても目につくと言ってしまうし、小6にもなってわからないのか…という気持ちが強いようです。
学校ではお利口さんのタイプで、先生からもよく褒められるので、学校でできるのに家ではできないって何⁇という感じというか…
特に長女は注意されるとへこんで面倒になるので、それもまた合わないところがあるのかと思います。
次女も同じく何度注意されても直しませんが、本人があっけらかんとして気にしてないので許される部分があります。
主人は主人で、言われたくないからちゃんとしようって思わないのかなぁ…何を言ってもムダなんだよな、と悩んでおり、付箋を貼って娘たちに気付かせようともしましたが、それも意味がなく。
お手伝いもしてくれるけどやっつけ仕事で、こんなふうにしてほしいとお願いしてもその時だけで続かないんです。
もう時が経つのを待つしかないでしょうか。
このままじゃ娘たちも窮屈だと思うし、主人のストレスも溜まるし、どうしたらいいのでしょうか。
ちなみにそれ以外は家族で出かけたり、主人と子どもだけで過ごす時間もあったりするし、娘たちは主人のことが好きです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その親の長小言は、長女さんにちゃんと効いてますよ。
子供ってゆうのは、親から教えてもらったことや親から学んだことを親のために役立てたりしないのね。
お外でそれを使うわけですよ。或いは、10年後20年後に「パパがこんなこと言ってたなぁ。」とか。「そういえば、ママはこうしてた。」とか思い出して、それを役立てるのね。
そして逆に、外から得た学びを、家庭の中で役立てるのです。○○ちゃんは、ママのお誕生日にカードを作ってあげてた。私もやってみよう!とか、○○ちゃんはママのお手伝いしてるの?私だってできるもん!みたいな感じですよ。
なのだから、家での子供に対する親の態度って、そのまま子供のお外でのお友達への態度になるから、ここは用心ですよ。長女さんが、失敗したお友達にガン詰めしたり、言うこと聞いてくれないお友達の机に注意事項を書いた付箋をペタペタ張り出したら、困るでしょ?鉄板で、嫌われますよ。
私、子供と関わる仕事を長くするものなんですが、その経験から申し上げると、やっぱり子供って親が大好きだから、親の真似をそのまましちゃうのね。特に小学生高学年生頃って大人びてくるんですが、それだけに親がやってることも、そのまま転用しちゃうんですよ。
親への反抗期真っ最中の子は、自分として何が正しいかを考えようとするのだけど。素直な子であればあるほど、親がやってるままを転用しちゃって、お友達にひんしゅく買ってしまうのね。だってそれは、親という立場で子供にやってることであって、お友達同士という関係性では通用しないってのが、分からないから。
長女さんタイプって、家でパパに教わってることが、学校での友達に通用しなくて、困ってるじゃないかなぁ、とも想像しました。それだと、自分がどうしていいのか、ますます分からなくなるよね。
ご主人にはね。
先生は、長女がとてもお行儀がいいって褒めて下さったのよ〜ってことを言っておいて、でもやっぱり家では甘えちゃうのよね〜なんて言っておいて、パパさんおさすがです。とあなたの魔法の杖をちょいちょい振って下さいな。
娘さんにはね。
ママは、あなたが頑張ってることを知ってるよ。ってことだけは、ちゃんと伝える。それもあなたが持ってる魔法の杖ですよ。
子供は、成果を求められると、それを避けてしまうのね。失敗という成果が出てしまうのが怖いから。
でも、トライすることや頑張るところを親が見てくれて、それだけで喜んでくれるなら、どんどんやってみようという気持ちになるのね。失敗の積み重ねこそが、私がトライした分頑張った分の成果なんだって思えるのです。結局のところ失敗経験がないと、子供なんて何もできないのと同じなのです。
母の眼差し、妻の眼差しは、家族に勇気を与えますのよ。結局のところパパさんも、自分が躾けに多大な努力したのに、その成果として失敗してる、ってことにめげてる訳ですから、可愛いよね。
何言ってのパパ!うちの子毎日頑張ってるよねぇ〜!パパのおかげよ〜
って、やったげて。
そして、付箋は何となく無しにする方向で、これやられるとね、とても心が傷付くのよ。「パパから声かけてもらえる方が嬉しいに決まってるじゃん?」みたいな感じで。
よろしくです。
コメントありがとうございます!とても参考になります…なるほどと思いながら読ませていただきました。
主人へと娘への魔法の杖をしっかり振ってあげないといけませんね。
わたし自身なかなか主人に思うことはあってもすぐに言わずに溜めこんでしまうので、上手にできないところがあるのですが…
娘たちにも成果ではなく過程を褒めてあげることは大切ですね。
色々と勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
既婚男性 子供3人です。
まず最初に確認しますが、長女・次女は質問者様の連れ子ですね?
旦那さんは子育て経験があるのでしょうか?
旦那さんと娘さん達は養子縁組していますか?
>まだ家族になって1年半ほどで
そうなると、娘さんたちがご主人を「本当の父親として認めているか?」という問題が最初に来ます。
法的に家族である、ということと《心から大切な家族である》と思うことは全く別の話です。単なる法的な家族で、娘さんたちから見て質問者様の旦那さんは「お母さんの配偶者であって同居人」なら、父親じゃないので、話をまともに聞かないのはむしろ普通だと思います。
今後、娘さんたちが思春期に入り、質問者様のご主人が娘さんたちに「門限を守れ!」などのことを言った時「本当のパパじゃないのに干渉しないで!」という事にもなりかねません。
ここから数年は、本当の家族になる、ために非常に重要な時期だと思います。
そのために必要なのは「信頼関係」ですが、何をすればいいのかは状況によるので回答は控えます。
ただ、ご主人に子育て経験がないなら、口を酸っぱくして「子供なんて何度言っても聞かないものだ」と説明するしかありません。
実は私のうちでも立場が逆で同じような会話が夫婦であります(うちは再婚ではないです)
妻は「何度言っても聞かない!」と立腹しますが、私は「こどもなんて何度言っても聞かないものでしょ。実際、義母さんだってあなたのことを《娘は今でも私のいう事をちゃんと聞いてない》っていうじゃない」と諫めています。
他の方も書いておられますが、子供は部下ではありません。子供は成長過程にある「未熟な存在」であり「保護者を必要とする」存在です。
保護者の側が歩み寄ることが、子育てに最も重要な要素だと思います。
その上で、年齢に応じて「手放していく」必要もあります。たとえば食事の時の躾なんて、幼稚園児ならともかく小学6年にもなって「できない」わけではないので「注意したことを守らなくてもいいが、彼氏の前や社会人になったときに恥ずかしい思いをするのは自分だ」でもいいわけです。
手伝いに関しては「その時だけ」なのは当然です。質問者様は「親が言ったことをきっちりしっかりできた」のでしょうか?それでも「その時はちゃんとやれる」なら家事はちゃんと見についています。
コメントありがとうございます。
主人に子育ての経験はなく、養子縁組はしています。
確かに、家族になっている段階で主人から色々言われても娘たちには窮屈なだけですね。
おっしゃる通り、主人に言って聞かせるのがベストですね。
我々だって子どもの時はそうだった、これを忘れてはいけませんね。
しっかり見守って歩み寄ることをしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
6年生にもなって最低限の躾やマナーができていないのは非常に不味い状況ですが、あなたは理解できていますか?
>このままじゃ娘たちも窮屈だと思うし
窮屈だから躾をしなくてもいい?
本気ですか?
夫に注意される前に、あなたが厳しく躾をすれば解決なんじゃないですか?
あなたは夫に悪役を押し付けて、いい顔だけ子どもに見せ続けるのでしょうか。
子どものマナーができていないのは、あなたが原因ですよ。
ありがとうございます。
そうですね、なるべくわたしから言おうと思っているのですが、主人が気づくことが多いんですよね。
確かにわたしのせいだと思います。
No.4
- 回答日時:
男性は自分で意識して学習しないと「父親」になれません。
それでは、父親ではなく上司です。
子供が親の思い通りに育つわけがないし、もし、思い通りになる子供だったら心配した方がいいです。
親のしつけは、大きくなって世間の迷惑にならない最低限を教えることです。
あとは本人が世間で自分が痛い思いをして学習していくのです。
あなたの夫がしているのは、自分にとって快適な環境、目障りでない子供にしようとしてるだけです。
男性は、それに気づかず、子供のためと勘違いしてるしてる人は多いです。
ありがとうございます。
とても納得しました。おっしゃるとおりだと思います。
主人にそれを伝えるにはどのように伝えたらいいと思いますか⁇
主人も頑張って父親になろうと努力はしてくれているのです…それを真っ向から否定してしまうと子どもとの関係性も悪くなりそうで…
No.1
- 回答日時:
家族になって1年半?
どちらのお子さんでしょう。子供は父親の遺伝子を次いでいます。、茄子の子供は茄子、お母さんが結婚したからと言って新しい旦那様の遺伝子の人参にはなりません。父親と引き裂かれて母親は新しい男と家庭を持ちその人の子供の人参を産んだからここは人参の家庭です。行く場所がない子供は不安だから母親に構って欲しいのに赤ちゃんを優先して自分達には怒るしかしてくれないけど嫌がることをすると赤ちゃんを離れて自分をかまってくれるからいくら言っても辞めないのです。サンマは親が離婚して新しい相手が来た時祖父と暮らしていたと言います。隣の部屋で父親とその嫁二人の間に産まれた赤ちゃんと和やかに笑っていたそうです。早い目に寄宿舎のある学校に入れましょう。
ありがとうございます。
わたしの連れ子です。そうですね、子どもたちは辛い思いをしていると思います。
しかし、主人も娘たちのことは大切にしてくれています。
決して憎いからとか目障りだからとかじゃないです。
しっかり関係性を作っていけるように頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
夫に言うべきが迷ってます。 子ども園に通う子どもが2人いて、 今は時短勤務の正社員をしています。 子
夫婦
-
1度質問していますが、誤解を招いているようなのでもう1度きちんと質問させて頂きます。 作り話でも、時
その他(悩み相談・人生相談)
-
奨学金を借りていることを旦那に言えていないことについて。20代女です。 私は母子家庭で育ちました。
夫婦
-
-
4
この前街を歩いていたら、目の前の人がカバンから封筒を落として、本人に渡してあげたら、「泥棒!」と叫ば
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
ネットで意見を求めるのは間違いですか?
夫婦
-
6
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
7
「アナタは、まだ、子供の学費が要らないから 子供の学費の心配をしないで良いから。
その他(家族・家庭)
-
8
出所不明のお米
親戚
-
9
娘が結婚直前でドタキャンされました。
プロポーズ・婚約・結納
-
10
夫の家事について
夫婦
-
11
男女の友情って成り立つか
友達・仲間
-
12
賃貸マンションで怪我
その他(住宅・住まい)
-
13
結婚ってなんですか?そんなポンポン
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
元嫁との再婚について
その他(家族・家庭)
-
15
彼氏が逮捕されました、場所も罪もわかりません
警察・消防
-
16
若い娘大好きな、婚約者
プロポーズ・婚約・結納
-
17
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
18
私は、未婚男性で、平均寿命がたったの、67歳ですが、誰の責任でしょうか?私だけの責任(自己責任)でし
医療・安全
-
19
義理の親が好きになれない。 新婚夫婦です。 義理の親(特に義父)と、結婚挨拶、顔合わせ前に揉めたので
親戚
-
20
【主人が実家に行くのを嫌がる】 こんにちは︎✿ 月に1回行くか行かないか程度に実家に夜ご飯を食べに行
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は子どもを授かりたくない、...
-
子ども産まれてから貯金って出...
-
匿名掲示板やってる息子と、萌...
-
夫婦の間に子供が出来生まれた...
-
私には4歳の男の子と、3歳の男...
-
「家事手伝うよ」と言われた程...
-
子供について。
-
選択的夫婦別姓反対派で子供の...
-
パパ(旦那)と娘がラブラブで、...
-
夫35歳、妻30歳、娘5歳。 夫婦...
-
子供作らない方が良いですか?
-
仕事中に妻の不注意で怪我をし...
-
子供にどのような言葉を言うの...
-
子供食堂行ったら、大人ばかり...
-
娘に電話番号を変えられ、気づ...
-
近所の子供
-
小学生の子供についてどう思い...
-
子供と何歳まで一緒に寝てまし...
-
27歳の長男の仕事がうまくいか...
-
あなたならどうしますか? 貴方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたならどうしますか? 貴方...
-
中学生の息子をバイトをさせる...
-
子供の事でお聞きします 私は離...
-
初めて子供を欲しいと思ったけ...
-
子どもが、少ないのに、子ども6...
-
公園で3歳くらいの女の子が、...
-
子供の友達が貸した物を返して...
-
親が慎重185センチと157センチ...
-
163cm男性ですがもし子供ができ...
-
子供が生まれたら、尋常じゃな...
-
10代、20代の方に質問。 反出生...
-
27歳の長男の仕事がうまくいか...
-
2人以上子どもがいるお母さんた...
-
子どもを3人つくると、産婦人科...
-
みなさんはなぜ子どもが欲しい...
-
子供産んで 鬱になって なんの...
-
子供への対応について
-
自分の子供というのは、自分の...
-
小学生の子供についてどう思い...
-
子供を産む行為を違法にするに...
おすすめ情報