重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

窃盗(万引き)で3件起訴され全て被害弁済しました。
初犯だと執行猶予でしょうが、実は1店舗のうち5回も犯行に及んだ店があり、5回分全て被害弁済はできていません。
検察側は公判で明らかにしてくるとは思いますが、残りの被害額が40万ほどあり判決までに全額弁済は不可能です。
裁判官の心証は悪いですよね?実刑の可能性はありますか?
弁護士の見解では実刑になる可能性はかなり低く、執行猶予になった後も民事で差押えの可能性もかなり低いとのことですが、国選なのであてにならないような気がしています。

A 回答 (5件)

刑事は弁護士の見解で、ほぼ正しいと考えます。


日本の司法は、初犯に対しては、かなり寛大です。(ただし、再犯の場合は正反対になります。)

一方、民事に関しては、被害者の判断次第で、必ずしも弁護士の見解が妥当とは思えません。
40万円の被害であれば、法的手続きを検討する対象になるレベルです。
    • good
    • 1

「全て被害弁済しました」と書きながら「5回分全て被害弁済はできていません」とも書いており、矛盾します。



もっと正確に、矛盾することなく、詳しく書かないと判断できません。
    • good
    • 2

実刑の可能性も否定できない。


常習性があり、併合罪(刑期の上限が1.5倍になる)になることから。

>差押えの可能性もかなり低い
信じない方がいいです。
    • good
    • 1

弁護士がついているのですから、弁護士に確認すべきです。


ここの素人が回答するものと、国選とはいえ弁護士の言うことどちらを信じるというのですか?

はじめてこの掲示板で正論ぶちかましてしまった・・・。
    • good
    • 1

実刑です。



弁済しても5回は無理かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A