「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

医療が、3割負担で済むのは、病気やケガは、国や自治体にも責任があるからでしょうか?単なる自己責任でしょうか?法的な問題でしょうか?障がい者年金も、単なる福祉でしょうか?国には、ほとんど責任は、無いのでしょうか?

A 回答 (5件)

単純に法律で決められて、保険料を支払っているからその程度の負担割合ですんでいるだけです。


責任というより、最低限の医療福祉を誰でも受けられる国を目指した結果、こうなったので、負担割合に国の責任は問われないと思います。
ちなみにアメリカでは細かく保険内容が決められているので、お金のない人は最低限の医療すら受けられません。病院に行っても保険が効くのはここまで、これ以上は高額になりますとか日本とはかなり違う医療体制です。
ヨーロッパ方面では高額の税金で医療福祉をフォローしているので、充実しているものの、給料の相当額先に持っていかれます。
    • good
    • 0

医療が3割で済むのは保険料払ってるからです。

保険料払ってても国は医療費が大変だから四苦八苦してるのです。
障害者年金も老齢年金も全て20歳から真面目に年金を払ってないと満額は貰えない。
→学特も含め未納の期間・免除の期間が多いほど貰える年金が減る。
補足
年金は加入してる年金によって貰える年金の額が違う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/23 19:57

むしろ、3割負担で済んでいるのは、国の制度の恩恵です。



病気やケガ自体は、人間であればなる可能性もあるのですが、それに備えての国民健康保険や社会保険があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/23 19:57

医療費の自己負担が三割なのは健康保険料を毎月8000円ほどを支払っているからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/23 19:57

是非是非参考にしてください。


まぁ私は三割負担は自己責任と言えますかね。
「医療が、3割負担で済むのは、病気やケガは」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/23 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A