「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

三菱UFJ銀行の貸金庫は酷いですね。警察も銀行も知らんぷりだそうな。
確かに中にいくらあるか、証明のしようがない。鍵も封筒で封するだけの
いい加減な管理だったそうな。そうなってくると、オルカンも怪しくないでしょうか。
まあ投資信託は信託銀行が分別管理してるという建前ですが。同じ
グループだけに怪しくないでしょうか?

https://emaxis.am.mufg.jp/fund/253425.html

https://www.bk.mufg.jp/news/admin/news1122.pdf

「オルカンは大丈夫でしょうか」の質問画像

A 回答 (3件)

被害は貸金庫に保管していた資産です。


オルカンは投資信託ですので、投資信託振替制度にて分別管理されており、金融機関は取次しているに過ぎません。
投資信託は解約後に現金化となりますので、投資家個人が解約しない限り現金化とはなりませんので、貸金庫で管理する現物資産とは全く質が異なります。
現在、株や投信はペーパーレスで電子化されていますし、リアル証券が月ごとの資産状況の送付やネット環境からの口座確認ができますので、今回の問題とは関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。



今回は貴重なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/27 04:49

オルカンは、また別じゃない?


管理方法は、根本的に見直しでしょうね。
    • good
    • 0

企業というよりそこに勤務する個人の資質の問題だから、あなた様の質問には答えようが無いですよ。

そして心配する側も個人の気の持ちようなので、これも何とも言えないところ。単純に、心配であれば資金を引き揚げればよいだけだと思います^^;。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A