おすすめの美術館・博物館、教えてください!

会社をやめたいです。(人間関係で)
転職先を探したこともありましたが、お給料が確実に下がります。
今の会社でも、老後資金も考えると、やっとやっていけるくらいです。
投資で下がる分の補填をしたいと思ったのですが、ネット証券を使い切れそうにない所でつまずき、リアル証券にしたので手数料等多めになりました。それから、リターンの多い商品を望めばリスクが高いものになりやすいので、インデックス投資(オルカン)や米国債を選び12月から始められそうです。(選んだ時点では、なんとか、今の会社を続けていこうと思っていて老後資金のためだったのですが、会社での状況が悪くなり、やめたい気持ちになっていて、転職を考えています)。
現在40代後半で、不動産クラウドファンディングをしていて配当は月1万です。
預貯金は800万で生活防衛費に400万残し、400万を投資にあててはどうかと思っています。
それなので、下がる分の補填(5万くらい)を、どんな形かで出来ないか、資格等なく、投資がいいだろうと考えていますが、どんな形の投資がいいか、思いつきません。
ご教授くださる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • お返事が遅くなり、すみませんm(_ _)m
    今、私がしているクラウドファンディングは商品内容が不明でリスクの程度も、わからないので、これがよいのかどうかの判断、意見を示せないです。と意見を頂き、お伺いしたいのですが、
    今は、みんなで大家さんの成田シリーズに2口投資しています。
    この先、テクラウドという会社のクラウドファンディングも、出来たらしたいと思っています。
    みんなで大家さんと、テクラウドは、リスクは、どのくらいの商品で、よいと思われるかどうか、お聞きしたいです。

      補足日時:2024/11/27 17:44

A 回答 (5件)

>インデックス投資(オルカン)や米国債を選び12月から始められそう


これはこれで一般的な中長期の運用対象として常識的選択かと思いますが、短期的な利益を云々するようなものではないです。

>不動産クラウドファンディングをしていて配当は月1万
商品の内容が不明でリスクの程度もわからないので、これがよいのかどうかの判断、意見を示せないです。

>400万を投資にあててはどうかと思っています。
>それなので、下がる分の補填(5万くらい)
5万円が月間でということなら、年間では60万円です。
投資の原資が400万となると、手取りのリターンが15%/年ということになり、これはかなり高いパフォーマンスということになります。

つまり、同程度のマイナスは当然覚悟してハイリスクの投資に挑むということになり、これはすすめられません。

つまりかなり無理があるということです。
    • good
    • 1

私個人は、不動産系の投資は難しいと思っています。


Jリートだったかなんかも今一でしたので売りました。
数十万損しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2024/12/04 19:04

>みんなで大家さん


運用状況の詳細が不明で、上場リートのような情報開示がありません。
個人的には運用対象とすることはない商品です。
https://crowdfunding.bridge-salon.jp/minnadeoyas …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見と、サイトを案内して頂いて、ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2024/11/27 21:40

インデックスは積立であれば経年成長しますので良いと思います。


NISA積立枠でインデックスとするのなら、米国債に振る分をインデックスにされる方が成長します。
リターン性が高いのはS&P500インデックスです。
私も同じ年代で、20代後半で脱サラして、現在はフリーランスで金融投資や不動産投資を生業にしています。
投資は日本株や投信をしておりますが、NISAやiDeCoも併用しています。
iDeCoは掛け金全額控除で節税効果も高く、NISA積立は今年から始めました。
>リターンの多い商品を望めばリスクが高いものになりやすい
個別株では高配当でリターンが高くても、割安な銘柄はあり、財務基盤が盤石な企業は多く、NISAでコツコツ買うということもできます。
投資のベネフィットはリスクを理解し、許容することで期待が上がるので、自己資金の余裕の範囲で正しく管理して取り組めば、ある程度リスクは折り込めます。
生活防衛費を含む貯蓄からどの程度の割合を投資に回し、どのような運用管理をするかを明確に検討することが大切ですね。
    • good
    • 1

先ずは、精神の安定ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/26 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A